CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

今でも教訓として生きている「日本の昔ばなし」

投稿日:

確か小学校低学年のころに読んでいた「日本の昔ばなし」にあった ひとつの物語。
昔話やイソップ童話など、教訓めいた話がたくさんあったが、その中でも今でも自分の行動に生かしている話がある。

残念ながらタイトルはすっかり忘れてしまったが、あらすじは以下のようなもの。

あるお寺(だったかな~?)にある柿の木に小坊主さんが登っている。
それを見守る和尚さんは、高いところに登っているときは黙って見ていただけだが、あと1mくらいまで降りてきたときに「気をつけて降りなさい」と声をかけた。

それを見ていた他の小坊主さんが和尚さんに訪ねた。「なんで高いところに登っているときには声をかけずに、もうだいぶ下に降りてきたときに注意したのでしょうか?」。

すると和尚さんは「高いところにいるときは誰でも注意している。『もう少し』というところで油断してしまうものだ。」と答えた。

これを読んで、子供心に「なるほど『もう少し』というところで気を引き締めるんだ」と、なぜかとても印象に残った。
それ以来、いろいろなシチュエーションで、この学びを思い出し 最後まで気を緩めない。いや逆に「最後だからしっかり引き締めて」という戒めとなっている。

例えば、車で旅行へ行ったときとか、もうちょっとで家に帰り着く、、というあたりで「あとちょっと、だから慎重にいこう」、てな感じ。

試験勉強とか、仕事とか、、なんでも当てはまる。
95%まで順調にうまくいっていて、あとホンノ少しのところで失敗したら、きっとずっとずっと後悔することになると思う。

我が家の子供たちにも伝えていきたいが、、残念ながらこの昔話のタイトルが、どうしても思い出せない。。(^^;

-よもやま話


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

富士登山、今年も行っちゃいました。

一生に一度は、、のハズが。。 今年も富士山に登ってきました!(2018.05.15(日)) 「一生に一度は登りたい」との思いから、気がつけば早5回目の富士登山となりました。。(^^; ※富士登山に関す …

台風一過で考える、ネットのこと

首都圏では、台風18号が今朝の通勤通学時間帯を直撃し、交通機関を中心に大きな混乱が生じました。 まぁ、首都圏の交通網が自然災害に弱いのは 周知の事実ではありますが。。 こういう時こそネットの便利さがあ …

往復航空券、往路キャンセルしたら復路だけ使える?

二泊三日の予定が、急遽一泊二日になった 二泊三日の予定でチケット(JAL航空券)を手配していたのだが、急遽初日の予定がキャンセルになり一泊二日となった。 で、早割りチケットで便の変更はできなかったので …

no image

開花

昨日の帰りがけに発見した 一番桜。 今朝、通りかかったときに撮影してきました!     横浜ビブレとハマボールイアスの間にある川沿いの桜 約10本のうち、この2輪だけ、花をつけていました。   去年の …

iPhoneの画面がバリバリにヒビ入った。。

iPhoneの画面がバリバリに割れた 次女が愛用しているiPhone6、落としたら画面がバリバリに割れてしまったようだ。。 こんなこともあろうかと AppleCare+ に入っていたので、調べたところ …