CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:別ファイルに日付をコピペすると日付(年)が変わる。。

投稿日:

コピペで「4年」ズレる

Excelの「日付」を、別のブック(ファイル)にコピペすると、「年」が4年ズレることがある。。
その原因と、対処方法を。
 

「1904年から計算する」オプション

Excelウィンド左上のオフィスマーク → Excelのオプション → 詳細設定
→ 「1904年から計算する」のチェックを両ファイルで合わせる(*1)

(*1) 「1904年から計算する」チェックは、あくまでもMacとの差分を埋め合わせしするためなので、基本的には「チェックOFF」に統一するのが良い。


 

チェックを変更したら日付を見直そう!

「1904年から計算する」チェックを変更すると、今まで表示していた「年」が4年ずれた年に変わってしまう。
なので、変更後は日付を正しく修正することをお忘れ無く!
 

Mac版Excelは「1904年を基準」

世の中のコンピュータの多くは「1900年1月1日」(*1)を基準として日付の管理をしている。
が、Mac版Excelは当初「1904年を基準」としていたらしく、その差分を補うために「1904年から計算する」オプションが存在するらしい。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windowsコマンドプロンプト:コマンドを一時的に停止する方法

コマンドプロンプトで実行中のコマンドを一次停止する方法 コマンドプロンプトでコマンドを実行中、例えば大量のファイルコピーとか 処理時間が長くかかるような場合、途中で一旦止めて、後ほど再開したい場合があ …

[備忘録]ATOKで推測候補から削除する方法

間違って変換した推測候補がウザイ 長年、日本語変換にはジャストシステムの「ATOK」を愛用してきた。 標準のIMEなどと比べると秀逸で、もうATOKナシではいられない。。(ちと大げさか…( …

[備忘録]PowerPoint2007:2画面並べて表示する方法

複数のパワポを開くと、1ウィンドなので見比べて作業しづらい。。 未だに「2007」なんて古いのを使ってるから悪いのだ、、という意見もあろうかと思う。(^^; 確かに、ノートPCに入ってる「2019」で …

[備忘録]PowerPoint:ブック全体のフォントを一括置換する方法

別パソコンで作ったPPTファイルはフォントが無い場合も。。 数年前に作った あるシステムのマニュアルを追記しようとして開いたら、、使われていたフォントが現在のPCにはなく意図した見栄えにならない。。 …

[備忘録]拡張子[.264]ファイルを再生する方法

結構ニッチなファイル形式。。 拡張子「.264」という動画ファイルがあるが、、これを再生させるのに ちと手こずった。。 なので、ここに備忘録としてメモ。。 まずこの、拡張子「.264」なるファイル形式 …