CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール パソコン

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

投稿日:2015年3月29日 更新日:

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」

なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介!
※サイトはこちら > SoundEngine

以下、サイトからの抜粋。

高機能かつ使いやすい波形編集ソフト。
音声データの “ 波形 ” を見ながら、実際に音源編集を行うことができるオーディオエディタです。
再生速度変更、音程調整、リサンプリング、逆再生出力、波形反転、無音挿入、録音、指定した場面のカット / コピー / ペースト(連結 or 合成)/ フェードイン・アウト化 といった機能をはじめ、ノーマライズ、オートマキシマイズ、コンプレッサー / リバーブ / ディストーション 等々のエフェクト機能 が付いています。

「SoundEngine」は、高機能な波形編集ソフトです。
L(左)/ R(右)チャンネルの “ 波形 ” ※1 を見ながら、そして実際の音を聞きながら、音源の編集を行うことができる… というグラフィカルなオーディオエディタです。

auto0267
メニューがわかりやすいので、特にマニュアルを見ることもなく直感的に使えました。

今回、スマホの着信音の後半に「無音」を追加するためにこのソフトが活躍した。
以下、その顛末を。。
 

スマホの着信音編集のために探し求めて、やっとたどり着いた!

スマホの着信音を自分で編集したことは以前のブログ「[スマホ]自作:1回だけ音がしてあとは無音が長い着信音」で書いた通りで、快適に使っていたのだが。。

シャープのIS05 から SONYのSOL21に機種変更したら、IS05にはあった端末自体の「留守電機能」がなくなっていた。。(その顛末はブログ「スマホ、機種変しました!IS05→Xperia VL SOL21」に記載)

10秒の無音では短すぎてリピートしちゃう。。

この自作の「着信音」、最初に「ピッ」と1回だけ音がしてあとは無音が10秒続くように設定していた。
IS05では、10秒で留守電に切り替わるようにしていたので何ら問題なかったのだが、、SOL21は留守電機能がないので相手の呼び出しが10秒以上続くと着信音ファイルがリピート再生されてしまう。。

打合せ中とか、電話に出られないときもあるが、大抵の人は20秒くらい呼び出し続けるようで、、「ピッ」という音が10秒おきに鳴ってしまう。
そこで、無音の部分をもっと長くしたい、、というのが元々のニーズ。

当初、ブログ「[スマホ]自作:1回だけ音がしてあとは無音が長い着信音」に書いたWindowsの「サウンドレコーダー」で無音を追加しようとしたのだが、なぜか今のワタシのPC環境ではサウンドレコーダーがうまく動作せず、、
Windows「サウンドレコーダー」で「オーディオ録音デバイスが…」エラーになったときの対処」に記載した方法とか、いろいろ試してみたのだが どれもうまく行かなかった。

で、今回の音楽編集ソフト「SoundEngine」にたどり着いた。
おかげで(!?)、素晴らしいFreeソフトに巡り会えて、これからも さまざまな「音」の加工に使えそうだ。
 
 

-ツール, パソコン
-,

関連記事

買い換えないで済んだ!使用中にフリーズするパソコンを甦らせたのはスプレーだった。

フリーズの頻度がだんだん多くなってきた 自宅のパソコン、使っていると突然襲ってくるフリーズに悩まされていた。 このフリーズ現象、最初は数日に1回だったのが、だんだん頻度が増えてきて、、 そのうちほぼ毎 …

[便利ツール]プレーンテキストでコピペできる「PureText」

Excelやパワポの「貼付」が画期的に便利になる! ExcelやPowerPointなどで、テキスト文字列をコピー&ペーストするとき、コピー元の文字形式のまま貼り付けされ、とても不便だった。 Webサ …

パソコン:メモリの増設で生き返った!

PCが重いのはメモリ不足かも 仕事で愛用しているパソコンは、もう5年も前に購入したDELLのWindows7である。 普段、ブラウザはFirefoxを使っているが、アドオンなどをたくさん入れ、自分的に …

no image

マウスを快適に使うフリーソフト「かざぐるマウス」

横スクロール機能、便利! 仕事中、ほとんどの時間 PCに向かっている。 そのため、少しでも快適に操作するためにマウスはかなり高機能なインテリマウスを使うようにしている。(よほど酷使しているのか、買って …

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法

—————————————– 2 …