CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

聴き方上手

投稿日:2008年9月16日 更新日:

仕事でもプライベートでもそうだが、相手の話をよく聞いて さらに引き出してあげることが大切だ。
ちょっと聞いただけで、反論や持論を展開してしまうと、相手もそれ以上話してくれなくなり「本質」が見えてこないことが多い。

相づちを打ちつつ、「理解してるよ」「共感してるよ」と 思ってもらうことで、より深い話を引き出すことができる。

でも、実は聞き上手って、意外と難しい。
相手に言いたいことを自由に言わせるのって、自分にそれを受け止めるだけの「器」や心の広さが必要だからだ。

「相づち」の基本形には4パターンあるらしい。

  • 共鳴・反応の相づち・・・「フム、フム、なるほど」
  • 関心・興味の相づち・・・「へえ~、それからどうしたの」
  • 驚き・関心の相づち・・・「ほぉ~、本当!すごいね」
  • 愛情・理解の相づち・・・「ウ~ン、そうなんだー」

日本人は感情をあまり表に出さないから、聞き手のリアクションがないと 話し手も不安になる。
講師として教壇に立っているとき、無反応だと「伝わっているんだろか…」「肯定的に聞いてるんだろか…」などと不安になる。。
なので、自分がセミナーなどに出ているときは、極力うなずきながら、ときどき笑いながら聞くようにしている。
そうすることで、話しても乗ってくる。

ぜひ聴き上手になりたいものだ。

-ビジネス一般
-

関連記事

no image

顧客サービス

誕生日や開店祝いなど、会社からお花を贈ることがしばしばある。   以前は花キューピットで注文していたが、最近は 盛和塾繋がりでもある(株)ジャパンフラワーコーポレーションの「花まつ」さんに、贈り先の特 …

顧客満足度「100%満足保証」

2年ほど前に買った「L.L.Bean」のコート。 そんなに頻繁に使ってたわけでもないのにボタンが壊れてしまった。 そこで、カスタマーサービスに修理できないかメールしたところ以下のような回答があった。( …

登記簿謄本の取得を代行業者に依頼してみた。

自分で行くよりお手軽! 会社運営をしていると、公的手続き、その他で会社の登記簿謄本が必要になるケースが稀にある。 登記簿謄本はで取得することができ、当社の管轄だと みなとみらい線馬車道駅が最寄りの横浜 …

お取引先同士のコラボ

弊社では「知り合い同士、お取引先同士を引き合わせてコラボしよう!」という取り組みを積極的に行っています。 一昨日は、ブログでもたまに登場しているお隣のオフィスである「(株)レーベン販売」さんと、酒&a …

no image

朝礼スピーチ 9/16(火):米大手証券会社破綻

当社では毎朝始業前に朝礼を行っている。 朝礼では、毎週輪番制で朝礼当番を決めて、朝礼当番がそれぞれ自由にテーマを決めて5分間スピーチを行う。(それが終わってから作業状況の報告を行う)   ちなみに今週 …