CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

プロとアマの違い13箇条 「仕事」だけではない大切な考え方

投稿日:2012年6月27日 更新日:

昨日あたり、Facebook上でたくさんシェアされていた「ことば」、『プロとアマの違い13箇条』。
大和ハウス 樋口会長の言葉という説があります。
今日の朝礼は、この13箇条を紹介。

<プロ>           <アマ>
1. 人間的成長を求め続ける  1. 現状に甘える
2. 自信と誇り        2. ぐちっぽい
3. 常に明確な目標を指向   3. 目標が漠然としている
4. 他人の幸せに役立つ喜び  4. 自分が傷つく事は回避する
5. 可能性に挑戦し続ける   5. 経験に生きる
6. 思い信じ込むことができる 6. 不信が先にある
7. 自己訓練を習慣化     7. 気まぐれ
8. 時間を有効に習慣化    8. 時間の観念がない
9. 成功し続ける       9. 失敗を恐れる
10. 自己投資を続ける     10. 享楽的資金優先
11. 使命を持つ        11. 途中で投げ出す
12. 出来る方法を考える    12. できない言い訳が口に出る
13. 自分のシナリオを書く   13. 他人のシナリオが気になる

自分自身の人生・生き方にとっても大切な「考え方」

「プロ」「アマ」というと、お金をもらうのが「プロ」、そうでないのが「アマ」という、仕事に対する姿勢・取り組みについて語られることが多いが、今回の13箇条は 仕事のみならず、自分自身の人生・生き方にとっても大切な「考え方」であると思う。

総じて言うと、「プロ」は より積極的・ポジティブであり、「アマ」はそれに比べ 消極的・ネガティブな言葉が多い。
自分の人生は自分で切り開いていくしかない。
であれば、より積極的に、ポジティブに、人生の「プロ」でありたい。

-言葉
-, ,

関連記事

ゴルゴ松本 魂の授業

ネットで見つけた動画。 お笑い芸人、ゴルゴ松本さんが少年院で行った「魂の授業」。 フジテレビ「ジャネーノ!?」という番組で放映されたものらしい。 YouTubeの動画は > こちら いろいろな漢字をも …

no image

[今日の言葉]:「知恵のある者が生き残る」

いつもの土曜日の早朝セミナーで講師の坂爪捷兵氏(株式会社コーケン代表取締役)が言われた言葉。 強い者が生き残るのではない、 知恵のある者が生き残る。 「できない」「無理だ」と言う前に、「どうすればでき …

no image

「目指すべき山を決めずに歩くは、さ迷うに等しい。」

最近、ツイッターで、、鳩山首相や宇宙飛行士の野口聡一さんなど、いろいろな著名人がつぶやいている。 そんな中、ソフトバンクの孫正義社長もTwitterで積極的に発信している。 Tweets by mas …

[言葉]朋あり遠方より来たる、また楽しからずや

論語に出てくる孔子の言葉 「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」は、論語に出てくる孔子の言葉と言われている。 志が同じ仲間と酌み交わす酒は、人生最高の喜びである、という意味。 「同志」との語らい …

「言葉のしおり」頂いちゃいました♪

好きな言葉を栞にできる「言葉のしおり」 先日弊社スタッフから「言葉のしおり」を頂いちゃいました。 書かれている言葉は「ひたすら垂直に登攀せよ」。 これは尊敬する師匠 稲盛和夫氏の語録に出てくる言葉。 …