CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Firefox89:余白を狭くする方法

投稿日:

ムダにスペースが多い。。

少し前の話だが、、ノートPCを買い換えたのに合わせ、Firefoxも「Ver 89」になった。
Firefox 89からは、新デザインである「Proton」が採用されたとのことだが、、如何せん これがムダに余白が多く、タダでさえ狭いノートPCで表示領域が狭くて仕方ない。。

ノートPCは出先でたまに使うくらいだから、そのまま放置してたのだが、、調べて直すことにした。
 

「about:config」で設定変更可能!

※参考:https://kiryusblog.com/firefox-ui/

注意:本設定変更は自己責任で実施してください。

———————————————————
・Firefoxのアドレスバーに「about:config」と入力
→ 「危険性を承知の上で使用する」をクリック

・「設定名を検索」窓に「proton」と入力
→ proton関連の項目が 6項目表示される

・「browser.proton.contextmenus.enabled」をダブルクリックし、「true」→「false」に変更
・「browser.proton.enabledをダブルクリックし、「true」→「false」に変更
———————————————————

これで余白が狭くなった!!


 

「Ver 91」以降は about:configではダメ。。

いろいろな書き込みを見ていると、どうやら「Ver 91」以降は about:configによる修正(上記方法)ができなくなったようだ。。

91以降の設定変更はこちらを参考にすべし!
> https://www.koregasiritai.com/firefox-91-proton-userchrome-css-about-config/

※「Firefox メニューの行間」などで検索すると、たくさんヒットします。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]複数のWordファイルをJPG画像に一括変換

Word → PDF → JPEG と変換する 大量のWordファイルのサムネイル画像を作る必要があり、、1ファイルずつ手作業でやっていたのでは非効率なので、複数ファイルを一括変換できる方法を模索した …

[備忘録]ZenlogicのWordPressで403エラーが出るときの対処

WAFを有効にしていることでアクセスが制限されている可能性あり こんな(↑)エラー「403 指定されたページまたはファイルへのアクセスが禁止されています」が出たら、WAF(WEBアプリケーションファイ …

[備忘録]Windows10:Asrでフォルダ毎の容量を調べる方法

多機能ファイラーツール「As/R」で簡単にできた! Windowsで、フォルダ(=ディレクトリ)毎のフォルダ容量を調べるのって、意外と大変。。 ということで、以前[備忘録]Windows10:フォルダ …

[備忘録]Chromeリモートデスクトップ:マルチディスプレイにする方法

これでリモート接続でも2画面で作業できる! 例えば今日は「首都圏に台風直撃!」の予報なので、在宅でテレワーク勤務にしている。 リモート接続ツールは「Chromeリモートデスクトップ」を使っているのだが …

[備忘録]Windows10:PCで画面上に表示されたQRコードを読み取る方法(カメラなし)

いちいちスマホで読み取るのは面倒だ。。 パソコンで作業していると、表示されたQRコードを読み取りたい時がある。 そんな時、スマホのカメラをかざして読み取っていただ、なんとも面倒だ。 そこで、カメラなし …