CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

業界・技術情報

善意の人は要注意!チェーンメールと架空請求

投稿日:

apple-1281744-s

意外と引っかかる人がいるので要注意!

昨日今日と、立て続けにスパム(チェーンメールと架空請求メール)に遭遇したので、ちょっと書いておこう。

善意で回覧してしまうチェーンメール

昨日Facebookの知人から以下のようなメッセージがきた。

[注意]あなたのメッセンジャーリストにあるすべての連絡先に、Jayden K. Smithの友情要求を受け入れないように教えてください。彼はハッカーであり、あなたのFacebookアカウントにシステムを接続しています。あなたの連絡先の1人がそれを受け入れると、あなたもハッキングされるので、すべての友達にそれを知らせてください。受け取ったとおりに転送されます。
メッセージを指で押さえてください。真ん中の一番下に転送ボタンがあります。それをタッチし、あなたのリストにある人の名前をクリックすると、それがそれらに送信されます

最初、アカウントを乗っ取られ本人が意図せず投稿されたか、または チェーンメールを本人が善意で意図的に回覧したのか、、どちらかだろうな、と静観(放置)していた。

そしたら別の人からも同じ文面でメッセージがあったので、チェーンメールだと察しが付いた。

チェーンメールとは、昔の不幸の手紙のメール版(またはネット版)と言われていて、昔の不幸の手紙は「廻さないと不幸になるぞ」と脅していたが、現代版は「危ないから知り合いにすぐ教えてあげて」的な内容が多い。

架空請求のスパムメール

そしてもう一件が、架空請求の詐欺メールだ。

タイトル「最終通告??お知らせ」

(株)ジーエヌエスの日下と申します。
弊社は、総合情報サイト、出会い系サイト、アダルト動画サイトを提供しております運営会社様より利用規約又は、不正利用に至ったお客様のデータベースの抹消、退会手続きを受託し、この通達を発行致しております。
お客様の携帯端末若しくはパソコンで以前にご登録されました総合情報サイトにて無料お試し期間内での退会手続きが確認できておりません。
登録後、長期間放置状態となっており、規約違反に該当するため、不正利用者データベースにお客様の端末情報が登録開示されている状態です。
これ以上現在の状態が続きますと利用規約に基づき法的手段による違約金請求となりますので、ご理解のほどお願い致します。
退会処理、データベースの抹消手続きについては、下記番号へ翌営業日までにお問い合わせ下さいますようお願いいたします。
現在ご利用されてないお客様は退会処理をお願い致します。

(株)シーエヌエス
ご相談窓口 070-4357-4095
営業時間 10:00~19:00
定休日 土曜日曜祝日
担当 日下
お力添え致しますのでご連絡ください。
手遅れとなる前のお電話お待ちしております。

この手のメールは 有料アダルトサイトを語り、代金などを振り込ませようとするものが多い。
常套句として「法的手段に出る」と脅し、そうされたくなければ和解金(言い方はいろいろ)を払え、と。
「訴えられたら面倒だ、だったら払っちゃえ」と思い当たるフシのある人も少なからずいるようで、、そこが狙いだ。

本メールには具体的な金額は書いてないが、だいたい和解金は2~3万円くらいの、お父さんのポケットマネーでなんとかなるくらいの費用感。(笑)

もう10年以上も前だが、知人が この手のメールを信じて、指定された現金書留を送ってしまったらしい。(確か10万くらいって言ってたかな。。)
で、「やっぱりおかしい!」と思い直し、翌朝早く まだ配達行く前の郵便局を訪ね「事件性があるから待ってくれ!」と、寸でのところで止めたらしい(^^;

原則は「無視」

こういったモノを受け取ったら、あわてず まずはURLや添付ファイルには絶対触らないことを徹底してほしい。
そして、不安な時は タイトルや電話番号、または本文の一部分などで検索すると、だいたい同じ、または似たような事例がヒットするので、わかると思う。

うっかりURLをクリックしたり、添付ファイル(ウィルスが仕込んである)を開いてしまう、もしくはチェーンメールを転送してしまうと、今度は自分が加害者になってしまうこともあるので、要注意を。
 
 

-業界・技術情報

関連記事

Internet Explorerの脆弱性

かなり大きなニュースになっているのでご存じの方も多いと思うが、 Microsoft社のブラウザ「Internet Explorer(IE)」のVer6~11に、かなり深刻な脆弱性が発見された。 詳しく …

ホームページの常時SSL化とは?

今後は常時SSL化がWebサイトの主流に セキュリティ対策として、ホームページ(Webサイト)をSSL化(htps://…)することは、今までは個人情報等を入力する「問い合わせ」や「注文」 …

[備忘録]GoogleAnalytics:ページ毎のアクセス解析方法

ページ毎に絞り込む方法 ホームページ制作に欠かせない、Webサイトのアクセス解析ツール「Google Analytics」(グーグルアナリティクス)で、ページ毎に表示する方法を。 行動→サマリーから …

Googleマップ「ストリートビュー」はスゴい!

Googleマップの「ストリートビュー」がついに日本でも見られるようになった。 打合せ先の地図を調べようとしたら「ストリートビュー」を体験できた。 初めて行く場所の路地の様子などが事前にわかるのはスゴ …

横浜が熱い!アップルの開発拠点が みなとみらい にやってくる!

世界初の海外開発拠点がヨコハマに! 今朝飛び込んできたニュース。 アップルの開発拠点が横浜のみなとみらいにやってくるらしい。 時期は「来年早々」とのことで、、これを機にヨコハマが益々熱くなってくること …