CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

今朝の朝礼:2012/09/10(月)「商品の値段と価値」

投稿日:2012年9月10日 更新日:

今日の朝礼は、週末に見たテレビ番組から「商品の値段と価値」について。

まず一つめが、「がっちりマンデー」でやっていた、地元密着のローカルスーパーで高級メロンがよく売れる、という話。
ここでは最高級の「5,000円」を筆頭に、「4,000円」「3,000円」・・・と品揃えがあるが、店主曰く「5,000円のメロンがあるから、4,000円、3,0000円も売れる」とのこと。
消費者心理として、最高級は贅沢なので二番目、、となるらしい。

またもう一つの例は、「ガイアの夜明け」でやっていた「魅せて売る」。
デパ地下などで、総菜や弁当を調理しているところをあえて見せ、それで購入意欲を高めようというもの。
スーパーでも「試食販売」というのはよくやっているが、もっと積極的に作っているところを見せる「実演販売」。これで「高級しらす」が普段の5倍も売れた、と。
しらすだけでなく、一緒に調理している食材・調味料も少々高いものでもまとめて買って行かれるそうだ。

ここから学ぶことは、お客様目線でいかに購入意欲がわく提供の仕方をするか、ということ。

我々の仕事でも、デザイン案や見積りを出すときに、単に「見てください」といってメールで送るだけでなく、「なぜこのようにしたのか」「これのどこがポイントで どう良いのか」、見積りの場合は どのような作業があってこの金額なのか「作業項目」の内訳を明示し、さらに口頭できちんと説明することによって誤解なく納得していただけることが多いと感じる。

何事もちょっとした創意工夫で、お客様にとっての価値を高められる、ということですね。

-ビジネス一般
-, ,

関連記事

約束手形の換金の仕方(期日がきたら自動的に入金される方法)

めったにない「約束手形」でのお支払い。。 お取引先から約束手形で支払いがあった。 振り出し期日は4/30で、払出日が8/1のモノ。 この業界は基本的には銀行振込による支払いがほとんどなので、、約束手形 …

no image

付加価値

昨日、デジハリでの講師が19:00からと ちょっとお腹の空く時間でもあったので、ロッテリアの「絶品チーズバーガー」を食した。     100円とか低価格化が進むハンバーガー類にあって、日経ビジネスでも …

no image

うれしい対応

お取引先スタッフの新規開店のお祝いに、フラワーアレンジメントを贈った。   以前はお祝い等で花を贈るとき、花キューピットを利用していたが、ここ1~2年は知人の紹介で富山にある花屋さん(と言っても大きな …

no image

目的・ゴール

昨日、そろそろ帰宅しようかというくらいの時刻に、オフィスでBGMとして流しているFMラジオから、福田総理辞任のニュースが飛び込んできた。   突然のことで驚いた。 「なんで今?」、、というのが最初の感 …

no image

「10分 1,000円」という価格基準

新規のビジネスモデルについていろいろと調べていたら、価格設定としてどうやら「10分 1,000円」という基準があることがわかった。 「10分 1,000円」というキャッチは 1,000円カットのQBハ …