CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

「winmail.dat」というメールの添付ファイル

投稿日:2010年7月2日 更新日:

業務関連で送られてきたメールに「winmail.dat」というファイル名のファイルが添付されていた。
 
事前の話ではWordファイルが送られてくるハズであったが。。
 
調べてみると、この「winmail.dat」は Microsoft Outlookのリッチ テキスト形式で添付ファイル付で送信すると、たまに発生することがあるらしい。(特に受信側のメーラが別ソフトである場合)
 
で、これからなんとか元のファイルを取り出す方法がないか、と調べてみたら、、
「Winmail Opener」なるフリーソフトを発見。
http://jp.downpanda.com/winmail-opener-19575.html
 
これを使ったら、見事に元のwordファイルを取り出せました!
 

-業界・技術情報
-,

関連記事

Gmailが日本語アドレスに対応!日本語メルアドによるシステムへの影響を考える

ご存じGoogleの提供するメールサービス「Gmail」。ちょうど一ヶ月くらい前、Googleが「Gmailが日本語などアルファベット以外文字を含むメールアドレスとの送受信に対応する」と発表した。 わ …

JIMTOF2018(日本国際工作機械見本市)に行ってきた。

中小企業向けのIoT 11月4日の日曜日、東京ビッグサイトで開催されていたJIMTOF2018(日本国際工作機械見本市)に行ってきた。 この手の展示会は通常平日開催されるのが一般的だが、JIMTOFは …

ドメインの乗っ取りにご注意を!

昨日から今日にかけてのIT系のニュースで国内「.com」サイトでドメイン乗っ取り、不正サイトへの誘導被害もというのがあった。 ※本ブログでは一例を示しています。(この例以外のケースもあり得ます。) 意 …

不祥事で逆に注目。。

スッカリ「号泣県議」という代名詞が板についてきた感がある。 主要新聞も こぞってこの見出し。。 早くも、今年の流行語大賞No1候補か!? (^^; 某県議会議員の行いについては、さまざまなところで語ら …

no image

今日の朝礼:2012/07/31(金)「ソーシャルメディアとスマフォの電話帳管理」(後編)

昨日は「LINE」にまつわる話を書いたが、今日は「Facebook」にメールアドレスが晒されてしまった話を。 ナゾの書き込み… その日、いつものように早起きしてFacebookを見ていたら、、 なんと …