CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール マウス

マウスを快適に使うフリーソフト「かざぐるマウス」

投稿日:2011年5月11日 更新日:

横スクロール機能、便利!

仕事中、ほとんどの時間 PCに向かっている。
そのため、少しでも快適に操作するためにマウスはかなり高機能なインテリマウスを使うようにしている。(よほど酷使しているのか、買っても1年くらいでスグ壊れるが…)

そこで半年くらい前にワイヤレスのインテリマウスに買い換えたが、ワイヤレスのせいだろうか、、CPUの使用率が高くなると急に反応が悪くなり、操作にかなりストレスを感じるようになった。。

なので、またワイヤー付のマウスに換えた。。orz

ずっとMicrosoftのインテリマウス「5ボタン+横スクロール機能付き」を使っていたが、今回うっかり横スクロール機能のないマウスを買ってしまった。

この横スクロール機能、特にExcelでセルを横に移動するときにとても便利!
一度この機能を使ってしまうと、もうこれなしの操作は考えられなくなる。

ということで、今回の買い物は「失敗だった。。」と思って また買い換えなければならんかな、と思っていたら、、偶然にも すんごい便利なフリーソフトを発見した!!

その名も「かざぐるマウス」

かざぐるマウス

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se443853.html

マウスにさまざまな機能をカスタマイズできる!
件の横スクロール機能は、かざぐるマウスによって「Ctrl+スクロール」で快適に操作できるようになった。
また、縦スクロールもホイールの速度によってスクロール量を加速させることもできる。
結構安いマウスを買ってしまったのだが、かざぐるマウスのおかげでなんかとても快適!

CPUの使用率が上がるのでは? なんて心配したけど、そんなこともない。
素晴らしいツールです!!

参考:Excelのショートカット

「かざぐるマウス」に出会う前に調べたExcelのショートカットを備忘録として記しておこう。

  • 横スクロール   :Alt+PgUp(PgDn)
  • シート移動    :Ctl+PgUp(PgDn)
  • 有効範囲(連続セル)の一発移動:Ctl+矢印キー
  • セル「1A」への一発移動:Ctl+Home
  • 最端セルへの一発移動:Ctl+End ← コレ便利!!

-ツール, マウス
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[備忘録]ATOK2015:AAAAAを押しても「ちちちちち」となる場合の対処

たまに陥る罠「カナ漢字変換」 パソコンを使い出した当初からATOKを愛用している。 一度この使い勝手に慣れてしまったら、もぉIMEなど他の日本語変換ツールには戻れない。 が、たまに変なキーを押してしま …

便利ツール:Tree99(ファイル構造をツリー表示)

ファイル一覧をツリー構造で表示してくれるツールです。 > TREE99 ※UNIXやDOSコマンドの「treeコマンド」のGUI版、と言った方がわかりやすいカモ。 ディレクトリ(フォルダ)をドラッグド …

[便利ツール]プレーンテキストでコピペできる「PureText」

Excelやパワポの「貼付」が画期的に便利になる! ExcelやPowerPointなどで、テキスト文字列をコピー&ペーストするとき、コピー元の文字形式のまま貼り付けされ、とても不便だった。 Webサ …

キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!

快適なATOKだが、唯一の不満! 日本語変換ツールは、Windows標準の「IME」ではなく「ATOK」を愛用している。 一度ATOKを使ってしまったら、もうIMEには絶対に戻れないくらい快適。 そし …

zipファイル解凍したら目が点…Macで圧縮したzipをwindowsで文字化けせずに解凍する方法!

仕事のやり取りで、ファイルをZIP形式に圧縮してメール添付することがよくある。 が、Macで圧縮されたzipファイルを、Windowsで解凍すると、、 日本語のファイル名が文字化けして ワケがわからん …