CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

地域名ドメイン「.yokohama」いよいよ一般登録開始!

投稿日:

サイトのURLやメールアドレスで使うドメインは、「.com」や「.co.jp」などがお馴染みですが、地域名のドメイン(正式には「地理的名称トップレベルドメイン(地域名TLD)」と言う)が、メジャーな都市を中心に順次登録開始となっています。

※新ドメインについては、以前のブログ「新ドメイン、続々登場!」でも書いているので参考にしてみてください。

「.yokohama」一般登録開始

「.tokyou」「.nagoya」などは既に登録を開始していましたが、我が地元ヨコハマ(なぜか地元民は地域としての横浜を表すとき「ヨコハマ」とカタカナで書くことが多いw)も「.yokohama」の一般登録が今日の正午から開始されました。

「先行登録」は数ヶ月前から始まっていた

一般登録が開始されたのは今日からですが、実は「先行登録」というのが数ヶ月前から始まっていました。
これは「特に欲しい!」と強く要望する人を対象に、割高な料金で優先的に登録できるシステムです。
例えば「marinetower.yokohama」(マリンタワー)などは、先行登録期間中に既に取得されたようです。

さっそく「attrise.yokohama」を取得!

で、アットライズでも「とりあえず自社名は他人に取られる前に押さえておこう」ということで、さっそく取得しました。
20140909_yokohama
まぁ、あまりありふれた社名ではないので、他に取得される心配もないんですがね。。(^^;

自社サービスのブランド化に検討してみては?

地域性をアピールすることもできますので、みなさんも自社のサービスで導入を検討してみてはいかがですか?

-業界・技術情報
-

関連記事

no image

今日の朝礼:2012/07/12(木)「Google新サービス:Google Maps Coordinateについて」

今朝の朝礼の話題は、Google Mapsの新サービス「Google Maps Coordinate」について。 このサービスは、企業向けの有料サービスで、GPS位置情報を利用してオフィスの外にいる社 …

「横浜市デザイン相談」のブログ

先日の日記で「横浜市デザイン相談」のアドバイザーをさせていただいていることを書いた。 が、この度こちらのブログができました。 http://blog.goo.ne.jp/yokohama_design …

[備忘録]URLエンコード・デコード

文字化けした文字列を読みたい! 例えば、こんな(↓)風に文字化けに遭遇したことはないでしょうか? —(例)——- %e3%83%87%e3%83%bc%e3%82% …

またまた来た、、架空請求詐欺メール、今度は「債権回収の委任弁護士」だって。。

あわてず冷静に対処を このブログでも何度も書いているが、、 またまた来ました、架空請求詐欺メール。。 今度は、「登録情報サイトで、未退会のまま月額料金が発生し滞納してる」という脅し文句。 注)下記●● …

GoogleマップAPIの料金体系が変更された!

今年(2025年)3月1日から大幅変更 お客様のWebサイトでGoogleマップにピンを設置して表示しているサイトがある。 今までは Google Maps APIが無料の範囲内だったのだが、、急にG …