CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

パソコン

ノートPC「パナソニック Let’s note」がリコールだと。。(泣)

投稿日:

P1090665-s

過充電により発火の可能性

今朝Yahooニュースを見ていたら、「パナソニックのノートPCでリコール バッテリーパックが発火する可能性」なる記事が。。

まさか!? と思い 記事を読み進めていくと、、対象機種にワタシの「CF-AX」があるではないか。。

何やらバッテリーの過充電により、最悪発火する可能性がある、とのこと。
しかしリコールの対処としては(期待する)バッテリー交換ではなく「診断・制御プログラム」のリリースになるらしい。。
そのプログラムリリース時期は 5月くらいになる、とのことで、それまではバッテリーの設定を「エコノミーモード」(フル充電の80%に制限する)にすることで対応すべし、とのこと。

「エコノミーモード(ECO)」の設定方法

Panasonic レッツノートでの「エコノミーモード(ECO)」の設定方法は以下の通り。

参考:エコノミーモード(ECO)切り替えユーティリティ

・デスクトップ右下(タスクバーの右側)の「▲」をクリックし「電源プラン拡張ユーティリティ」アイコンをクリック。
・「バッテリーのエコノミーモード(ECO)」から「有効」にチェックする。
これでエコノミーモードの設定完了!
 
 
せっかくバッテリーの持続時間が長いのが気に入って買ってるのに、、単純計算で 以前の8割の時間しか持たない、というのは結構イタイな。。
3時間程度までの打合せなら 電源アダプタや予備バッテリー持たずに行っていたが、、これからはバッテリーを気にする機会が増えそうだ。。

まぁ、もともと購入時に予備バッテリーが付属で付いてるから、それを持って行けばいいだけなんだけどね。。(^^;
 
 

-パソコン

関連記事

パソコンクラッシュ(涙)するも、2時間で復旧できた!

立ち上がっている状態で いきなりブルースクリーン。。 今日、会社で使っているパソコンが、突然クラッシュ(ブルースクリーン)した。。 通常クラッシュする時は、起動時に立ち上がらない、、ということが多いが …

意外な盲点:パソコンのボタン電池(パソコンがもし立ち上がらなかったら)

パソコンが起動しない。。 自宅のパソコンが、電源を入れても立ち上がらないことが何度かあった。 メモリを抜き差ししたり、ハードディスクをバックアップ用に差し替えてみたりしたのだが、状況はあまり変わらず、 …

[備忘録]LAN内PCへのpingがNGとなる件の対処

正常に接続できていたファイルサーバーに、運用中突然接続できなくなることがあり、原因を調査していたのだが。 解析していたら、同一LAN内にあるファイルサーバーへのpingがエラーとなった。。。 エクスプ …

[備忘録]Windows10:32bit→ 64bit化

32bitはメモリが最大4GBまでしか認識できない。。 自宅のパソコンがどうにも重い。。 なのでメモリを追加しようとしたが、、なんとWindows「32bit版」のため、せっかく搭載してもOSの制限で …

[備忘録]Windows7:マウスを使わずにシャットダウンする方法

無停電電源装置があるも、シャットダウンの方法がわからない! オフィスの移転を行い、新居で電子レンジを使っていたら、、 いきなりブレーカーが落ちた。。(>_<) 弊社では突然の停電に備えて、 …