CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ウィンドウズ マイクロソフト

仮想ドライブ設定は、Windows再起動でクリアされてた。。

投稿日:

2014/08/08のブログ「便利な小ワザ:よく使うフォルダを仮想ドライブにしちゃおう!」で、仮想ドライブの設定方法について記載したが、、
実はWindowsを再起動するとリセット(クリア)されてしまうことが判明。。。orz

Windows起動時に自動設定しよう

なので、Windows起動時に自動的に仮想ドライブを設定するようにしてみた。
参考サイトは > こちら

バッチファイルに書いてスタートアップに入れる

(1) テキストファイルにsubstコマンドを記述し、例えば「subst.bat」などのファイル名で適当な場所(デスクトップなどでもOK)に保存。(このとき拡張子は「.bat」であること!)

auto0205

(2) 「スタート」「すべてのプログラム」「スタートアップ」で、右クリックし「開く」。
(3) するとエクスプローラでスタートアップが開くので、ここに先ほど作った「subst.bat」をコピー(または移動)すればOK!

注意すべきポイント

このとき1点要注意!
仮想ドライブで設定するフォルダがネットワーク接続のフォルダであるとき(自分のPC内でなく、LAN内にある他PCのフォルダのとき)は、当該PCの電源がONになっていること!
OFFだと、substコマンドがNGになる。。

-ウィンドウズ, マイクロソフト


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Windows Update KB967715の罠。。。

ここのところ毎日のようにWindows Updateが起動される、、 どうもおかしいゾ、、と思ってググってみたところ、、予想通り同じような症状に見舞われてる方がたくさんいらっしゃるようだ。   で、そ …

タスクバーのクイック起動(Quick Launch)が消えた場合の対処方法

なぜかわからないが突然消えたクイック起動 今日、PCを立ち上げたら、、何やらいつもと違う。。 いつもタスクバーにある「クイック起動(Quick Launch)」から順に常時使うアプリを立ち上げていくの …

Windows10アップグレード:共有フォルダにアクセスできない&DVDドライブが認識されない

無償アップデート期限までわずか! Win10にアップデートしてみた Windows10の無償アップデート期限(2016/07/29)まであと10日あまり。 秒読みに入った段階で会社のPCも 順番にアッ …

Windows10アップグレードの総まとめ

社内PCのWin10対応が完了 無償アップグレード期限まであと10日あまり。 やっと最後の1台をアップデートして 社内PC環境のWindows10対応化が完了したので、備忘録の意味も含めて総まとめを。 …

no image

[Windows]シャットダウン時に特定プログラムを実行させる方法

Windowsのスタートメニューにある「スタートアップ」に特定のプログラムを登録しておくと、Windows起動時に実行される。 同じようにWindowsシャットダウン時に特定のプログラムを実行させる方 …