CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

地域名ドメイン「.yokohama」いよいよ一般登録開始!

投稿日:

サイトのURLやメールアドレスで使うドメインは、「.com」や「.co.jp」などがお馴染みですが、地域名のドメイン(正式には「地理的名称トップレベルドメイン(地域名TLD)」と言う)が、メジャーな都市を中心に順次登録開始となっています。

※新ドメインについては、以前のブログ「新ドメイン、続々登場!」でも書いているので参考にしてみてください。

「.yokohama」一般登録開始

「.tokyou」「.nagoya」などは既に登録を開始していましたが、我が地元ヨコハマ(なぜか地元民は地域としての横浜を表すとき「ヨコハマ」とカタカナで書くことが多いw)も「.yokohama」の一般登録が今日の正午から開始されました。

「先行登録」は数ヶ月前から始まっていた

一般登録が開始されたのは今日からですが、実は「先行登録」というのが数ヶ月前から始まっていました。
これは「特に欲しい!」と強く要望する人を対象に、割高な料金で優先的に登録できるシステムです。
例えば「marinetower.yokohama」(マリンタワー)などは、先行登録期間中に既に取得されたようです。

さっそく「attrise.yokohama」を取得!

で、アットライズでも「とりあえず自社名は他人に取られる前に押さえておこう」ということで、さっそく取得しました。
20140909_yokohama
まぁ、あまりありふれた社名ではないので、他に取得される心配もないんですがね。。(^^;

自社サービスのブランド化に検討してみては?

地域性をアピールすることもできますので、みなさんも自社のサービスで導入を検討してみてはいかがですか?

-業界・技術情報
-

関連記事

メール送受信時、暗号化してますか?

暗号化技術SSLへの対応 ホームページ(Webサイト)から、問い合わせフォームや注文等をするとき、通信内容を暗号化するSSL(Secure Sockets Layer)という技術があることはご存知の方 …

[備忘録]URLエンコード・デコード

文字化けした文字列を読みたい! 例えば、こんな(↓)風に文字化けに遭遇したことはないでしょうか? —(例)——- %e3%83%87%e3%83%bc%e3%82% …

新手のスパム!Analyticsの解析で「social-buttons.com」からのReferralが大量にきてる!

アクセス数が増えて喜んでいたら。。 Google Analytics でお客様のサイトを分析していたら、参照元が「social-buttons.com / referral」からのアクセスが大量に来て …

【注意】ウィルス添付のスパムメール

一見、スパムとは分かりづらい巧妙なウィルスメール 最近、ウィルスと思われるファイルを添付したスパムメールが頻繁にくる。 タイトルも、 「商品発送手続完了のお知らせ」 「Re: 写真ありがとうこざいます …

サーバーや技術的な社内勉強会を開催しました。

意外と奥が深いサーバー関連の技術的なノウハウ 今週の月曜日、社内でサーバーや技術的な勉強会を開催しました。 「Webサイトを公開」するには、デザインやコーディングの技術の他に、インターネットの仕組みや …