CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

聴き方上手

投稿日:2008年9月16日 更新日:

仕事でもプライベートでもそうだが、相手の話をよく聞いて さらに引き出してあげることが大切だ。
ちょっと聞いただけで、反論や持論を展開してしまうと、相手もそれ以上話してくれなくなり「本質」が見えてこないことが多い。

相づちを打ちつつ、「理解してるよ」「共感してるよ」と 思ってもらうことで、より深い話を引き出すことができる。

でも、実は聞き上手って、意外と難しい。
相手に言いたいことを自由に言わせるのって、自分にそれを受け止めるだけの「器」や心の広さが必要だからだ。

「相づち」の基本形には4パターンあるらしい。

  • 共鳴・反応の相づち・・・「フム、フム、なるほど」
  • 関心・興味の相づち・・・「へえ~、それからどうしたの」
  • 驚き・関心の相づち・・・「ほぉ~、本当!すごいね」
  • 愛情・理解の相づち・・・「ウ~ン、そうなんだー」

日本人は感情をあまり表に出さないから、聞き手のリアクションがないと 話し手も不安になる。
講師として教壇に立っているとき、無反応だと「伝わっているんだろか…」「肯定的に聞いてるんだろか…」などと不安になる。。
なので、自分がセミナーなどに出ているときは、極力うなずきながら、ときどき笑いながら聞くようにしている。
そうすることで、話しても乗ってくる。

ぜひ聴き上手になりたいものだ。

-ビジネス一般
-

関連記事

人生・仕事にも通ずる、辛いマラソンを続けられる理由とは

マラソンから学ぶこと、たくさんあった 3/15の横浜マラソンまで ちょうど1ヶ月となった昨日の日曜日、ランニング仲間と湘南海岸沿いを平塚から江ノ島まで往復30キロ、4時間近くかけて練習ランしてきました …

no image

次もここで買いたい、と思うお店

今朝、自宅から駅までチャリで向かっていたら、、前輪の空気が急に抜けてきた。。 なので、そこから徒歩7~8分のところにある、地元の自転車屋「石田サイクル」さん(*1)に押して行った。   朝9時過ぎなの …

no image

口コミ

口コミ効果を狙ったマーケティング戦略などもあるが、、ワタシは口コミに めっぽう弱い。。(^^; 知人から「これイイよ~」などと言われるとスグに買ってしまう。。   特に本、書籍に関しては 知人から薦め …

no image

お得意先の商品 item

サラリーマン時代は あまり意識したこともなかったが、お取引先、お得意様というのは とてもありがたい、感謝すべき存在である。 なので、どうせ買い物したりするなら、お得意様の商品を優先的に購入したいと思う …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その3)

「CCとBCC」「機種依存文字」などについて 新社会人に向けた「ビジネスメールのマナー」、今回は第三回。 ※第一回 >新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その1) ※第二回 …