CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

「研修で廻っています」という研修は、どうよ!?

投稿日:2014年7月23日 更新日:

昨日、Facebookで知人が、
『研修なんです。名刺交換してください。』という飛び込み営業がきてイラッとした、、というコメントをアップしていた。

auto0162
すいぶん前になるが、当社にも そんな営業さんが来たことがある。

その時思ったのは、「なんでお宅の研修に、うちが利用されるワケ!?」ということ。

営業=商売の基本は「相手にとっても利があること」。
近江商人の「売り手良し、買い手良し、世間良し」の「三方良しの精神」は有名だ。

「研修なんです。名刺交換してください。」というセリフは、たぶん新人研修で名刺交換のノルマかなんかがあって、それをクリアするためなんだろうと思うのだが。。
これって相手にとって一切メリットがない。

例え新人研修であっても、商品の知識が少なかったとしても、、建前だけでも「御社にお役に立ちそうな情報をお持ちしました。」とか言ってほしい。。

あえて『研修なんです。』と言って廻らせて、、精神論的 確信犯(*1)なんじゃないかと勘ぐったりもしてしまう。。

(*1) 「確信犯」は、本来「道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪」の意であるが、最近では「悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。」という意味で使われることが多く、既に辞書にも載っている。
ここでの「確信犯」は後者として使っています。 
 
 
<<いよいよ本日開催!>>
auto0150-s
詳しくは > こちら
 

-ビジネス一般
-, , , ,

関連記事

在宅ワークで望み通りの生活、できるのかな?

メディアには成功事例が取り上げられるが 昨日の読売新聞に「ネット社会に収入源…自宅で仕事 望み通りの生活」という記事が掲載された。 ※オリジナル記事:読売新聞「ネット社会に収入源…自宅で仕事 望み通り …

no image

収益をあげるには

収益をあげるには (1) 付加価値を高める 同じ時間で より高収益の仕事をする。 (2) 時間を短く 同じ仕事を より短時間でこなす。浮いた時間で別の仕事をこなす。 (3) 他人の2倍働く 単純に2倍 …

no image

トラブルから得ること -trouble-

サーバートラブル発生 先々週の金曜日早朝、サーバートラブルが発生した。 普通はサーバーの再起動をかければ、復旧するのだが、、この日は再起動をかけるも復旧しなかった。。 サーバー管理会社にも調査を依頼し …

東京ビッグサイトの展示会に行ってきました。

弊社でWebサイトを制作させていただいているお客様も出展されるということで、東京ビッグサイトでの「太陽光発電システム施工展」に行ってきました。 今日から3日間開催される「スマートエネルギーWeek20 …

約束手形の換金の仕方(期日がきたら自動的に入金される方法)

めったにない「約束手形」でのお支払い。。 お取引先から約束手形で支払いがあった。 振り出し期日は4/30で、払出日が8/1のモノ。 この業界は基本的には銀行振込による支払いがほとんどなので、、約束手形 …