CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

献血ルームでの骨髄バンク登録説明コーナー、安易に判断できるレベルでなかった件。

投稿日:

201731902_n-s

マラソンが終わったので、それまで控えていた献血に4ヶ月ぶりに行った

定期的に献血に行くようになって、今回で早28回目の献血
献血は年間3回までしかできない制限があるので、28回目となると、9年ちかく続けていることになる。
マラソンできるくらい丈夫な身体に産んでもらったので、せめて献血くらいしてお役に立てればいい、との思い。

さすがに血を抜くとマラソンに影響大なので控えていたが、横浜マラソンが終わっって2週間経ったので そろそろ血の成分も落ち着いたか(!?)ということで、昨年の湘南国際マラソン終了後の11月以来4ヶ月ぶり献血に行ってきた。

場所はいつも行く「横浜駅東口クロスポート献血ルーム」。
オフィスを横浜駅の東口に移転してから、会社に行く途中にあるので行くのも便利!

入り口前に「骨髄バンク」ドナー登録の説明コーナーが

27985200_n-s
7階でエレベーターを降りたら、骨髄バンクドナー登録説明コーナーの方に声をかけられた。
「5分だけだから」というので、説明を聞いたが、、実際にドナーとして選ばれると(選ばれる確率は、登録者全体の3分の1だそうだ)、2~3泊の入院の上 全身麻酔が必要だそうだ。(全身麻酔をしない方法もあるが、こちらは更に入院日数が増える)

せっかく健康な身体に恵まれているので、協力したいのはやまやまだが、、ちょこっと声をかけられて5分説明を聞いた程度で決断できるような 安易なレベルではなかった。。

ドナーになれるのは55才まで

ドナーになれるのは55才までとのこと。
例え登録していても、55才になると自動的に登録が抹消されるらしい。
ワタシの場合、あと5年くらいだ。
別の言い方をすると、ドナーになれる機会(期間)は 残り少ない。。

臓器移植については、免許証の裏にある意思表示に○してあるが、、
健康な状態にある骨髄バンクドナーとは、ちょっと違う。

もう少し骨髄バンクについて 自分なりに調べて 考えてみたい。

※日本骨髄バンクのサイトは > こちら
 
 

横浜駅西口献血ルームが、本日リニューアルオープン!

ワタシはいつも、横浜駅東口の献血ルームに行っているが、横浜駅西口献血ルームが、ちょうど今日リニューアルオープンしたらしい。

以前は西口の献血ルームにずっと行っていたが、ブログにも書いた通り、あまり印象が良くないことがあり、それ以来 東口ルームしか行かなくなってしまった。
施設は新しくリニューアルしたらしいが、、スタッフの方の対応も施設に見合う素晴らしいものに改善されていることを祈ります。。
 
 

-よもやま話
-,

関連記事

急遽MRIをとることに

5日前から頭痛が治まらず。。 GW中の先週木曜(5/4)の夜から頭痛がして、5日経っても治らず。。 たまにキリキリ痛くなり、、今までになかったことなのでちょっと心配になった。 で、昨日の夜、会社近くの …

「青春18きっぷ」、、もう二度とできないな、あんな旅。。

「青春18きっぷ」の思い出 来年も「青春18きっぷ」を発売するとJRグループが発表したというニュースを見た。 「青春18きっぷ」と言いつつ年齢制限は なし 「青春18きっぷ」と言っても年齢制限はない。 …

ちょっと感傷的になる…最後の通勤ルート

いよいよオフィスの引っ越しが明日に迫った。 明日は車で来るので、横浜駅から今のオフィスまで歩いて通勤するのは 今日が最後、ということになった。 横浜駅西口 相鉄口を出たところ。 ちょっと感傷にひたりな …

格安スマホ:音声通話品質が悪かった件(解決済)

音声通話はauと同じハズだったのだが。。 格安スマホ mineo(マイネオ)に乗り換えた顛末は過去のブログに記載のとおり。 ・格安スマホに乗り換えます! ・スマホに乗り換えました!(使用1ヶ月の感想) …

ついに、告白もせずに付き合う時代が!?

Facebookを使った両想い確認アプリ『one heart』、なるものがあるらしい! このアプリ、 以下 AppWoman より引用 Facebookに登録されている友達リストの中から、大好きなあの …