CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[備忘録]ATOK2015:AAAAAを押しても「ちちちちち」となる場合の対処

投稿日:

keyboard-694709_640

たまに陥る罠「カナ漢字変換」

パソコンを使い出した当初からATOKを愛用している。
一度この使い勝手に慣れてしまったら、もぉIMEなど他の日本語変換ツールには戻れない。

が、たまに変なキーを押してしまうのだろうけど、、「ローマ字漢字入力」から「カナ漢字入力」モードに勝手に切り替わってしまい、「あ」を入力しようとして「A」キーを押すと「ち」と入力されてしまう。
「ああああああああ」が「ちちちちちちちちち」に。。。(涙)

それらしいキー(「変換」「無変換」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キーなど)を色々押してみるのだが、一向に戻らず。


通知領域にある入力モードのボタンから「漢字入力モード」を見るも、ちゃんと「ローマ字漢字入力」になっている。。

困った。。

ショートカット:[Alt]キーを押しながら[カタカナ ひらがな]キー

Googleセンセに聞いたら、以下のショートカットで直る、と。

[Alt]キーを押しながら[カタカナ ひらがな]キーを押す

はい、直りました。
簡単なことなんだけど、知らないとどうしようもない。

ということで、備忘録としてメモしておきます。
 
 

-ツール

関連記事

zipファイル解凍したら目が点…Macで圧縮したzipをwindowsで文字化けせずに解凍する方法!

仕事のやり取りで、ファイルをZIP形式に圧縮してメール添付することがよくある。 が、Macで圧縮されたzipファイルを、Windowsで解凍すると、、 日本語のファイル名が文字化けして ワケがわからん …

[画像ビューアIrfanView]手のひらツールのやり方

JPEGなどの画像を表示させるとき、Windows7以降、標準の画像ビューアが余りにも使い勝手が悪かったので、フリーツールの「IrfanView」をインストールして使っている。 手のひらツール、あった …

知っておくと便利!Gmailの「エイリアス」機能

一つのGmailアドレスから複数の異なるメアドが簡単に使える Googleのフリーメールアドレス「Gmail」。 メールの送受信としてはもちろん、Googleが提供するさまざまなツール類を使う際のログ …

キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!

快適なATOKだが、唯一の不満! 日本語変換ツールは、Windows標準の「IME」ではなく「ATOK」を愛用している。 一度ATOKを使ってしまったら、もうIMEには絶対に戻れないくらい快適。 そし …

[備忘録]ATOKで母音の入力が出来ない場合の対処方法

一度使ったら止められない、愛用の「ATOK」 日本語入力変換は、いつも「ATOK」を愛用している。 ATOK 2005だが、Windows7でも8でも、問題なく動いているので そのまま使い続けているの …