CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

投稿日:

P1090665-s

過充電により発火の可能性

今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。

まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象機種にワタシの「CF-AX」があるではないか。。

何やらバッテリーの過充電により、最悪発火する可能性がある、とのこと。
しかしリコールの対処としては(期待する)バッテリー交換ではなく「診断・制御プログラム」のリリースになるらしい。。
そのプログラムリリース時期は 5月くらいになる、とのことで、それまではバッテリーの設定を「エコノミーモード」(フル充電の80%に制限する)にすることで対応すべし、とのこと。

「エコノミーモード(ECO)」の設定方法

Panasonic レッツノートでの「エコノミーモード(ECO)」の設定方法は以下の通り。

参考:エコノミーモード(ECO)切り替えユーティリティ

・デスクトップ右下(タスクバーの右側)の「▲」をクリックし「電源プラン拡張ユーティリティ」アイコンをクリック。
・「バッテリーのエコノミーモード(ECO)」から「有効」にチェックする。
これでエコノミーモードの設定完了!
 
 
せっかくバッテリーの持続時間が長いのが気に入って買ってるのに、、単純計算で 以前の8割の時間しか持たない、というのは結構イタイな。。
3時間程度までの打合せなら 電源アダプタや予備バッテリー持たずに行っていたが、、これからはバッテリーを気にする機会が増えそうだ。。

まぁ、もともと購入時に予備バッテリーが付属で付いてるから、それを持って行けばいいだけなんだけどね。。(^^;
 
 

-パソコン


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

効率が格段にアップする便利なFirefoxアドオン10傑

ワタシがFireFoxに入れている便利なアドオン 仕事中は主に使っているブラウザはFirefox。 永く使っている間に、いろいろ便利なアドオンを入れてカスタマイズしている。 仕事上必要な少々マニアック …

古いハードディスクの完全廃棄(その3)

情報漏洩は自身で防がなければならない 古くなったパソコンの処分。特に仕事で使っていたパソコンのハードディスク(HDD)は、個人情報を含む機密情報が てんこ盛りだ。 昨年末、神奈川県庁で業者に委託してデ …

便利ツール:印刷コストを大幅削減![FinePrint]

欠かせない便利ツール:FinePrint 印刷にはなくてはならない!と言っていいほど便利なツール「FinePrint」 主な機能 印刷時の状態が「プレビュー」で見れるため、ミスプリントが大幅に減る。 …

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」 なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介! …

スマートプラグでパソコンの遠隔電源ON!

完全リモートを実現 新型コロナで最初の緊急事態宣言が出た昨年の3月頃、「テレワーク、本格導入にあたって考慮したこと」という記事を書いた。 この中でオフィスが無人でも全員がテレワークできる「完全リモート …