CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

インフラ事業とストライキとビジネスマン

投稿日:2009年6月26日 更新日:

社会インフラの根幹をなす事業

いつも通勤で使っている相鉄線(相模鉄道)が、今朝始発からストライキで運休となっていた。
まぁ、事前に告知はされていたが、、

20年前ならまだしも、今時ストライキだなんて。。。
お客様への影響、迷惑を考えたらストライキなんてあり得ないだろ、、と思うのだが。
しかも鉄道という社会インフラの根幹をなす事業ということをもっと考えるべきだと思う。

ビジネスマンとしてどうあるべき?

社内の人には昨日のうちに「明日ストがあるから遅れるかも」と言ってはおいたが、、
事前にわかっていたので いつもより早めに家を出て、バスで戸塚からJR経由で会社に来た。
なので、いつもよりも10分遅いくらいで会社に到着。
もともと8時くらいに出社しているので、始業時間(8:50からの朝礼)には 問題なく、いつも通り朝の掃除と始業前の準備をし、仕事をスタートすることができた。

世間では、ストだから、、といって当たり前のように遅れてくる人もいるようだが、、
ビジネスマンとして自分の行動を考えるのであれば、当然のことながら代替ルートを使ってでも始業時間に間に合うように早く家を出る。という考えになると思うのだが。。

昔は、ストの前日は会社近くのホテルに泊まってでも行ったものだが、、
そんな話をすると、古い人間、、と言われてしまうのだろうか。。。(^^;

日頃から、自分の立場、どうあるべきか、、を考えて行動したいと思う。

-ビジネス一般
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

巨人がクシャミをすると。。

トヨタって、やっぱスゴイ。 以下、日経の記事より。 トヨタは日本の全上場企業(金融除く)の純利益の9%を稼ぎ出し、株式時価総額の4%を占める日本最大の企業。 「全上場企業の純利益の9%」、、いかに大き …

電話の応対って、、些細なことだけと実は本質的な問題かも

電話の応対で感じた印象、当たってる!? Webを生業にしていると、とかくメールでのやり取りが多くなるので、他社と比べると電話を使う頻度は少ない方だと思う。 だが、たまに電話をかけたときに思うのが、その …

登記簿謄本の取得を代行業者に依頼してみた。

自分で行くよりお手軽! 会社運営をしていると、公的手続き、その他で会社の登記簿謄本が必要になるケースが稀にある。 登記簿謄本はで取得することができ、当社の管轄だと みなとみらい線馬車道駅が最寄りの横浜 …

no image

震災から1ヶ月

東日本大震災から1ヶ月ちょっと経ち、被災地への初動の救援物資などもそろそろ落ち着いてきて、逆に物資があふれているなんてこともあるようです。   盛和塾横浜 若手会有志が、被災地の子供向けに知育玩具を持 …

no image

今朝の朝礼:2012/09/10(月)「商品の値段と価値」

今日の朝礼は、週末に見たテレビ番組から「商品の値段と価値」について。 まず一つめが、「がっちりマンデー」でやっていた、地元密着のローカルスーパーで高級メロンがよく売れる、という話。 ここでは最高級の「 …