CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[IME]日本語変換ソフトの切り替えショートカットを無効にする方法。

投稿日:2012年6月15日 更新日:

ATOKが突然IMEにっ…!!

Windows標準の日本語変換ソフト「MS-IME」から「ATOK」を愛用するようになって、快適な日本語変換環境を享受しているのだが、、
何かのキーボード操作のときに 知らぬ間に「Shift」+「Ctrl」を押してしまうことがあるようで、突然IMEに切り替わっていたりする。。。

いちいち戻す操作をするのも面倒なので、 「Shift」+「Ctrl」を無効にした。
その方法をご紹介。(Windows7の場合)

入力言語切替のキーシーケンスを割り当てない方法

  • 言語バーで、[右クリック][設定]で「テキストサービスと入力言語」ウィンドが開く。
  • 「詳細なキー設定」で「キーシーケンスの変更」をクリック。
  • 「キーシーケンスの変更」ウィンドで「キーボードレイアウトの切り替え」を「割り当てなし」に設定。

 

-ツール
-,

関連記事

[備忘録]ATOKで母音の入力が出来ない場合の対処方法

一度使ったら止められない、愛用の「ATOK」 日本語入力変換は、いつも「ATOK」を愛用している。 ATOK 2005だが、Windows7でも8でも、問題なく動いているので そのまま使い続けているの …

[便利ツール]Wifiの電波強度をリアルタイムに可視化する「Homedale」

どうもたまにWifiが切れているような気がする。。 とあるオフィスで作業していると、ノートPCのネット接続が たまに切れているような気がしてならない。。 そんなとき便利なツール「Homedale」を発 …

no image

スキャニングして自動的にFTPするには。。

書類をサーバー上で保存するニーズ いろいろなクライアントとシステムの提案について話をしていると、手書きなど「紙」の書類をサーバー上で保存する機能がニーズとして出てくる。 例えば現場で作業員がいちいちP …

便利ツール:ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ

ツール名がずばり「ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ」。 ちょっと変わった名前だが、かなり便利! ファイル名を一括して変換するときに重宝している。 http://www.vector.co.jp …

便利ツール:縮小専用

PCをグッと使いやすくしたり作業効率をアップしたりする、ワタシのお気に入りの便利ツールをご紹介! 最初は「縮小専用」。 ブログに画像をアップしたりするとき、ちょっとしたサイズ変更がドラッグドロップ一発 …