CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

ドメインは財産?財テク??

投稿日:

先日のブログで、地域名ドメイン「.yokohama」が登録開始になったことを書いたが、今日はナンともお高~いドメイン名のハナシ。。
a0001_007825

高値取引されるドメイン

ドメイン名が売買対象になるのは昔からある話で、お名前.comなどでも検索したドメイン名に近い「オススメドメイン」が表示されたりするが。

マイナビウーマンの記事世界で最も高額なインターネットアドレスによるとloans.com は約3億1千万円、pizza.comは約2億6千万円 、beer.comは約7億2千万円にもなるらしい。

シンプルでわかりやすいドメインの方が有利

最近では検索エンジンから検索し、クリックで目的サイトに行くことが多くなり、直にドメイン(URL)を入力することは少なくなってきた。
とは言え、やはりシンプルでわかりやすいドメインの方が有利であることは明白で、業界のトップ争いを繰り広げるようなライバル企業同士であれば、競合他者に取られるよりも自ら取得したい、と思うのも無理はないか。

ナント推定36億円!?

でもって、世界で一番高いドメイン名は?
holiday.com というアドレスがオークションに出品され、推定36億円(!!!!!!)だそうデス。。
最初にこのドメインを登録した会社は、16年間登録しただけで実際には使っていなかったそうで、、まさに財テクのために取得してるんでしょうな。

ただ、はたして本当にその金額で売れているのか、、正直疑問ではありますが。

自社名attriseも一応キープしてます

当社ではそんな財テク目的で取得することはありませんが、、それでも「attrise.xxx」をワケのわからん人に取られ、それで変なサイトでも運営されたら困るので、メジャーなトップレベルドメインは一通り自社でキープしています。

-業界・技術情報
-

関連記事

SSLv3脆弱性(POODLE)へのブラウザーでの対処方法

今度はSSLに関する脆弱性が発覚! ネット上の通信プロトコル(通信方法)の一種である「SSLv3」に脆弱性がみつかり、業界内(!?)では、かなり大きな騒ぎとなっている。 簡単に説明すると、SSLにより …

Webサイトがある日突然閉鎖されてしまったのはナゼ?

サーバーとドメインの契約は自社でしている 弊社でWebサイトの運用更新をさせていただいているお客様から、「突然サイトが見れなくなった。調べてほしい!」との連絡が。 このお客様、サイトの運用更新は弊社で …

[小ワザ]画像の周りに枠線を付ける

ちょっとした「こんな風に見せたい…」みたいなこと ブログを編集していると ちょっとした「こんな風に見せたい…」みたいなことがあって、その都度 ガマンしたり(笑)、調べたりしなが …

地域名ドメイン「.yokohama」いよいよ一般登録開始!

サイトのURLやメールアドレスで使うドメインは、「.com」や「.co.jp」などがお馴染みですが、地域名のドメイン(正式には「地理的名称トップレベルドメイン(地域名TLD)」と言う)が、メジャーな都 …

WordPressの脆弱性への対応

Webサイト制作をご依頼いただくお客様の多くで、「自社で更新したい」というニーズが増えています。 そこでブログを書くように 管理画面から更新できるツール「CMS」(Content Management …