CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]システムからの送信メールが「Undeliverable」エラーになる

投稿日:2025年3月10日 更新日:

outlook、hotmailなどへの送信メールがエラーになる

弊社で構築して運用しているサイト(Webシステム)で、システムから送信されるメールで、例えば以下の宛先(送信先)のメールがUndeliverableエラーとなるケースがあった。

参考:エラーになるアドレス(例)

弊社で確認できている現時点でのエラーになるアドレスには、以下のものがある。

outlook.com
outlook.jp
hotmail.co.jp
hotmail.com
ac.jp
msn.com
ymobile.ne.jp

※これ以外にも、一部 特定大学のアドレス(ドメイン)などもあり。

 

メールタイトルのエンコードエラー

調べていくと、どうやらメールタイトルのエンコードエラーである可能性が高い。

参考:Outlookで文字化けはなぜ起こる、メールのトラブルをまるっと解消
 
対処としては、少々面倒だがメール送信プログラムで、これらの(エラーになる)送信先アドレスだった場合にはメール件名のエンコードを変更するように「if文」等で処理してやる、という方法がある。

具体的にはプログラムレベルになるので、プログラム言語やコーディングの仕方で変わってくるため ここでは割愛するが、プログラマーに相談して修正してみてください。
 
 
※有償での相談も受け付けています。
 ご質問等あればお問い合わせください。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windows7で標準のメールソフトを設定する方法

メールアドレスをクリックした際に立ち上がるメーラの設定 Webサイトなどに記載されているメールアドレスをクリックした際に起動するメールソフトが、いつの間にか変わってしまっていた。。 なので、愛用の「秀 …

[備忘録]ZenlogicのWordPressで403エラーが出るときの対処

WAFを有効にしていることでアクセスが制限されている可能性あり こんな(↑)エラー「403 指定されたページまたはファイルへのアクセスが禁止されています」が出たら、WAF(WEBアプリケーションファイ …

[備忘録].htaccess:リダイレクトから除外する方法

URLのリダイレクトから除外したい場合は? WebサイトのURLで、wwwあり/なし を統一したり、httpでのアクセスを自動的にhttpsに変換したりする方法は、過去ブログで書いた。 [備忘録]ww …

[備忘録]逆テザリング:WindowsパソコンをWiFiアクセスポイントにする方法

スマホで「テザリング」機能を使ってWiFiのアクセスポイントにするように、WindowsPCでも同様にアクセスポイントにすることができる。 スマホの逆パターンなので「逆テザリング」と言うらしい。   …

[備忘録]Excel:CSVファイルを開いたときに先頭の0(ゼロ)が表示されない時の対処

「0落ち」(ゼロ落ち)または「ゼロサプレス」という現象 CSVファイルをExcelで開くと、例えば電話番号をハイフンなしで「09012345678」と入力されていた場合、先頭の「0」が非表示になったり …