CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

ドメインは財産?財テク??

投稿日:

先日のブログで、地域名ドメイン「.yokohama」が登録開始になったことを書いたが、今日はナンともお高~いドメイン名のハナシ。。
a0001_007825

高値取引されるドメイン

ドメイン名が売買対象になるのは昔からある話で、お名前.comなどでも検索したドメイン名に近い「オススメドメイン」が表示されたりするが。

マイナビウーマンの記事世界で最も高額なインターネットアドレスによるとloans.com は約3億1千万円、pizza.comは約2億6千万円 、beer.comは約7億2千万円にもなるらしい。

シンプルでわかりやすいドメインの方が有利

最近では検索エンジンから検索し、クリックで目的サイトに行くことが多くなり、直にドメイン(URL)を入力することは少なくなってきた。
とは言え、やはりシンプルでわかりやすいドメインの方が有利であることは明白で、業界のトップ争いを繰り広げるようなライバル企業同士であれば、競合他者に取られるよりも自ら取得したい、と思うのも無理はないか。

ナント推定36億円!?

でもって、世界で一番高いドメイン名は?
holiday.com というアドレスがオークションに出品され、推定36億円(!!!!!!)だそうデス。。
最初にこのドメインを登録した会社は、16年間登録しただけで実際には使っていなかったそうで、、まさに財テクのために取得してるんでしょうな。

ただ、はたして本当にその金額で売れているのか、、正直疑問ではありますが。

自社名attriseも一応キープしてます

当社ではそんな財テク目的で取得することはありませんが、、それでも「attrise.xxx」をワケのわからん人に取られ、それで変なサイトでも運営されたら困るので、メジャーなトップレベルドメインは一通り自社でキープしています。

-業界・技術情報
-

関連記事

常時SSL時代のSSL証明書「SNI」とは?

1つのIPアドレスで複数のSSL証明書を実装可能! 従来のSSL証明書は、基本的に1つのIPアドレスで1つのSSL証明書(1ドメイン)のみしか設定できなかった。 安価な共用サーバーでは共用SSLにする …

no image

うっかりミスな個人情報漏洩事件

ある有料サービスを利用している会社から、メールでセミナーの案内が届いた。 が、驚いたことにそのメールの「To」欄には、そのサービスを利用する数百件(四捨五入すると千になるくらいの数字)のメールアドレス …

「IoT Technology 2016 展示会」に行ってきた。

目玉は TRONの産みの親、坂村健教授の基調講演 11/16(水)~18(金)の3日間、パシフィコ横浜にて「IoT Technology 2016 展示会」が開催された。 IoTの技術動向収集のため参 …

テキストファイル編集の落とし穴!「BOM」

見かけ上は全く同じ記述だが、ファイルサイズが異なる。。 WebサイトやWebシステムの更新等を行っていると、例えば「.htaccess」などを編集した際に 良きせぬエラーとなることがある。(phpファ …

デジハリ クリエイターズオーディション

金曜日、デジタルハリウッド東京校にて「クリエイターズオーディション」が開催された。 クリエイターズオーディション(通称「クリオ」)は、デジハリ受講生が卒業制作として作成した作品の中から優秀な作品を選抜 …