CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Chrome:半角数字が文字化けする場合の対処

投稿日:

あるPCのChromeだけ、半角数字が文字化けする

制作中サイトの表示チェックをしていたら、、特定のPCのChromeブラウザだけ半角数字が文字化けしている、という現象があった。。


これ、本当は「全60校5分間スピーチ」と書いてある。。
 

フォントの設定が変わっていた

なぜ、いつのタイミングからかは定かではないが、、当該Chromeの「標準フォント」が「Marlett」に変わっていた。。

この設定を変更してやれば良い。
※参考 https://qiita.com/kenk1543/items/acd2d727a593a1bfc215
 
■変更方法
Chrome右上の縦点三つ(「・・・」の縦並び)をクリック → 設定 → デザイン → フォントをカスタマイズ
→ ここの「標準フォント」が「Marlett」になっていたので、他のフォントに変更、
  ※今回は「Meiryo」(メイリオ)に変更

そしたら無事表示された!!
 
 

-備忘録


  1. クエン より:

    1カ月ほど前から、PCのedge・chrome両方で全く同じ現象で悩んでいたので、非常に助かりました!!!
    一発で治りました。

    いじる場所が目からうろこの場所でした。
    文字化け用の拡張等入れてみたけど全くだめだったので、悩んでました。

    文字化けした時に設定でフォントをいじったことは全くなかったので、なぜか勝手にそうなっていたようです。
    winの何かしらのアップデートでなのか、拡張DLとかしたからなのかわからないですけど。
    chromeアプリのDLはだいぶ前だし特にアップデートとかないですし。

    本当に助かりました。

関連記事

[PowerPoint]スライド番号を表示させる方法

PowerPoint2007での設定手順 スライド番号の挿入 ●「挿入」タブ → 「スライド番号」をクリック ●「スライド番号」にチェック(必要に応じ「タイトルスライドに表示しない」もチェック)   …

[備忘録]PDF-XChange Viewerのツールバーが消えた時の対処

何かを押しちゃったんだと思うけど。。 PDFファイルを開く(見る)際に、一般的によく使う「Adobe Acrobat Reader」ではなく、「PDF-XChange Viewer」を愛用している。 …

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …

[備忘録]Androidスマホ:Googleアカウントからログアウトする方法

複数アカウントのGoogleカレンダーとかがごっちゃに表示される。。 Androidスマートフォンを使っているが、仕事用/プライベート用など複数のGoogleアカウントでログインすると、例えばGoog …

[備忘録]パソコンのDNSキャッシュをクリアする方法

Webサーバー切替後に特定PCで新サーバーが表示されない!! とあるお客様のWebサーバー移転があり、DNSレコード(ネームサーバー)を切り替えた。 通常、数分から数十分で新サーバーへ切り替わるのだが …