CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ブラウザキャッシュさせない方法

投稿日:

頻繁に更新するファイルはキャッシュしたくない。。

ブラウザにキャッシュさせない方法はいくつかある。

■metaタグに追記する

参考: https://techacademy.jp/magazine/39352

<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">

 

■.htaccessに追記する

参考: https://lpeg.info/html/htaccess_cache.html#m5

例:特定ファイル(html, php, jpeg, jpg, gif, png, pdf)をキャッシュさせたくないとき

<Files ~ “¥.(html|php|jpe?g|gif|png|css|js|pdf)$”>
Header add Pragma “no-cache”
Header set Cache-Control no-cache
</Files>

 
例:ページをキャッシュさせたくないとき

Header add Pragma “no-cache”
Header set Cache-Control no-cache

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Excel:別ファイル参照で相対パスにする方法

ファイルを移動すると参照できなくなる可能性が。。 Excelに値を入力する際、別ファイルの特定セルを参照して値を設定するケースがある。 別ファイル参照しているファイルを他のフォルダに移動(またはコピー …

[備忘録]Googleフォーム:メールアドレスの入力チェック

不正なアドレスだと、自動応答メールがエラーになる。。 セミナーなどの申し込みフォームとして「Googleフォーム」を使っている。 Googleフォームは、スプレッドシート(*1)に自動で保存されていく …

[備忘録]Firefox89:余白を狭くする方法

ムダにスペースが多い。。 少し前の話だが、、ノートPCを買い換えたのに合わせ、Firefoxも「Ver 89」になった。 Firefox 89からは、新デザインである「Proton」が採用されたとのこ …

[備忘録]ディスクバックアップの新兵器「HD革命8」

ディスクを取り出すことなくバックアップが可能! 今までディスク丸ごとバックアップには「裸族の頭」を使っていた。 ※詳細はこちら > https://attrise.blog/ceo/archives/ …

[備忘録]WordPress:「保存」時 403エラーの対処

javascriptの記述が抵触してた。。 WordPressでページの編集をした際、「保存」(「公開」「プレビュー」含む)すると「403エラー」となった。 原因の切り分けをするため いろいろ試してみ …