CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[便利ツール]プレーンテキストでコピペできる「PureText」

投稿日:

Excelやパワポの「貼付」が画期的に便利になる!

ExcelやPowerPointなどで、テキスト文字列をコピー&ペーストするとき、コピー元の文字形式のまま貼り付けされ、とても不便だった。
Webサイトからコピペするときも同様だ。

ペーストしたあと、わざわ「貼り付けのオプション」で「テキストのみ保存」を選択し直してやる必要がある。。

「PureText」でプレーンテキストのみ貼付できる!!

そんな耐えがたきを耐えてきたのだが、、いよいよガマンの限界~!
というわけで探してみたら「PureText」という画期的なフリーソフトを発見!

http://www.stevemiller.net/puretext/

使い方は至って簡単。
ツールをダウンロードし解凍して「PureText.exe」を起動するだけ。
※32bit版、64bit版があるので要注意!(自分のPCに合った方をDL)
 

最初にショートカットを登録

最初に「プレーンテキストで貼付」するためのショートカットを登録する。

タスクトレイ上のアイコンを右クリックし「Options」を選択すると 下記ウィンドが開く。
auto0081
「Capture the next key typed」をクリックし、自分で決めた任意のショットカットをキーボードで押すだけ。
 

登録済みのショートカットはNG!

ここで注意すべきは、既に使われているショートカットは使わないこと

ちなみにWindows標準のショートカットは こちら から確認できます。

コピーが「Ctrl+C」、通常のペーストが「Ctrl+V」なので、「Ctrl+V」に近い操作ということで、
「v」の隣にある「b」を使って「Ctrl+b」とした。

「Ctrl+Shift+v」や「Windowsロゴ+v」などにしている人もいるようだ。

「PureText.exe」をスタートアップに登録

PCを立ち上げても毎回自動で起動されるよう、「PureText.exe」をスタートアップに登録しておくことを忘れずに!
 
 

-ツール


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハードディスクの丸ごとバックアップに「これdo台」!オススメ!

バックアップ、してる? パソコンにハードディスクトラブルは付きもの。 万が一のためにバックアップをとっておくことはとても重要だが、、 はたして どのようにバックアップを取っておくのが良いか。。。 頻繁 …

[ATOK]省入力候補から削除する方法

日本語入力は、以前スタッフから誕生日プレゼントとして贈られた「ATOK」を愛用している。 とても使い勝手が良く気に入っているのだが、、誤った変換とかしてしまったものが、そのまま「省入力候補」として入力 …

便利ツール:テキストファイルの差分表示[TextDiffDsp]

二つのテキストファイルの差分を表示してくれるツールです。> TextDiffDsp ※UNIXの「diff」コマンド、と言った方がわかりやすいカモ。 差分を調べたいテキストファイルを、それぞれ順番にド …

[備忘録]ATOKの辞書ユーティリティで登録単語全てが表示されない

大活躍のATOKだけど。。 ATOK2005で、登録単語をメンテナンスしようとしたとき、なぜか全ての登録単語が表示されないときがある。 例えば「と」~「ん」までは表示されるのに、それ以前の「あ」~「て …

[画像ビューア]IrfanViewで、aiファイルを開く方法

aiファイルが開けなかった。。 画像ビューア「IrfanView」を愛用していることは、以前のブログ「フリーソフト『IrfanView』の設定」で書いたが、イラストレーターのaiファイルなどが開けない …