CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

今でも教訓として生きている「日本の昔ばなし」

投稿日:

確か小学校低学年のころに読んでいた「日本の昔ばなし」にあった ひとつの物語。
昔話やイソップ童話など、教訓めいた話がたくさんあったが、その中でも今でも自分の行動に生かしている話がある。

残念ながらタイトルはすっかり忘れてしまったが、あらすじは以下のようなもの。

あるお寺(だったかな~?)にある柿の木に小坊主さんが登っている。
それを見守る和尚さんは、高いところに登っているときは黙って見ていただけだが、あと1mくらいまで降りてきたときに「気をつけて降りなさい」と声をかけた。

それを見ていた他の小坊主さんが和尚さんに訪ねた。「なんで高いところに登っているときには声をかけずに、もうだいぶ下に降りてきたときに注意したのでしょうか?」。

すると和尚さんは「高いところにいるときは誰でも注意している。『もう少し』というところで油断してしまうものだ。」と答えた。

これを読んで、子供心に「なるほど『もう少し』というところで気を引き締めるんだ」と、なぜかとても印象に残った。
それ以来、いろいろなシチュエーションで、この学びを思い出し 最後まで気を緩めない。いや逆に「最後だからしっかり引き締めて」という戒めとなっている。

例えば、車で旅行へ行ったときとか、もうちょっとで家に帰り着く、、というあたりで「あとちょっと、だから慎重にいこう」、てな感じ。

試験勉強とか、仕事とか、、なんでも当てはまる。
95%まで順調にうまくいっていて、あとホンノ少しのところで失敗したら、きっとずっとずっと後悔することになると思う。

我が家の子供たちにも伝えていきたいが、、残念ながらこの昔話のタイトルが、どうしても思い出せない。。(^^;

-よもやま話

関連記事

しばし癒やされた、都会の美術館

昨日、お取引先が建築設計を手がけた「伊藤昭義美術館」を案内していただいた。 猛暑の中、汗だくでたどり着くと、館内は涼しげな海中アートの世界。 沖縄の海を中心に撮影されたという作品は、どれも美しい色のコ …

自宅のお風呂に浴室暖房つけてみた

これで冬のシャワーでも寒くない! 日頃いつも、お風呂はシャワーだけで済ますことが多い。 が、冬場はさすがに湯船に浸からないと 寒くていられない。。 シャワーだと お風呂に費やす時間が、ほんの10分か1 …

薄皮まんじゅう、、頂いちゃいました。。

話せば長いのだが、、 簡単に言うと、、駅で途方に暮れて困っていたおばあちゃんに 親切にしてあげたら、『薄皮まんじゅう』をくれた。という話。。 やんわり辞退したが、あまり固辞するのも返って気を使わせてし …

急遽MRIをとることに

5日前から頭痛が治まらず。。 GW中の先週木曜(5/4)の夜から頭痛がして、5日経っても治らず。。 たまにキリキリ痛くなり、、今までになかったことなのでちょっと心配になった。 で、昨日の夜、会社近くの …

no image

迷惑メール

あまりにもヒドイ迷惑メールに閉口している。 しかもその送り主が、誰でも知っているようなWeb上の超有名サイトからの営業メールなので見過ごせない。   2/1から今日まで、同じようなメールばかり5回も来 …