CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般

トラブルから得ること -trouble-

投稿日:2008年1月28日 更新日:

サーバートラブル発生

先々週の金曜日早朝、サーバートラブルが発生した。 普通はサーバーの再起動をかければ、復旧するのだが、、この日は再起動をかけるも復旧しなかった。。

サーバー管理会社にも調査を依頼して解析するもなかなか原因が特定できず。 最終的には新しい筐体に移転することになった。 金曜日の夜になって、なぜか復旧し、サイトの閲覧、メールの送受信などができるようになった。 復旧した理由もよくわからず。。

実は昨年末も(今回ほど深刻ではなかったが)同じような事象が発生し、サーバー交換も考えたが、とりあえず復旧したのでそのまま放置状態となっていた。。

トラブルの「前兆」

どんなトラブルでもそうだが、だいたい「前兆」がある。 その段階で適切な処置をとっておけば良いのだが、それを怠ると重傷になる。。 病気と似ている。。

で、先々週のトラブル発生以来、土日も含めて急ピッチで移転作業を行った。 メールが止まってしまったことで、お客様にご迷惑をおかけしてしまったことが何より申し訳なく 改めてサーバーというインフラを扱っていることの重大性を認識し、再発防止に努めなくてはならない。 先週一週間は、全社一丸となってその復旧(移転)作業に費やした。

サーバー障害によるダメージは多々あるが、前向きに考えると その中でも得たものはたくさんあった。

まず、ツキがある、と思ったのが、金曜日の夜にサーバーが復旧したこと。 金曜日の夜から土日は、サーバー管理会社と電話連絡もとれず、新サーバーに移行したとしても「切り替え」手続きが行えない。 そのまま復旧しなければ月曜日までサービスが止まったままになるところだった。 土日も深夜まで復旧作業を行ったが、たとえ危うい状態でもなんとか運用できている状態と、サーバーが完全に止まっている状態とでは、プレッシャーが天と地ほど違う。。 これは本当に運が良かった。

また、スタッフも本当によく対応してくれた。 サーバーまわりに詳しい者はサーバー側の復旧作業を、、その他の者はお客様対応や確認など、、手分けをして連日深夜まで対応してくれた。 本当にありがたいことで、スタッフにも毎日感謝の気持ちでいっぱいだった。 思い起こせばちょうど二年前、、似たようなことがあった、、 グアムの社員旅行から帰ってきたその日に、、サーバートラブルでサーバーを切り離す、、とのメールがサーバー管理会社から届いた。 翌日から徹夜で対応に追われ、、今では「グアムの悲劇」として(!?)語り継がれている。。(^^;

今回も多くの方に助けていただいて、、本当に感謝です。

-ビジネス一般


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

次世代DVD戦争

次世代DVD戦争、遂に決着がついた。 ソニーはビデオの規格争いでの経験を生かして、相当裏で動いていただろうことは容易に想像できる。 ビデオでは、技術的にはベータの方が上だと言われながらも惨敗した。 や …

「研修で廻っています」という研修は、どうよ!?

昨日、Facebookで知人が、 『研修なんです。名刺交換してください。』という飛び込み営業がきてイラッとした、、というコメントをアップしていた。 すいぶん前になるが、当社にも そんな営業さんが来たこ …

no image

朝礼スピーチ 9/17(水):働き盛りの「やりがい」

昨日のワールドビジネスサテライトで、仕事に対する「やりがい」についての特集があった。 特に30代の働き盛りのモチベーションが、他の年代に比べ著しく低下しているとのこと。。 ちょっと朝から思いテーマだっ …

新社会人必見!押さえておきたいビジネスメールのマナーについて(その2)

メール全体の体裁について、大事なポイントを 新社会人に向けた「ビジネスメールのマナー」、第一回目はメールの表記に関する体裁について、送信元の表記や、メールタイトル、書名などについて解説した。 ※第一回 …

名刺管理サービス「エイト」に登録してみた。

単なる住所録ではなく「繋がる」サービス 既にご利用中の方には「今さら」感があるかも知れないが、、 初めて名刺管理サービスというものを使い始めた。 いくつかサービスがある中で、「エイト」をチョイス。 エ …