CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

ネットワーク時代のセキュリティ対策

投稿日:2014年7月14日 更新日:

セキュリティとコスト

某大手通信教育会社から膨大な顧客情報が流出した事件について連日報道されている。
弊社でもサイト制作の委託を受けた際、Webサーバーのセキュリティについて少なからず気にされているお客様がほとんどだ。

セキュリティ対策について話し出すと、それだけで2時間くらいのセミナーが簡単にできちゃうくらい 語るところは沢山ある、、
強固にしようと思えばキリがなく、その分コストも膨大にかかる。
はたしてコストバランスも考慮してどの程度の対策をするのが良いか、それぞれの企業を取り巻く状況、扱うデータの性質によって異なる。

弊社も情報を取り扱う企業として、サーバーのセキュリティ対策など、通常想定されるレベルか それ以上のセキュリティ対策を行ってはいるが、昨今の情報漏洩事件などをみていると 外部からの侵入というよりも、内部(または関係者)による人的漏洩が圧倒的に多い。

セキュリティと人

今回の某大手通信教育会社の場合でも、きっとハード的なセキュリティ対策は通常のレベル以上にやっていたとは思う。
自社の社員に対する教育などもそれなりにやっていたとは思うが、今回のケースは出入りする業者が持ち出した痕跡がある、と。

この「人」にかかわる対策が、実は一番難しかったりする。
弊社がお世話になっているある会社でも、個人情報、機密情報を扱う部屋には、ケータイ電話はもちろん、USBメモリなども持ち込めないような セキュリティ対策をとっているところもある。

それ以前に、作業に従事する一人ひとりの意識、仕事に対する考え方、、もっと言ってしまえば人格・品格が重要になってくると思う。
その一人ひとりが集まるのが会社であり、社風ということになるのでしょう。

三方良しの精神で、お互いが協力し合う、そんな社風をいつまでも続けていきたい。

-業界・技術情報
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Yahoo検索順位が変わる!?

「Yahoo!検索 スタッフブログ」より http://searchblog.yahoo.co.jp/2008/08/yahoo_index_update_2.html 以下、記事抜粋。 Yahoo! …

Googleマップ「ストリートビュー」はスゴい!

Googleマップの「ストリートビュー」がついに日本でも見られるようになった。 打合せ先の地図を調べようとしたら「ストリートビュー」を体験できた。 初めて行く場所の路地の様子などが事前にわかるのはスゴ …

サーバー攻撃、請負う闇サイトの代行業者

サーバーを攻撃する代表的な手法「DDoS攻撃」 サーバーを攻撃する代表的な手法に「DDoS攻撃」がある。 DDoS攻撃(分散サービス妨害:Distributed Denial of Service A …

「テクニカルショウヨコハマ2022」に行ってきた。

パシフィコ横浜で開催中の工業技術見本市 2/2(水)~4(金)まで、パシフィコ横浜で開催されている「テクニカルショウヨコハマ2022」に行ってきた。 新型コロナ オミクロン株感染拡大の まん延防止等重 …

[常時SSL化(1)]Webサイトの常時SSL化

既存サイトの「作り」によって常時SSL化の難易度が異なる ついに「Chrome68」がリリースされ、非SSL化サイトは「保護されていません」の警告表示されるようになった。(詳細は「ついにGoogle「 …