CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール ハードディスク

ハードディスクの丸ごとバックアップに「これdo台」!オススメ!

投稿日:2014年6月27日 更新日:

バックアップ、してる?

パソコンにハードディスクトラブルは付きもの。
万が一のためにバックアップをとっておくことはとても重要だが、、
はたして どのようにバックアップを取っておくのが良いか。。。

頻繁に更新する 本当に重要なファイルは、ノートPCなどに随時バックアップをとるようにしているが、、
PCがクラッシュしたり、立ち上がらなくなったりすると、その復旧には膨大な時間とエネルギーが必要になる。
それでもまだ復旧できれば良いが、最悪のケースだと、必要なファイルが取り出せず 復元できない、、なんてことも起こりうる。

これdo台 TWIN

そこでワタシがやっているのは、PC用HDDの丸ごとバックアップ

株式会社センチュリーというメーカーの「これdo台 TWIN」という HDDを丸ごとコピーする装置で
内蔵HDDと 別途購入した同じ容量のディスクを接続。
この状態でスイッチオンすれば、あとは2~3時間で全くのクローンHDDが出来上がり!

※ただし、ここでコピー元とコピー先を間違えると とんでもないことになるので要注意!!

愛用の「これdo台 TWIN」という製品は かなり前からずっと使っているが、今はもう発売されていない模様。
その代わり、「これdo台 Hi-Speed PRO」という製品があるようだ。

決して安くはないが、PCがクラッシュしてデータが吹っ飛んだことを考えれば このくらいの投資は損はない。

ソフト的にバックアップをとるツールなどもたくさんあるが、結局HDDがクラッシュしたり、OSがおかしくなったりすると OSの再インストールからやり直す必要があり、再インストールしても、フリーウェアやさまざまなソフト、FireFoxのアドオンや細かな設定まで完全に元に戻すことは不可能だし、普通に仕事として使える状態に復活させるにも数日かかりそうなので、丸ごとバックアップはオススメです。

ただし、前回バックアップコピーしてから 現在までに更新したファイルや受信メールなどは バックアップした時点の状態に戻ってしまうので、本当に必要なファイルは別ディスクやノートPCなどにこまめに保存しておく必要がある。
ワタシの場合、受信メールは会社PCの他に、自宅PC、ノートPCにも転送し3台で受信するようにしているので、コピーすればすぐに最新の状態に戻せる。

実際にワタシも 今までにPCがクラッシュしたことがあるが、バックアップHDDに差し替えて 難なく仕事を継続できた。

丸ごとバックアップしとけば安心!?

バックアップは、一つの方法で完璧! というものはないので、いくつかの方法を組み合わせて行う必要がある。

今回は個人のPCの話をしたが、会社のファイルサーバーについてもバックアップの仕組みを構築しているので、次の機会にそちらについてもアップしてみたい。

※今度7/23(水)にやる「仕事効率化セミナー」 では、このあたりのファイルのバックアップなどについてもお話ししたいと思います。
お楽しみに!

<<セミナーやります!>>
 ────────────────────────
『仕事効率化セミナー』 >> 詳細
・日時:7/23(水) 18:30~20:45
・場所:渋谷ヒカリエ11F
・参加費:2,000円(交流会参加費込み(軽食付))
────────────────────────

-ツール, ハードディスク
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

[画像ビューア]IrfanViewで、aiファイルを開く方法

aiファイルが開けなかった。。 画像ビューア「IrfanView」を愛用していることは、以前のブログ「フリーソフト『IrfanView』の設定」で書いたが、イラストレーターのaiファイルなどが開けない …

ハードディスクの廃棄

オフィスのプチ模様替えで処分するPCが大量に出たことは以前のブログに書いたが、 業者に依頼して廃棄をするにも、機密情報がたくさん詰まったHDDをそのまま渡すわけにもいかず、合間を見てHDDの完全消去( …

no image

[HDD]外付けHDDの自動再生機能を無効にする方法(その2)

Autorunを無効化 以前、「外付けHDDの自動再生機能を無効にする方法」を備忘録としてブログに書いたが(こちら)、どうやらそれだけではうまくいかないケースがあるようだ。。。 ということで、次のステ …

[画像ビューアー]フリーソフト「IrfanView」の設定

windows Picture and Fax Viewer WindowsXPには画像ビューアソフトとして「windows Picture and Fax Viewer」が標準でインストールされてい …

便利ツール:ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ

ツール名がずばり「ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ」。 ちょっと変わった名前だが、かなり便利! ファイル名を一括して変換するときに重宝している。 http://www.vector.co.jp …