CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

今でも教訓として生きている「日本の昔ばなし」

投稿日:

確か小学校低学年のころに読んでいた「日本の昔ばなし」にあった ひとつの物語。
昔話やイソップ童話など、教訓めいた話がたくさんあったが、その中でも今でも自分の行動に生かしている話がある。

残念ながらタイトルはすっかり忘れてしまったが、あらすじは以下のようなもの。

あるお寺(だったかな~?)にある柿の木に小坊主さんが登っている。
それを見守る和尚さんは、高いところに登っているときは黙って見ていただけだが、あと1mくらいまで降りてきたときに「気をつけて降りなさい」と声をかけた。

それを見ていた他の小坊主さんが和尚さんに訪ねた。「なんで高いところに登っているときには声をかけずに、もうだいぶ下に降りてきたときに注意したのでしょうか?」。

すると和尚さんは「高いところにいるときは誰でも注意している。『もう少し』というところで油断してしまうものだ。」と答えた。

これを読んで、子供心に「なるほど『もう少し』というところで気を引き締めるんだ」と、なぜかとても印象に残った。
それ以来、いろいろなシチュエーションで、この学びを思い出し 最後まで気を緩めない。いや逆に「最後だからしっかり引き締めて」という戒めとなっている。

例えば、車で旅行へ行ったときとか、もうちょっとで家に帰り着く、、というあたりで「あとちょっと、だから慎重にいこう」、てな感じ。

試験勉強とか、仕事とか、、なんでも当てはまる。
95%まで順調にうまくいっていて、あとホンノ少しのところで失敗したら、きっとずっとずっと後悔することになると思う。

我が家の子供たちにも伝えていきたいが、、残念ながらこの昔話のタイトルが、どうしても思い出せない。。(^^;

-よもやま話


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ピロリ菌退治!

痛くない胃カメラ 9月に行った健康診断、バリウムによる胃の検査で胃壁が荒れていて ピロリ菌がいるかも知れない!? との診断が。 そして要精密検査となってしまった。。 胃カメラは、もうかれこれ20年近く …

「男子中高生がなりたい職業」第一位が「ITエンジニア・プログラマー」

将来に期待! ソニー生命がネットを通じて調査した「男子中高生がなりたい職業」。 その第一位は「ITエンジニア・プログラマー」! 男子中学生のなりたい職業1位は「ITエンジニア・プログラマー」(24.0 …

ハマボール、新装開店!

ハマボールと言えば、長く横浜に住んでいる人であれば 大抵一度は行ったことがあるアミューズメント施設の老舗みたいなものだ。 以前は、ボーリング場あり、スケートリンクあり、、バッティングセンターあり、、と …

no image

断念。。。

2/8の日記で、ハーフマラソンにチャレンジしたい! と書いたが、その後 意を決して4/18(日)に相模原で開催されるハーフマラソンにエントリーした。   が、、3月中旬に不注意から右足を捻挫をしてしま …

no image

「春」を発見

ご近所の庭先で「梅」がちらほら ほころび始めているのを発見! 寒さはこれから本格化しますが、、少しずつ「春」の気配も見られますね。       こちらの写真は、愛犬の散歩途中で近所の小高い場所から見た …