CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ビジネス一般 よもやま話

4ヶ月ぶりの献血

投稿日:2012年11月19日 更新日:

マラソンが終わるまで控えていた献血に、4ヶ月ぶりに行ってきました。
献血は一度やると3ヶ月間できない、または一年に3回まで、という制限がありマラソンなどのイベントと調整しながらいつも時期を調整しています。

ここのところずっと横浜駅「東口」にある献血ルームに行っていましたが、今回久しぶりに「西口」の献血ルームへ。

そこで感じたのが、どうも東口に比べ居心地が悪い、ということ。
なんでだろ? と自分なりに考えてみました。

東口に比べ待合いスペースが狭く、中央にある受付で両側に分断されてて導線が悪いこと。
もう一つは、最初献血カードを提出してからの流れで、もう少しスタッフの方の対応が親切なら、、と思ったこと。前回行ったときとレイアウトが変更されていたこともありましたが、次にどうすれば良いか適切にアドバイスしてくれれば迷わずに済んだ、ということが2~3回ありました。
次に行くなら、やはり東口が良いな、と。

これがもし、自分が経営するお店だったら、知らぬ間にお客さんが離れていってしまうことになります。
ちょっとしたことの積み重ねで、ファンにもなってくれるし、離れてもいってしまう。
大切なことですね。

特にお客様へのアドバイス・フォローは、決して店舗業務だけに限った話ではなく、我々の今の仕事でも同じことが言えるでしょう。

ちょっとした心遣いがあるかどうか、で 印象は大きくかわってきます。

-ビジネス一般, よもやま話
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

セルフの精算機にちょっと困惑…スーパーのレジ支払のセルフ化は効率的か!?

セルフ精算機、初体験! 昨日はお彼岸ということもあり、例年のごとく横浜市内にある3ヶ所のお墓参りに出掛けた。 そのうちの一ヶ所で、仏花を買おうと付近にあるスーパーに入った。 そこで目にしたのが、レジ横 …

戸塚区民の悲願!、戸塚駅大踏切のアンダーパスがついに来月開通!!

どんどん便利になる公共工事 以前、戸塚駅の近くに住んでいたワタシにとっても、待ちに待った! という感じの戸塚大踏切のアンダーパス(東西地下自動車通路)が、いよいよ来月25日に開通になるようだ。 今日、 …

no image

柔道の山下泰裕氏を訪問

盛和塾で柔道の山下泰裕氏と隣り合わせになった話は以前の日記で書いたが、、 その後、サイトのお手伝いをさせていただいている関係で、今日打合せに伺った際に 写真撮影と色紙を書いていただいた。 そして、貴重 …

イーモバイル

イーモバイル、機種変更

客先の打合せ等で使うノートPC用に3年以上前からイーモバイル(EM)の「7.2Mbps」を愛用していた。(写真右側のUSBタイプ) そしたらEMから42Mbpsの案内が届いた。 早速ヨドバシに行ってみ …

no image

河口湖マラソン 本番

昨日、河口湖マラソンに出場してきました! 日頃の行いか(!?)、天気も良く、湖畔に映える富士山の絶景を見ながらのランニング。    ←こんな写真撮りながら走ってるからタイムロスしてるんですな&#823 …