CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]ブラウザキャッシュさせない方法

投稿日:

頻繁に更新するファイルはキャッシュしたくない。。

ブラウザにキャッシュさせない方法はいくつかある。

■metaタグに追記する

参考: https://techacademy.jp/magazine/39352

<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">

 

■.htaccessに追記する

参考: https://lpeg.info/html/htaccess_cache.html#m5

例:特定ファイル(html, php, jpeg, jpg, gif, png, pdf)をキャッシュさせたくないとき

<Files ~ “¥.(html|php|jpe?g|gif|png|css|js|pdf)$”>
Header add Pragma “no-cache”
Header set Cache-Control no-cache
</Files>

 
例:ページをキャッシュさせたくないとき

Header add Pragma “no-cache”
Header set Cache-Control no-cache

 
 

-備忘録

関連記事

[備忘録]Zenlogicでのmlsqldumpコマンド(MySQL 5.6)

コマンドラインからのmlsqldumpにハマった。。 最近、Zenlogicサーバーを使う機会が増えてきた。 Zenlogicは、シェルは使えないが Cronは使えるので、Cronからコマンドを実行し …

[備忘録]bash:標準出力/エラー出力のリダイレクト

標準出力とエラー出力ではレイヤーが異なる Bash(Linux)でコマンド操作をしているとき、通常の出力結果とエラー表示が混在して見にくくなることが多々ある。 また、出力結果をファイルにリダイレクトす …

[備忘録]HTML特殊文字に変換してくれるサイト

こんなサイトが欲しかった♪ ブログなどにHTMLタグなどを書きたい場合、例えば「<」や「&」などの いわゆるHTML特殊文字は、そのまま書いてもタグの一部として認識され、意図したように表 …

[備忘録]ATOKで推測候補から削除する方法

間違って変換した推測候補がウザイ 長年、日本語変換にはジャストシステムの「ATOK」を愛用してきた。 標準のIMEなどと比べると秀逸で、もうATOKナシではいられない。。(ちと大げさか…( …

[備忘録]Windows10:簡単に画面キャプチャーをJPGファイル保存する方法

セカンドモニタでも矩形選択スクリーンショットを簡単にJPG保存できる! 業務上、モニタに表示されたある部分をJPG画像等に保存しておきたいことは良くある。 今までは、定番の画面キャプチャーツール「Wi …