CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

セミナー・講演

高校球児の「チームビルディング」研修に参加しました!

投稿日:

高校球児の中に「おじさんチーム」で参戦

先日、「チームビルディング」の研修に参加させてもらう機会がありました。
知り合いで企業研修などを得意とする人材育成コンサルタントの関根美紀子さんが、同じく知人が監督を務める川崎市にある公立高校の野球部にてチームビルディングを行うというので、「おじさんチーム」として数名で参加させていただいた次第です。

「グループ」と「チーム」の違い

3時間程度の限られた時間ではありましたが、テンポ良くワークを通したさまざまな学びを得ることができました。


特に印象的だったのが「グループ」と「チーム」の違い
「グループ」は、単に目的を果たすために集まった集団で、メンバーの頭数に合わせ作業が割り当てられ、その成果は「足し算」となる。一方「チーム」は、一人ひとりがミッションを担って目標を達成する組織で、成果は人数以上の力を発揮する「掛け算」となる。

以前、脳科学における「集合知性」という言葉を習ったことがありますが、まさに「チーム」は集合知性によってパフォーマンスを発揮できる集団となるのでしょう。
職場でも単なるグループではなく”チーム”となるべく、お互いを理解しリスペクトし合い協力することで業績向上に繋がっていくものと思います。

ワークの中でも、最初は各自で課題に取り組みますが、次にチームで同じ課題に取り組むと まさに”掛け算”のごとく、パフォーマンス結果が向上していく。それを自ら体験・体感することができました。

親子ほど(以上に!?)歳の離れた高校生たちの生き生きとした元気な姿を見ていると、はるか遠い昔 自分の高校時代のちょっと甘酸っぱい記憶が思い起こされてきます。(^^;
部活動を通していろいろなことを学び 身につけて、これからの日本を背負っていく大人に羽ばたいていってほしいと願います。


 
 

-セミナー・講演


  1. […] ディング研修に参加させてもらったことはブログ(*1)でも書いたが、昨日 前回の続きで2回目の研修に参加させていただいた。 (*1) 高校球児の「チームビルディング」研修に参加しました! […]

関連記事

テクニカルショウヨコハマ2025で情報収集

パシフィコ横浜で開催 今日は、パシフィコ横浜で開催中の「テクニカルショウヨコハマ2025」で情報収集を。 お目当てのIT&DX関連は、全体の10%程度の出展といったところか。 もう少し見所があ …

no image

第2回「ビジネスに生かすCMS・ASPセミナー」開催

本日、セミナーを開催いたしました。 第1回は、横浜ベンチャーポート主催で開催しましたが、今回は初のアットライズ単独開催。 今回はサイト上などで不特定多数の募集は行わず、お取引先や知り合いを中心に告知し …

二日連続の研修講師。。

ちょっと前になりますが、、2/13(木)、14(金)と 二日続けて講師のお声掛けをいただきました。 さまざまな講師とか講演を頼まれますが、だいたいは2時間以内、長くても半日くらいまでが多いのですが、こ …

「コロナから会社を守る」オンラインセミナーを受講しました

コロナ禍におけるリスクヘッジ 知人である未来創造グループ代表 三谷淳さんの、緊急オンラインセミナーを受講しました。 緊急事態宣言が発令される中、事業活動を継続していくために知っておくべきことなどを、弁 …

高校1年生対象「社会人講話」2014年版

毎年お声掛けいただいている神奈川県立横浜清陵総合高校で、今年もまた1年生を対象にした社会人講話をしてきました。 今年の1年生は例年より1クラス多い、7クラスだそうです。 内容は例年とほぼ同じだが、今ま …