CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

備忘録

[備忘録]Windows7 64bit:Adobe Acrobat 7.0でPDF化する方法

投稿日:

auto0159

Acrobat7はWin7非対応

Acrobat7はWindows7をサポートしていません。(非対応)
それでも、なんとか動かす方法を。(サポート対象外のことをやっていますので自己責任でお願いします。)

※まずは、そもそもWindows7 64bitにインストールできないかも。。
 その場合は、Cドライブ直下に例えば「C:\Adobe」など作ってインストールすると使えるようになるかも。

プリンター一覧に表示されない

Windows7 64bitにインストールすると、本来表示されるハズのプリンター一覧(コントロールパネル:デバイスとプリンター)にAcrobatが表示されていない。

そんなときは、一手間増えるが中間ファイル(.ps)を作る方法で。

参考サイト:http://esperas.info/index.php?QBlog-20140512-1

別のプリンタドライバを拝借する!

「Xerox Phaser 6180N PS」を追加する。


・「スタートメニュー」→「デバイスとプリンター」→「プリンターの追加」「ローカルプリンターを追加します」
・「既存のポートを使用」で「FILE:(ファイルへ出力)」を選択
・製造元「Xerox」、プリンター「Xerox Phaser 6180N PS」を選択
・「プリンター名」はデフォルト表示のまま(わかりやすい名前に変更してもOK)
・「このプリンタを共有しない」にチェック
・「通常使うプリンターに設定する」のチェックは外す →「完了」
auto0158

印刷方法(PDF作成方法)

・印刷したいソフトから、通常の印刷の要領で「Xerox Phaser 6180N PS」を選択し、印刷。
→ ファイルへ出力で、出力先ファイル名を入力(拡張子は「.ps」にすべし!)
  ※ファイル名を入力する際、ドライブのパスも入れておいた方がいい。(例:C:\xxxx/xxx/yyy.ps)
・作成されたpsファイルをダブルクリックすると、Acrobat Distillerが起動し、しばらくすると同一フォルダ内にpdfファイルが作成されている!(「ジョブ終了」と表示される)
・logファイルも作成されているので、不要なpsファイル、logファイルは削除しておく。
 
 

-備忘録


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]ブラウザに表示されるURLを書き換える方法

メールフォームの重複送信対策 メールフォームの完了メールが重複して何度も送られてくる問題についてはブログ(*1)に書いた。  (*1) [備忘録]メールフォーム:完了メールが何度も送信される問題。。 …

[備忘録]VLCメディアプレーヤー:画面を回転させる方法

意外と面倒だった「回転」 動画再生ソフトとして「VLCメディアプレーヤー」を愛用しているが、なぜか横向きになっているムービーがあった。。 感覚として一般的な画像・動作ツールは、簡単に「回転」できると思 …

[備忘録]Facebookの動画をダウンロードする方法

Chromeの拡張機能「Video Downloader PLUS」を使う! Facebookの「思い出」機能で、過去の同じ日に投稿した記事を見ることができる。 たまたま今日、それを見ていたら 5年前 …

[備忘録]Firefox:右クリック一発でGoogle画像検索する

意外とよく使うGoogle画像検索を楽に! Googleの画像検索って、、意外とよく使う。 いちいちGoogleサイトを開いて「画像」モードにするのは 少々面倒だったりする。 まぁそれほど深刻な面倒く …

[備忘録]GmailをメールソフトでPOP受信/SMTP送信できない時の対処

アカウント毎に設定が必要だった お客様のメールサーバーをGmailを使っているケースで、メルアドを追加したところメールソフト(Outlook等)でPOP受信できない、という問題が発生。 同じお客様の他 …