CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

今でも教訓として生きている「日本の昔ばなし」

投稿日:

確か小学校低学年のころに読んでいた「日本の昔ばなし」にあった ひとつの物語。
昔話やイソップ童話など、教訓めいた話がたくさんあったが、その中でも今でも自分の行動に生かしている話がある。

残念ながらタイトルはすっかり忘れてしまったが、あらすじは以下のようなもの。

あるお寺(だったかな~?)にある柿の木に小坊主さんが登っている。
それを見守る和尚さんは、高いところに登っているときは黙って見ていただけだが、あと1mくらいまで降りてきたときに「気をつけて降りなさい」と声をかけた。

それを見ていた他の小坊主さんが和尚さんに訪ねた。「なんで高いところに登っているときには声をかけずに、もうだいぶ下に降りてきたときに注意したのでしょうか?」。

すると和尚さんは「高いところにいるときは誰でも注意している。『もう少し』というところで油断してしまうものだ。」と答えた。

これを読んで、子供心に「なるほど『もう少し』というところで気を引き締めるんだ」と、なぜかとても印象に残った。
それ以来、いろいろなシチュエーションで、この学びを思い出し 最後まで気を緩めない。いや逆に「最後だからしっかり引き締めて」という戒めとなっている。

例えば、車で旅行へ行ったときとか、もうちょっとで家に帰り着く、、というあたりで「あとちょっと、だから慎重にいこう」、てな感じ。

試験勉強とか、仕事とか、、なんでも当てはまる。
95%まで順調にうまくいっていて、あとホンノ少しのところで失敗したら、きっとずっとずっと後悔することになると思う。

我が家の子供たちにも伝えていきたいが、、残念ながらこの昔話のタイトルが、どうしても思い出せない。。(^^;

-よもやま話

関連記事

no image

柔道の山下泰裕氏を訪問

盛和塾で柔道の山下泰裕氏と隣り合わせになった話は以前の日記で書いたが、、 その後、サイトのお手伝いをさせていただいている関係で、今日打合せに伺った際に 写真撮影と色紙を書いていただいた。 そして、貴重 …

no image

デジハリ15周年 大同窓会 in 赤坂BLITZ

昨日、赤坂BLITZで開催された「デジハリ15周年 大同窓会」に参加してきました。 700人以上の出席ということで、会場はかなりの熱気。     ワタシが受講していたころからかれこれ10年になりますが …

お取引先の発表会

今日はお取引先でもある「長野与里子バレエ研究所」さんのバレエ発表会の日。 毎年このイベントを楽しみにしている社員が今日も見に行ってくれています。 残念ながら私は見に行かれませんが、お祝いのお花を贈らせ …

お菓子の大人買い!?

お取引先で お菓子の斡旋販売キャンペーンがあったので、大人買い(^^; なければ ないで ガマンできるけど、、 手元にあると ついつい食べちゃって、止められなくなる。。 廻りの人たちにも配って、、自分 …

no image

献血してきました。

CSRの一環として献血も推奨しています。 とは言っても、、なかなか強制できるモノでもありませんので、打合せの後など就業時間中であっても献血に行ってもらって構いませんよー、というレベルの推奨です。 で、 …