CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windowsコマンド:フォルダごとコピーする方法(xcopy/robocopy)

投稿日:

エクスプローラだと大容量のコピーに膨大な時間がかかる。。

Windowsで複数ファイルをフォルダごとコピーしたいとき、エクスプローラー上でコピーすると、、
コピー対象が大容量の場合、メチャメチャ時間がかかる。
体感的には、ファイル数が増えれば増えるほど加速度的に時間がかかり、終わりが見えないことがある。。

コマンドプロンプト「xcopyコマンド」を使う

そんな時はコマンドプロンプトでxcopyコマンドを使うと順調にコピーできる。
 
例1)カレント配下の「aaaaフォルダ」を「C:\xxxx配下」にコピーする方法
xcopy /E /I aaaa C:\xxxx\aaaa\
※「/E」オプション:コピー元ファイルで空のフォルダもコピー先に作成する
※「/I」オプション:コピー先が存在しない場合、コピー先をディレクトリと見なす
 

既に存在するファイルはスキップ:「robocopy /XO」

フォルダごとのコピーで、コピー先に既に存在するファイルはコピーしない(スキップ)するにはrobocopyコマンドの/XOオプションを使う。

例2)上記 例1で、存在するファイルはスキップする方法
robocopy aaaa C:\xxxx\aaaa\ /E /XO
※「/E」オプション:空のディレクトリやサブディレクトリも含めてコピー(xcopyの /Eオプションと同様)
※「/XO」オプション:コピー元のファイルがコピー先のファイルよりも古い場合、そのファイルをスキップ
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]PHPでDBに登録すると余計な「\\」(バックスラッシュ)が入る。。

画期的なCMS「新着ちゃん」 自社開発して提供しているサービス「新着ちゃん」。 現在のようにWordPressなど、簡単に構築できるCMSがなかった15年くらい前、ブログを更新するように管理画面から簡 …

[備忘録]Excel:検索でヒットしたセルに色を付ける!

これは便利だ! Excelの文字列検索で「すべて検索」した時、ヒットしたセルを目立つようにできたらいいな、と思っていたら、、なんとヒットしたセルに色を付ける方法があった!   ① 「すべて検索」でヒッ …

[備忘録]Xserver:.htmlファイルをPHPとして動作させる方法

Xserverでは「AddType application」が効かないらしい。。 サーバー移管を行っていて、Xserverに既存ファイルを移植したら、表示に不具合が出た。 どうやら、既存サーバーで動作 …

[備忘録]WordPress:フォームの確認画面で過去の情報が表示される

プラグイン「MW WP Form」の動作不良 問い合わせフォームで「確認画面」に移行すると、その時入力した情報ではなく 過去に送信された別の情報が表示される事象が発生! フォームの入力情報なので、場合 …

WordPressサーバー移転(1):管理画面にログインできない。。

そう簡単にはいかないシステムのサーバー移転。。 お客様からのご依頼で、他社サーバーで管理していたWordPress(ワードプレス)で構築されたWebサイトを別サーバーに移管することになった。 単なるH …