CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

ドメインは財産?財テク??

投稿日:

先日のブログで、地域名ドメイン「.yokohama」が登録開始になったことを書いたが、今日はナンともお高~いドメイン名のハナシ。。
a0001_007825

高値取引されるドメイン

ドメイン名が売買対象になるのは昔からある話で、お名前.comなどでも検索したドメイン名に近い「オススメドメイン」が表示されたりするが。

マイナビウーマンの記事世界で最も高額なインターネットアドレスによるとloans.com は約3億1千万円、pizza.comは約2億6千万円 、beer.comは約7億2千万円にもなるらしい。

シンプルでわかりやすいドメインの方が有利

最近では検索エンジンから検索し、クリックで目的サイトに行くことが多くなり、直にドメイン(URL)を入力することは少なくなってきた。
とは言え、やはりシンプルでわかりやすいドメインの方が有利であることは明白で、業界のトップ争いを繰り広げるようなライバル企業同士であれば、競合他者に取られるよりも自ら取得したい、と思うのも無理はないか。

ナント推定36億円!?

でもって、世界で一番高いドメイン名は?
holiday.com というアドレスがオークションに出品され、推定36億円(!!!!!!)だそうデス。。
最初にこのドメインを登録した会社は、16年間登録しただけで実際には使っていなかったそうで、、まさに財テクのために取得してるんでしょうな。

ただ、はたして本当にその金額で売れているのか、、正直疑問ではありますが。

自社名attriseも一応キープしてます

当社ではそんな財テク目的で取得することはありませんが、、それでも「attrise.xxx」をワケのわからん人に取られ、それで変なサイトでも運営されたら困るので、メジャーなトップレベルドメインは一通り自社でキープしています。

-業界・技術情報
-

関連記事

Appleを語るスパムメールにご注意ください!

もっともらしい文章で、パッと見本物と勘違いしてしまう Apple(アップル)のアカウントへの不正ログインを語るメールが届きました。 もっともらしい文章が書いてあるので、ニセモノかどうかパッと見では判断 …

簡単多言語化:WebサイトにGoogle翻訳を埋め込む方法

完璧ではないが、そこそこ意味は通じる ※2021.03.29追記  本方法は、Google Translateが新規登録を終了しています。。  代替案は > https://attrise.blog/ …

テクニカルショウヨコハマ2025で情報収集

パシフィコ横浜で開催 今日は、パシフィコ横浜で開催中の「テクニカルショウヨコハマ2025」で情報収集を。 お目当てのIT&DX関連は、全体の10%程度の出展といったところか。 もう少し見所があ …

新手のスパム!Analyticsの解析で「social-buttons.com」からのReferralが大量にきてる!

アクセス数が増えて喜んでいたら。。 Google Analytics でお客様のサイトを分析していたら、参照元が「social-buttons.com / referral」からのアクセスが大量に来て …

ご注意!「突然現れるパソコンの警告表示」。。

今月の10日と13日のブログで、しつこいアドウエアについて その削除方法も合わせて記載したが、こういった被害が急増していると、一昨日の読売新聞夕刊記事にも出ていた。 国民生活センターのサイトでも注意を …