CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:使用中に突然切れた。。

投稿日:

2名がそれぞれ ほぼ同時に切れた

テレワークの遠隔接続ツールとして日々使っているChromeリモートデスクトップ、今日も2名のスタッフが自宅からそれぞれリモート接続して業務を行っていたのだが、、
ほぼ同時に二人とも突然切れてしまった。
そしてそれ以降、再度接続しようとしても、「リモートのデバイス」に表示されるパソコン名がグレー表示のまま接続できない。(通常は電源が入っていない時にグレー表示になる)

・試しに私のPCからリモート接続しても 同じ(接続できない)。。
・この2名以外のPCで試したところリモート接続できる。。
・ノートンを一時的にOFFにしてみても変わらず。
・PCを再起動しても変わらず。。

ググっても類似の事例はヒットせず。。。
 

「Chrome Remote Desktop」を再設定

原因がよくわからないので、ダメモトでChromeの拡張機能(プラグイン)「Chrome Remote Desktop」を一旦削除し、再度インストールしてみたら、、
あらら繋がった!!

二人ほぼ同時に繋がらなくなる、というのがちと理解できないが、、
まぁこの手順で直ったので良しとしよう。。
 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Windows:スタートアップ(PC起動時)のソフトを遅延起動させる方法

パソコン起動直後に重いツールを起動させず、安定してから自動起動 PC起動時に立ち上げたいソフト(ツール)は、スタートアップに登録しておけば良い。 だが、起動直後はシステム上のいろんなソフトが動作してい …

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

[備忘録]Google Analyticsで、特定ディレクトリ配下の指標を見る方法

結構見たい指標だけど、ちょっと迷う。。 グーグルアナリティクス(Google Analytics)で、特定のページ、またはディレクトリ配下の指標を見る方法を。 左メニューの[行動]→[サイトコンテンツ …

[備忘録]レッツノート:BIOSの起動・DVDドライブからの起動

F2キー押下ではダメな時に 通常、パソコンでのBIOS起動は、立ち上げ時に「F2」キー(機種によっては「F12]とかもあるけど)を押下するが、Let’s noteでではダメだったので、調べ …

[備忘録]ディスクバックアップの新兵器「HD革命8」

ディスクを取り出すことなくバックアップが可能! 今までディスク丸ごとバックアップには「裸族の頭」を使っていた。 ※詳細はこちら > https://attrise.blog/ceo/archives/ …