CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Excel:別ファイルに日付をコピペすると日付(年)が変わる。。

投稿日:

コピペで「4年」ズレる

Excelの「日付」を、別のブック(ファイル)にコピペすると、「年」が4年ズレることがある。。
その原因と、対処方法を。
 

「1904年から計算する」オプション

Excelウィンド左上のオフィスマーク → Excelのオプション → 詳細設定
→ 「1904年から計算する」のチェックを両ファイルで合わせる(*1)

(*1) 「1904年から計算する」チェックは、あくまでもMacとの差分を埋め合わせしするためなので、基本的には「チェックOFF」に統一するのが良い。


 

チェックを変更したら日付を見直そう!

「1904年から計算する」チェックを変更すると、今まで表示していた「年」が4年ずれた年に変わってしまう。
なので、変更後は日付を正しく修正することをお忘れ無く!
 

Mac版Excelは「1904年を基準」

世の中のコンピュータの多くは「1900年1月1日」(*1)を基準として日付の管理をしている。
が、Mac版Excelは当初「1904年を基準」としていたらしく、その差分を補うために「1904年から計算する」オプションが存在するらしい。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]ChatGPT:プロンプトのアプリ化「マイGPT」の作成方法

ChatGPTで業務集計アプリを作ってみた 弊社では勤怠記録を各自の勤務票Excelに入力している。 月が変わると前月の「プロジェクト毎の作業時間の集計」を行うのだが、今までは手作業で、全員の勤務票E …

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:使用中に突然切れた。。

2名がそれぞれ ほぼ同時に切れた テレワークの遠隔接続ツールとして日々使っているChromeリモートデスクトップ、今日も2名のスタッフが自宅からそれぞれリモート接続して業務を行っていたのだが、、 ほぼ …

[備忘録]Firefox:PDFをダウンロードせずにブラウザ上で表示する方法

PDFファイルのリンクをクリックすると毎回ダウンロードするのがウザイ。。 ブラウザはFirefoxを愛用しているが、いつの間にかPDFファイルのリンクをクリックすると毎回ダウンロードするようになってし …

[備忘録]Windows10でhostsファイルを書き換える方法

「hosts」の書き換えは、テスト検証等でよく使うテクニック Webサイトをテストサーバーで検証するときなど、DNSの設定値(IPアドレス)をWindowsの「hosts」ファイル(*1)を書き換える …

[備忘録]ブラウザキャッシュさせない方法

頻繁に更新するファイルはキャッシュしたくない。。 ブラウザにキャッシュさせない方法はいくつかある。 ■metaタグに追記する 参考: https://techacademy.jp/magazine/3 …