CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

投稿日:

P1090665-s

過充電により発火の可能性

今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。

まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象機種にワタシの「CF-AX」があるではないか。。

何やらバッテリーの過充電により、最悪発火する可能性がある、とのこと。
しかしリコールの対処としては(期待する)バッテリー交換ではなく「診断・制御プログラム」のリリースになるらしい。。
そのプログラムリリース時期は 5月くらいになる、とのことで、それまではバッテリーの設定を「エコノミーモード」(フル充電の80%に制限する)にすることで対応すべし、とのこと。

「エコノミーモード(ECO)」の設定方法

Panasonic レッツノートでの「エコノミーモード(ECO)」の設定方法は以下の通り。

参考:エコノミーモード(ECO)切り替えユーティリティ

・デスクトップ右下(タスクバーの右側)の「▲」をクリックし「電源プラン拡張ユーティリティ」アイコンをクリック。
・「バッテリーのエコノミーモード(ECO)」から「有効」にチェックする。
これでエコノミーモードの設定完了!
 
 
せっかくバッテリーの持続時間が長いのが気に入って買ってるのに、、単純計算で 以前の8割の時間しか持たない、というのは結構イタイな。。
3時間程度までの打合せなら 電源アダプタや予備バッテリー持たずに行っていたが、、これからはバッテリーを気にする機会が増えそうだ。。

まぁ、もともと購入時に予備バッテリーが付属で付いてるから、それを持って行けばいいだけなんだけどね。。(^^;
 
 

-パソコン

関連記事

パソコンクラッシュ(涙)するも、2時間で復旧できた!

立ち上がっている状態で いきなりブルースクリーン。。 今日、会社で使っているパソコンが、突然クラッシュ(ブルースクリーン)した。。 通常クラッシュする時は、起動時に立ち上がらない、、ということが多いが …

DELLのBIOSアップデートで起動しなくなる。。

BIOSのアップデートで イヤな予感。。 昨日のこと、、仕事で使っているパソコン(DELL社製デスクトップ)で、DELLのアップデートサインが出ていたので、(普段は無視してスキップしているがなぜか昨日 …

パソコントラブル、叩いてみたら直った!

使用中に固まることが だんだん症状が悪化。。 自宅のPCが どうも調子悪い。 使用中に突然固まったり、、最初は週1回くらいだったのが だんだん2日に1回、ほぼ毎日と症状が悪化していく。 ついには 電源 …

[Firefox]右クリックしたときのコンテキストメニューの順番を入れ替える方法

Firefoxの便利なアドオンについては、ブログ「効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑」に記載したが、その中で「選択文字列を右クリックで、そのまま検索」できる「Context Se …

[対応方法]「お使いのパソコンの性能が低下しています」というポップアップで困ったら

ポップアップが出るようになっちゃった! PCで フリーのツール(ソフト)をインストールしたら、、 どうやら悪質なアドウエアまでインストールされてしまったらしい。。。 「お使いのパソコンの性能が低下して …