CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

入力はコピペに限る!手入力はエラーの元。。

投稿日:

ed6cbc1bea-s

メールアドレスや電話番号の入力など、どうしていますか?

Webサイトの問い合わせフォームや、ECサイトでの購入者情報、皆さんどのように入力していますか?
手入力(キーボードによるタイピング)で入力している方が 多いのではないでしょうか?

手入力は必ずミスる!

ワタシは絶対に手入力はしません。
なぜなら、、かなりの確率で入力ミスをするからです。

特にメールアドレスなんて、平均だいたい20文字くらいはありますので、、
そんなものを手入力していたら、10回タイピングすれば 一度くらいはミスります。

仕事などでお取引先の担当者にメールを送るときでも、メルアドはもちろんのこと、ワタシはお名前も極力手入力せず、その方から受信したメールを開き そこからコピペで記載します。
というのも、名前の誤変換って意外と多いから。
特にビジネス、しかも大事なお客様だったりすると、お名前を書き間違うことは大変失礼になります。

たまにECサイトの注文フォームとかで、メルアドを間違えないように 2回連続で入力させるサイトがありますよね、、あれってワタシにとっては面倒なだけ。。
だって、確実に届いた受信メールからコピペしてるので、間違えるハズないから。

なのに、、たまにご丁寧に わざわざコピペできないようにして、必ず手入力を強いるサイトがある。。(>_<)
まぁ入力ミスをなくすための対策なのだとは思うが、そんな面倒なことしてどうするのか!? 設計思想を疑いたくなる。

こんな項目はコピペで入力しよう

・メールアドレス
・電話番号(もちろんFAX番号も)
・相手のお名前
・会社名、所属、役職等
・郵便番号、住所
・金額等の数字

金額等の数字は、例えば請求書を作る際に、対応する見積書を開き、金額を確認しつつコピペしてしまえば、金額を入れ間違うこともなくなる。

■日本語辞書登録するのも良い
ワタシは、自分のメルアド、住所、ケータイ番号などは、日本語変換ソフトの辞書に登録してしまっている。
これだと、例えば「めあど=xxxxxxx@xxxxx.com」等と登録しておけば、「めあど」と入れて変換するだけで アドレスが出る。
間違いもなく、手間もかからず、、快適です♪
 
 

-ビジネス一般


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

在宅ワークで望み通りの生活、できるのかな?

メディアには成功事例が取り上げられるが 昨日の読売新聞に「ネット社会に収入源…自宅で仕事 望み通りの生活」という記事が掲載された。 ※オリジナル記事:読売新聞「ネット社会に収入源…自宅で仕事 望み通り …

タイムズカープラスが進化してる

最近利用頻度が増えてきた 簡単、手軽に借りられるレンタカーとして、以前ブログ(画期的なサービス:タイムズカープラス)で紹介したが、最近オフィスの引っ越しなどもあり ちょくちょく利用させてもらっている。 …

日本郵便のサービスが素晴らしい!

民営化でサービス向上 2007年10月に日本郵政公社が民営化され早7年以上、サービスがものすごい良くなったと感じる。 以前から、何かの用で郵便局に行くと「こんなサービスいかがですか?」とか、別のサービ …

no image

震災から1ヶ月

東日本大震災から1ヶ月ちょっと経ち、被災地への初動の救援物資などもそろそろ落ち着いてきて、逆に物資があふれているなんてこともあるようです。   盛和塾横浜 若手会有志が、被災地の子供向けに知育玩具を持 …

no image

次もここで買いたい、と思うお店

今朝、自宅から駅までチャリで向かっていたら、、前輪の空気が急に抜けてきた。。 なので、そこから徒歩7~8分のところにある、地元の自転車屋「石田サイクル」さん(*1)に押して行った。   朝9時過ぎなの …