CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[備忘録]ATOK2015:AAAAAを押しても「ちちちちち」となる場合の対処

投稿日:

keyboard-694709_640

たまに陥る罠「カナ漢字変換」

パソコンを使い出した当初からATOKを愛用している。
一度この使い勝手に慣れてしまったら、もぉIMEなど他の日本語変換ツールには戻れない。

が、たまに変なキーを押してしまうのだろうけど、、「ローマ字漢字入力」から「カナ漢字入力」モードに勝手に切り替わってしまい、「あ」を入力しようとして「A」キーを押すと「ち」と入力されてしまう。
「ああああああああ」が「ちちちちちちちちち」に。。。(涙)

それらしいキー(「変換」「無変換」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キーなど)を色々押してみるのだが、一向に戻らず。


通知領域にある入力モードのボタンから「漢字入力モード」を見るも、ちゃんと「ローマ字漢字入力」になっている。。

困った。。

ショートカット:[Alt]キーを押しながら[カタカナ ひらがな]キー

Googleセンセに聞いたら、以下のショートカットで直る、と。

[Alt]キーを押しながら[カタカナ ひらがな]キーを押す

はい、直りました。
簡単なことなんだけど、知らないとどうしようもない。

ということで、備忘録としてメモしておきます。
 
 

-ツール

関連記事

オンライン メモ帳アプリ「Google Keep」が超便利!

パソコンでメモって、スマホで見る 日頃パソコンを使っていて、ちょっとしたメモ的にスマホに送りたい時がある。 今まではスマホのアドレス宛に メールに記載して送っていたのだが、メーラの立ち上げ・宛先の設定 …

便利ツール:印刷コストを大幅削減![FinePrint]

欠かせない便利ツール:FinePrint 印刷にはなくてはならない!と言っていいほど便利なツール「FinePrint」 主な機能 印刷時の状態が「プレビュー」で見れるため、ミスプリントが大幅に減る。 …

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」 なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介! …

zipファイル解凍したら目が点…Macで圧縮したzipをwindowsで文字化けせずに解凍する方法!

仕事のやり取りで、ファイルをZIP形式に圧縮してメール添付することがよくある。 が、Macで圧縮されたzipファイルを、Windowsで解凍すると、、 日本語のファイル名が文字化けして ワケがわからん …

[画像ビューア]IrfanViewで、aiファイルを開く方法

aiファイルが開けなかった。。 画像ビューア「IrfanView」を愛用していることは、以前のブログ「フリーソフト『IrfanView』の設定」で書いたが、イラストレーターのaiファイルなどが開けない …