CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ マイクロソフト

仮想ドライブ設定は、Windows再起動でクリアされてた。。

投稿日:

2014/08/08のブログ「便利な小ワザ:よく使うフォルダを仮想ドライブにしちゃおう!」で、仮想ドライブの設定方法について記載したが、、
実はWindowsを再起動するとリセット(クリア)されてしまうことが判明。。。orz

Windows起動時に自動設定しよう

なので、Windows起動時に自動的に仮想ドライブを設定するようにしてみた。
参考サイトは > こちら

バッチファイルに書いてスタートアップに入れる

(1) テキストファイルにsubstコマンドを記述し、例えば「subst.bat」などのファイル名で適当な場所(デスクトップなどでもOK)に保存。(このとき拡張子は「.bat」であること!)

auto0205

(2) 「スタート」「すべてのプログラム」「スタートアップ」で、右クリックし「開く」。
(3) するとエクスプローラでスタートアップが開くので、ここに先ほど作った「subst.bat」をコピー(または移動)すればOK!

注意すべきポイント

このとき1点要注意!
仮想ドライブで設定するフォルダがネットワーク接続のフォルダであるとき(自分のPC内でなく、LAN内にある他PCのフォルダのとき)は、当該PCの電源がONになっていること!
OFFだと、substコマンドがNGになる。。

-ウィンドウズ, マイクロソフト

関連記事

Microsoftから「アカウントのセキュリティの警告」というメールが届いた

まずは疑ってかかるべし! マイクロソフトから、「Microsoft アカウントのセキュリティの警告」というタイトルのメールが届いた。 第三者がアクセスした可能性があるので「アカウントの復元」をクリック …

WindowsXP問題:東電の対応

7/6(日)の読売新聞朝刊の一面トップに『東電「XP」使用継続 ネット接続も 4万8000台、今後5年間』という見出しの記事が掲載された! 読売新聞の公式記事 > こちら ネットにアップされていた記事 …

[備忘録]Windows7で標準のメールソフトを設定する方法

メールアドレスをクリックした際に立ち上がるメーラの設定 Webサイトなどに記載されているメールアドレスをクリックした際に起動するメールソフトが、いつの間にか変わってしまっていた。。 なので、愛用の「秀 …

IEの脆弱性:WindowsXP向けセキュリティパッチも公開。。

  4/26に脆弱性が発覚して大騒ぎとなった Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」について、5/1のブログで書いた。 このときのブログでは、 尚、先月 …

no image

[Windows]リモートデスクトップの設定

リモートされる側の設定 [スタート]→[マイコンピュータ]を右クリック →[プロパティ] [リモート]タブ →「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」のチェックをON (Adm …