CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

評論家になるのではなく、実践こそ大事

投稿日:2012年5月25日 更新日:

「ある美術学校でのエピソード」と題したブログを見た。
http://1minute.raindrop.jp/?p=7614

「何もせず、何も動かない」ことが、ビジネスでは最も恐れるべきこと、と学んだことがある。
何も行動しない ということは ±0、ではなく、退歩と同じこと。

ともすると評論家になってしまいがちだが、まずはやってみる、トライアンドエラーが重要だということ。
もちろんエラーの分析検証や改善は必要だし、会社の存続を揺るがすようなレベルでの博打のようなトライがNGなのは言うまでもない。

-ビジネス一般
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

行列

昨日の帰宅時、20時過ぎの横浜駅西口地下街に、何やら行列する人々が。。 こんな時間にコンサートのチケットでもあるまいし、、何だ?? と思ったら、、両替所に並ぶ人々の行列でした。。     あれよあれよ …

no image

次世代DVD戦争

次世代DVD戦争、遂に決着がついた。 ソニーはビデオの規格争いでの経験を生かして、相当裏で動いていただろうことは容易に想像できる。 ビデオでは、技術的にはベータの方が上だと言われながらも惨敗した。 や …

no image

プリンタのインクと消費税

インクジェットプリンタのインクが4色ほぼ同時になくなった。 いつもは色がなくなる都度「アスクル」で注文するのだが、今回は4本まとめて購入するので、アスクルよりも安く購入できるサイトはないか、、探してみ …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1)

メールのマナーを一歩間違えると大変なことに。。 新年度を迎え、この春新たに社会人になったフレッシュマンも多く見かけます。 社会人になると、当然のことながら学生時代とは違ったマナー、しきたりが沢山ありま …

no image

お得意先の商品 item

サラリーマン時代は あまり意識したこともなかったが、お取引先、お得意様というのは とてもありがたい、感謝すべき存在である。 なので、どうせ買い物したりするなら、お得意様の商品を優先的に購入したいと思う …