CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Adobe Photoshop CS2がwindows10 64bitでエラーとなる場合の対処

投稿日:

「Adobe Photoshop CS2は動作を停止しました」エラーとなる

自宅PCをwindows10 64bitにアップグレードした(*1)ので、それに伴い、各種ソフトをインストールしているのだが。。

(*1)参考ブログ:[備忘録]Windows10:32bit→ 64bit化

Adobe Photoshop CS2が「動作を停止しました」エラーとなって起動できない。。

【注意】
ちなみに、Adobe CS2をWindows 64bit版にインストールするには、デフォルトのフォルダではなく
「C:\Adobe」 配下にインストールすること!!

なぜかコントロールパネルの「言語」設定で対処できる!

コントロールパネル → 言語 → 詳細設定 で、
「アプリウインドウごとに異なる入力方式を設定する」にチェック → 保存
auto0117

これでOK!
 
 

-備忘録


  1. yamada より:

    IMEをgoogle日本語入力にしたら、photoshopCS2が起動しました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]Windows10:モニター画面を録画する方法(Zoom等)

Windows標準の画面録画ツール「ゲームバー」を使う! 例えば Zoomのオンラインなど、録画して撮っておきたい場合がある。 Zoomであればホスト またはホストが許可していれば録画する機能はあるが …

[備忘録]Acrobat Reader DC:ツールメニューを消す方法

開くたびにウザいツールパネルウィンドウ Acrobat Readerの結構新しいバージョンを使っていると、PDFファイルを開くたびに文書の右側にツールのエリアが表示され、とてもウザい。。 右向き矢印を …

[備忘録]DNSサーバー:SPFレコードの正常性チェック

「SPF Record Testing Tools」サイトでチェック可能 メールが届かなかったり、迷惑メールと判断されたりするケース、、結構ありますが、、 そんな時、「DNSのSPFレコードをきちんと …

[備忘録]Windows10:32bit→ 64bit化

32bitはメモリが最大4GBまでしか認識できない。。 自宅のパソコンがどうにも重い。。 なのでメモリを追加しようとしたが、、なんとWindows「32bit版」のため、せっかく搭載してもOSの制限で …

[備忘録]GoogleフォームのURL短縮

簡単に短縮できた! イベントの申し込み等を簡単便利に作成できる「Googleフォーム」、URLが長くて案内メールに貼り付けたりすると1行に収まらずに難儀していた。。 今までは bitly(ビットリー) …