CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

評論家になるのではなく、実践こそ大事

投稿日:2012年5月25日 更新日:

「ある美術学校でのエピソード」と題したブログを見た。
http://1minute.raindrop.jp/?p=7614

「何もせず、何も動かない」ことが、ビジネスでは最も恐れるべきこと、と学んだことがある。
何も行動しない ということは ±0、ではなく、退歩と同じこと。

ともすると評論家になってしまいがちだが、まずはやってみる、トライアンドエラーが重要だということ。
もちろんエラーの分析検証や改善は必要だし、会社の存続を揺るがすようなレベルでの博打のようなトライがNGなのは言うまでもない。

-ビジネス一般
-

関連記事

no image

顧客サービス

誕生日や開店祝いなど、会社からお花を贈ることがしばしばある。   以前は花キューピットで注文していたが、最近は 盛和塾繋がりでもある(株)ジャパンフラワーコーポレーションの「花まつ」さんに、贈り先の特 …

no image

「10分 1,000円」という価格基準

新規のビジネスモデルについていろいろと調べていたら、価格設定としてどうやら「10分 1,000円」という基準があることがわかった。 「10分 1,000円」というキャッチは 1,000円カットのQBハ …

入力はコピペに限る!手入力はエラーの元。。

メールアドレスや電話番号の入力など、どうしていますか? Webサイトの問い合わせフォームや、ECサイトでの購入者情報、皆さんどのように入力していますか? 手入力(キーボードによるタイピング)で入力して …

no image

付加価値

昨日、デジハリでの講師が19:00からと ちょっとお腹の空く時間でもあったので、ロッテリアの「絶品チーズバーガー」を食した。     100円とか低価格化が進むハンバーガー類にあって、日経ビジネスでも …

名刺管理サービス「エイト」に登録してみた。

単なる住所録ではなく「繋がる」サービス 既にご利用中の方には「今さら」感があるかも知れないが、、 初めて名刺管理サービスというものを使い始めた。 いくつかサービスがある中で、「エイト」をチョイス。 エ …