CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

プロとアマの違い13箇条 「仕事」だけではない大切な考え方

投稿日:2012年6月27日 更新日:

昨日あたり、Facebook上でたくさんシェアされていた「ことば」、『プロとアマの違い13箇条』。
大和ハウス 樋口会長の言葉という説があります。
今日の朝礼は、この13箇条を紹介。

<プロ>           <アマ>
1. 人間的成長を求め続ける  1. 現状に甘える
2. 自信と誇り        2. ぐちっぽい
3. 常に明確な目標を指向   3. 目標が漠然としている
4. 他人の幸せに役立つ喜び  4. 自分が傷つく事は回避する
5. 可能性に挑戦し続ける   5. 経験に生きる
6. 思い信じ込むことができる 6. 不信が先にある
7. 自己訓練を習慣化     7. 気まぐれ
8. 時間を有効に習慣化    8. 時間の観念がない
9. 成功し続ける       9. 失敗を恐れる
10. 自己投資を続ける     10. 享楽的資金優先
11. 使命を持つ        11. 途中で投げ出す
12. 出来る方法を考える    12. できない言い訳が口に出る
13. 自分のシナリオを書く   13. 他人のシナリオが気になる

自分自身の人生・生き方にとっても大切な「考え方」

「プロ」「アマ」というと、お金をもらうのが「プロ」、そうでないのが「アマ」という、仕事に対する姿勢・取り組みについて語られることが多いが、今回の13箇条は 仕事のみならず、自分自身の人生・生き方にとっても大切な「考え方」であると思う。

総じて言うと、「プロ」は より積極的・ポジティブであり、「アマ」はそれに比べ 消極的・ネガティブな言葉が多い。
自分の人生は自分で切り開いていくしかない。
であれば、より積極的に、ポジティブに、人生の「プロ」でありたい。

-言葉
-, ,

関連記事

no image

プロフェッショナルを導いた言葉

NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」。 2/6の放送は「プロフェッショナルを導いた言葉」。 新聞のテレビ欄を見ていてなんとなく目にとまったので、初めて見てみた。 というか録画しておいて、やっと見 …

「三日坊主でも、何度も繰り返せばいい」

目から鱗の発想(^^; 現在、朝礼で「いいことがいっぱい起こる!ブッダの言葉」を輪読していることは先日のブログでも書いたが、昨日の朝礼で読んだページに衝撃を受けた。 ナント、「三日坊主でも、何度も繰り …

[言葉]辛いとき、一歩踏み出すと幸せになれる

奥が深い、「漢字」 「漢字」はその成り立ちや一つひとつの意味など、実に奥深くて興味深い。 以前のブログで、『「吐く」と「叶う」』について書いたが、今回は「辛い」と「幸せ」について。 「辛い」と「幸せ」 …

no image

「勝者vs敗者」

金曜日の盛和塾で教えていただいた格言。 勝者vs敗者 勝者はいつも解決策をもっており、 敗者はいつも問題を抱えている。 勝者はいつも計画をもっており、 敗者はいつも言い訳を抱えている。 勝者は、「あな …

no image

『理念や哲学は、家に例えたら基礎部分』

とある経営に関する書物で出会った言葉。 理念や哲学(フィロソフィー)は、家に例えたら基礎部分であって、その上に家を建てていくわけです。 つまり事業活動において、「基礎」=「理念・哲学」がしっかりしてい …