昨日のカンブリア宮殿でのカクヤス社長の言葉。
新規に何かを始める場合の判断として、
「やるべきか、できるか、やりたいか」。
- やるべきか → 客のニーズがあるかどうか。
- できるか → 経営資源として可能かどうか。
- やりたいか → 提案した本人がやりたいかどうか。
この3つの条件がそろったら Goサインだそうです。
特に最後の「やりたいかどうか」、この熱意が大事な要素ですな。
横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!
投稿日:2010年3月9日 更新日:
昨日のカンブリア宮殿でのカクヤス社長の言葉。
新規に何かを始める場合の判断として、
「やるべきか、できるか、やりたいか」。
この3つの条件がそろったら Goサインだそうです。
特に最後の「やりたいかどうか」、この熱意が大事な要素ですな。
関連記事
時間がゆっくり流れる、うらやましくなるような自然環境 昨日、病気療養中の知り合い経営者のお見舞いも兼ねて、有志数名でお宅にお邪魔させていただいた。 昨年新居に引っ越されたそのお宅は、三浦半島の太平洋が …
普段、無意識に吐く言葉。。 「吐く」という字は口偏に「+(プラス)」「-(マイナス)」と書きます。つまり、日頃 口から発する言葉には、プラス言葉もあればマイナス言葉もある、ということ。 素晴らしい人生 …
好きな言葉を栞にできる「言葉のしおり」 先日弊社スタッフから「言葉のしおり」を頂いちゃいました。 書かれている言葉は「ひたすら垂直に登攀せよ」。 これは尊敬する師匠 稲盛和夫氏の語録に出てくる言葉。 …