CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windowsコマンド:フォルダごとコピーする方法(xcopy/robocopy)

投稿日:

エクスプローラだと大容量のコピーに膨大な時間がかかる。。

Windowsで複数ファイルをフォルダごとコピーしたいとき、エクスプローラー上でコピーすると、、
コピー対象が大容量の場合、メチャメチャ時間がかかる。
体感的には、ファイル数が増えれば増えるほど加速度的に時間がかかり、終わりが見えないことがある。。

コマンドプロンプト「xcopyコマンド」を使う

そんな時はコマンドプロンプトでxcopyコマンドを使うと順調にコピーできる。
 
例1)カレント配下の「aaaaフォルダ」を「C:\xxxx配下」にコピーする方法
xcopy /E /I aaaa C:\xxxx\aaaa\
※「/E」オプション:コピー元ファイルで空のフォルダもコピー先に作成する
※「/I」オプション:コピー先が存在しない場合、コピー先をディレクトリと見なす
 

既に存在するファイルはスキップ:「robocopy /XO」

フォルダごとのコピーで、コピー先に既に存在するファイルはコピーしない(スキップ)するにはrobocopyコマンドの/XOオプションを使う。

例2)上記 例1で、存在するファイルはスキップする方法
robocopy aaaa C:\xxxx\aaaa\ /E /XO
※「/E」オプション:空のディレクトリやサブディレクトリも含めてコピー(xcopyの /Eオプションと同様)
※「/XO」オプション:コピー元のファイルがコピー先のファイルよりも古い場合、そのファイルをスキップ
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]PowerPoint:ブック全体のフォントを一括置換する方法

別パソコンで作ったPPTファイルはフォントが無い場合も。。 数年前に作った あるシステムのマニュアルを追記しようとして開いたら、、使われていたフォントが現在のPCにはなく意図した見栄えにならない。。 …

[備忘録]SHL25:オリジナル音源を着信音に設定する方法

シャープ「AQUOS SERIE SHL25」での設定方法 下記ブログ(*1)でも書いた自作着信音を設定していたのだが、いつの間にか別の着信音に変わってしまっていた。。 (*1):[スマホ]自作:1回 …

[備忘録]PC起動時、Firefoxが勝手に立ち上がる(真っ白な状態で)

ある日突然、真っ白なFirefoxウィンドが立ち上がるようになった 1週間ほど前、Firefoxのバージョンを「40.0.2」→「52.0.2」にアップグレードした。 バージョンアップすると今まで使え …

[備忘録]Gmail:プッシュ通知されなくなった時の対処

スマホGmail設定で、プッシュ通知されなくなった。。。 スマホでGmailアプリを使ってて、通常はメール着信するとプッシュ通知でお知らせされるが、なぜか通知されなくなってしまった。。 一時はちゃんと …

[備忘録]Firefox:新しいバージョンでの多段タブ化方法

最近のバージョンはタブの使い勝手が改悪。。 Firefox、、最近のバージョンアップ版は 特にタブの使い勝手が最悪レベルで改悪されていて、このままでは実用に耐えない。。 そこで、今回は多段タブを実装す …