CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]エクスプローラー:フォルダを上に表示する方法&全てのフォルダに適用

投稿日:

日付順(降順)表示すると、フォルダがファイルの下に来る。。

更新日の新しい順に並んでいた方が、自分的には使いやすいので、エクスプローラーでは いつも更新日付の新しい順(降順)に表示するようにしている。

ワタシの記憶では、昔はエクスプローラーで日付順に降順表示してもフォルダがファイルよりも上に表示されていたのだが、、いつの頃からか ファイルが上に表示され、その下にフォルダ群が表示されるようになってしまった。。

一般的にフォルダよりもファイルの数の方が多いし、フォルダをツリーで辿っていくときもフォルダが上にあった方が使いやすい。

なので、対処方法を調べてみた。
 

「更新日付」でなく「日付時刻」という項目を表示する

参考: https://clouds.tokyo/blog/win_exp_sort/

① 「名前」や「更新日時」などの列名部分を右クリック → 「その他」をクリック
② 「更新日付」のチェックを「OFF」/「日付時刻」のチェックを「ON」
③ 必要に応じ「上へ」「下へ」で並び順を変更 → OK
 
 

おまけ:設定を全てのフォルダに適用する方法

・エクスプローラーの「表示」タブをクリック → 「オプション」をクリック
・「表示」タブをクリック → 「フォルダーの表示」項目で「フォルダーに適用」をクリック → 「OK」

 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]秀丸メール:ツールバーアイコンを小さくする設定

設定をいじってたら大きくなってしまった。。 愛用の秀丸メール、設定をいじってたら ツールバーのアイコンサイズが突然大きくなってしまった。。 コンパクトな方が使い勝手が良いので、元に戻したいのだが、、ち …

[備忘録]Excel:簡単に絶対参照($)する方法

知っておくと便利な「絶対参照」 Excelで、他のセルを参照する時(例えば「=A1」)、これを単純にコピーするだけだと自動的に相対的にズレた値として参照される。 これはコレで とても便利なのだが、、時 …

[備忘録]Xserver:.htmlファイルをPHPとして動作させる方法

Xserverでは「AddType application」が効かないらしい。。 サーバー移管を行っていて、Xserverに既存ファイルを移植したら、表示に不具合が出た。 どうやら、既存サーバーで動作 …

[備忘録]Windows:ネットワークエラー(0x80070035)の対処

今まで接続できていたネットワーク上のPCに、接続できなくなった 今まで問題なく接続できていた同一LANネットワーク上のPC(共有フォルダ)に、ある日突然接続できなくなった。 エクスプローラでネットワー …

[備忘録]WindowsでHEIC形式ファイルを表示する方法

HEIC形式は iOS11から採用された新しいメディア圧縮方式 ある方が撮影された画像を送ってこられたが、拡張子が「HEIC」なるファイル形式で、Windowsでは表示することができない。 どうやら、 …