CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

新ドメイン、続々登場!

投稿日:2014年4月16日 更新日:

「.com」や「.co.jp」などのトップレベルドメインに、新ドメインが次々誕生している。

例えば、
.club :クラブ (会員制サービスやナイトクラブなど)
.coffee :コーヒー (メーカー、販売店、カフェ、喫茶店など)
.solar :ソーラー

などなど。。

※詳しくは > こちら

この他にも、4月7日からは都道府県としては初の「.tokyo」が運用開始された。
都市のドメインとしては名古屋「.nagoya」に続き2番目らしいが、、

ちなみに我が横浜「.yokohama」も既に申請済みらしく、一部の情報によると 来月にも運用が開始されるらしい

※詳しくは > こちら

また、企業単独でも申請でき、「.canon」や「.hitachi」などが既に申請されているとのこと。
ドメインの幅が広がるのは Webユーザーにとっても良いことだ。

ドメインは基本「早いモノ勝ち」なので、登録開始されたら 早めに希望のドメインを取得しておいた方が良い。
他にもたくさん種類があるので、調べてみてはいかがでしょうか。
自社ブランドのアップなどに繋がるかも!?

-業界・技術情報
-

関連記事

地域名ドメイン「.yokohama」いよいよ一般登録開始!

サイトのURLやメールアドレスで使うドメインは、「.com」や「.co.jp」などがお馴染みですが、地域名のドメイン(正式には「地理的名称トップレベルドメイン(地域名TLD)」と言う)が、メジャーな都 …

他人事ではない、、神奈川県立高校ネット出願の不具合

Gmailのセキュリティ強化による波紋。。 神奈川公立高校の入試で、インターネットによる出願システムで「登録アドレスにメールが届かない」という不具合が起きてYahooニュースにも取り上げられる事態が起 …

WordPressの落とし穴:「.htaccess」が勝手に書き換わる!

知らぬ間に編集した内容が消えていた。。 WordPressを使ってサイトを構築している場合、「.htaccess」を使ってサイトの設定等をコントロールすることがある。 しかし、ある日突然 設定していた …

[備忘録]WordPressの常時SSL化でBizVektorテンプレートの対応

[常時SSL化(3)]WordPress:BizVektorの落とし穴 常時SSL化については、下記ブログで述べてきたが、 ・[常時SSL化(1)]Webサイトの常時SSL化 ・[常時SSL化(2)] …

テキストファイル編集の落とし穴!「BOM」

見かけ上は全く同じ記述だが、ファイルサイズが異なる。。 WebサイトやWebシステムの更新等を行っていると、例えば「.htaccess」などを編集した際に 良きせぬエラーとなることがある。(phpファ …