CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

入力はコピペに限る!手入力はエラーの元。。

投稿日:

ed6cbc1bea-s

メールアドレスや電話番号の入力など、どうしていますか?

Webサイトの問い合わせフォームや、ECサイトでの購入者情報、皆さんどのように入力していますか?
手入力(キーボードによるタイピング)で入力している方が 多いのではないでしょうか?

手入力は必ずミスる!

ワタシは絶対に手入力はしません。
なぜなら、、かなりの確率で入力ミスをするからです。

特にメールアドレスなんて、平均だいたい20文字くらいはありますので、、
そんなものを手入力していたら、10回タイピングすれば 一度くらいはミスります。

仕事などでお取引先の担当者にメールを送るときでも、メルアドはもちろんのこと、ワタシはお名前も極力手入力せず、その方から受信したメールを開き そこからコピペで記載します。
というのも、名前の誤変換って意外と多いから。
特にビジネス、しかも大事なお客様だったりすると、お名前を書き間違うことは大変失礼になります。

たまにECサイトの注文フォームとかで、メルアドを間違えないように 2回連続で入力させるサイトがありますよね、、あれってワタシにとっては面倒なだけ。。
だって、確実に届いた受信メールからコピペしてるので、間違えるハズないから。

なのに、、たまにご丁寧に わざわざコピペできないようにして、必ず手入力を強いるサイトがある。。(>_<)
まぁ入力ミスをなくすための対策なのだとは思うが、そんな面倒なことしてどうするのか!? 設計思想を疑いたくなる。

こんな項目はコピペで入力しよう

・メールアドレス
・電話番号(もちろんFAX番号も)
・相手のお名前
・会社名、所属、役職等
・郵便番号、住所
・金額等の数字

金額等の数字は、例えば請求書を作る際に、対応する見積書を開き、金額を確認しつつコピペしてしまえば、金額を入れ間違うこともなくなる。

■日本語辞書登録するのも良い
ワタシは、自分のメルアド、住所、ケータイ番号などは、日本語変換ソフトの辞書に登録してしまっている。
これだと、例えば「めあど=xxxxxxx@xxxxx.com」等と登録しておけば、「めあど」と入れて変換するだけで アドレスが出る。
間違いもなく、手間もかからず、、快適です♪
 
 

-ビジネス一般


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お取引先同士のコラボ

弊社では「知り合い同士、お取引先同士を引き合わせてコラボしよう!」という取り組みを積極的に行っています。 一昨日は、ブログでもたまに登場しているお隣のオフィスである「(株)レーベン販売」さんと、酒&a …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1)

メールのマナーを一歩間違えると大変なことに。。 新年度を迎え、この春新たに社会人になったフレッシュマンも多く見かけます。 社会人になると、当然のことながら学生時代とは違ったマナー、しきたりが沢山ありま …

人生・仕事にも通ずる、辛いマラソンを続けられる理由とは

マラソンから学ぶこと、たくさんあった 3/15の横浜マラソンまで ちょうど1ヶ月となった昨日の日曜日、ランニング仲間と湘南海岸沿いを平塚から江ノ島まで往復30キロ、4時間近くかけて練習ランしてきました …

no image

「10分 1,000円」という価格基準

新規のビジネスモデルについていろいろと調べていたら、価格設定としてどうやら「10分 1,000円」という基準があることがわかった。 「10分 1,000円」というキャッチは 1,000円カットのQBハ …

「研修で廻っています」という研修は、どうよ!?

昨日、Facebookで知人が、 『研修なんです。名刺交換してください。』という飛び込み営業がきてイラッとした、、というコメントをアップしていた。 すいぶん前になるが、当社にも そんな営業さんが来たこ …