CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:セルの値によって文字色・背景色を変える方法

投稿日:

ChatGPTに聞いてみた

質問

Excelで、セルの値が「A」ならセルの色を黄色にする方法を教えて

 

ChatGPTの回答

Excelで、セルの値が「集」の場合にセルの色を黄色にするには、「条件付き書式」を使用します。以下に手順を説明します。

1. 範囲を選択する
セルの色を変更したい範囲を選択します。例えば、A1:A10のセルを対象にする場合、まずその範囲を選択します。

2. 条件付き書式を設定する
[ホーム]タブに移動します。
[条件付き書式] → [新しいルール]をクリックします。

3. ルールの種類を選択
「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択します。

4. 条件式を入力
次の数式を入力します(選択した範囲がA1:A10の場合):

=A1=”A”

5. 書式を設定
[書式]ボタンをクリックします。
[塗りつぶし]タブを選択して、黄色を選びます。
[OK]をクリックして書式を確定します。
6. 設定を保存
最後に、[OK]をクリックして条件付き書式の設定を保存します。
 
これで、選択した範囲内でセルの値が「集」の場合、そのセルの背景が黄色になります。

-備忘録

関連記事

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

[備忘録]レッツノート:BIOSの起動・DVDドライブからの起動

F2キー押下ではダメな時に 通常、パソコンでのBIOS起動は、立ち上げ時に「F2」キー(機種によっては「F12]とかもあるけど)を押下するが、Let’s noteでではダメだったので、調べ …

[備忘録]Zoom等のWeb会議中「trial version」の音声が繰り返される。。

スマホをWebカメラにするツール「iVcam」が原因だった! Zoomでオンラインミーティング中、ある日突然「trial version」という、ナゾの女性の声が断続的に繰り返すようになった。。 最初 …

[備忘録]Googleフォーム:メールアドレスの入力チェック

不正なアドレスだと、自動応答メールがエラーになる。。 セミナーなどの申し込みフォームとして「Googleフォーム」を使っている。 Googleフォームは、スプレッドシート(*1)に自動で保存されていく …

[備忘録]PDFファイルのパスワード解除方法

PDFを開く度にPW入力するのは非効率。。 PDFファイルを開く際にパスワードの入力を求められることがある。 多くは、メール添付などで(秘)扱いの書類などを送る時に、誤って流出したりするのを防ぐ目的だ …