CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[ATOK]省入力候補から削除する方法

投稿日:2014年2月25日 更新日:

日本語入力は、以前スタッフから誕生日プレゼントとして贈られた「ATOK」を愛用している。
とても使い勝手が良く気に入っているのだが、、誤った変換とかしてしまったものが、そのまま「省入力候補」として入力補完の最初に出てきてわずらわしかったりする。。

なので、省入力候補から削除する方法を。

─ ─ ─
・削除したい省入力候補が表示されているところで「Tab」キーを押下すると、「省入力候補」が表示される。(下図)

・削除したい文字列に移動し、「Ctrl」+「Delete」キーを押下。
・「削除してもよろしいですか?」のアラート画面で「はい」をクリック。
 
 
これでOK!
 
 

-ツール
-,

関連記事

スマホに有線LAN接続する方法

試行錯誤の結果、やっと出来た! ブログ「リアル開催の勉強会をZoomで同時配信」で、スマホを使ったZoom配信の様子を投稿したが、その中で「途中で回線状況が悪くなる」といいう課題があった。 それならば …

no image

スキャニングして自動的にFTPするには。。

書類をサーバー上で保存するニーズ いろいろなクライアントとシステムの提案について話をしていると、手書きなど「紙」の書類をサーバー上で保存する機能がニーズとして出てくる。 例えば現場で作業員がいちいちP …

便利ツール:Tree99(ファイル構造をツリー表示)

ファイル一覧をツリー構造で表示してくれるツールです。 > TREE99 ※UNIXやDOSコマンドの「treeコマンド」のGUI版、と言った方がわかりやすいカモ。 ディレクトリ(フォルダ)をドラッグド …

[MySQL] phpMyAdminを使わずにSQLインポート[BigDump.php]

ファイル容量が大きすぎてエラーになる時などチョー便利! WebシステムでDB(データベース)を使う際、MySQLを使うことが多い。 DBを直接編集したりする場合、いくつかの方法があるが、DBをインポー …

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」 なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介! …