CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[備忘録]ATOK2015:AAAAAを押しても「ちちちちち」となる場合の対処

投稿日:

keyboard-694709_640

たまに陥る罠「カナ漢字変換」

パソコンを使い出した当初からATOKを愛用している。
一度この使い勝手に慣れてしまったら、もぉIMEなど他の日本語変換ツールには戻れない。

が、たまに変なキーを押してしまうのだろうけど、、「ローマ字漢字入力」から「カナ漢字入力」モードに勝手に切り替わってしまい、「あ」を入力しようとして「A」キーを押すと「ち」と入力されてしまう。
「ああああああああ」が「ちちちちちちちちち」に。。。(涙)

それらしいキー(「変換」「無変換」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キーなど)を色々押してみるのだが、一向に戻らず。


通知領域にある入力モードのボタンから「漢字入力モード」を見るも、ちゃんと「ローマ字漢字入力」になっている。。

困った。。

ショートカット:[Alt]キーを押しながら[カタカナ ひらがな]キー

Googleセンセに聞いたら、以下のショートカットで直る、と。

[Alt]キーを押しながら[カタカナ ひらがな]キーを押す

はい、直りました。
簡単なことなんだけど、知らないとどうしようもない。

ということで、備忘録としてメモしておきます。
 
 

-ツール

関連記事

SEO対策用高機能アクセスログ解析ツール「SEO-log」

前回の日記で、高機能アクセスログ解析ツール「SEO-log」について簡単に紹介したところ、詳しく知りたい!という問い合わせを多数いただきましたので、ここで詳しくご案内いたします。 SEO対策用高機能ア …

バックアップの新兵器!

ハードディスク丸ごとコピー ハードディスク(HDD)のクラッシュに備えて定期的にHDDを丸ごとコピーしていることは このブログ(「究極のバックアップ、ハードディスク丸ごとコピー!」他)にも度々書いてい …

[備忘録]ATOKの辞書ユーティリティで登録単語全てが表示されない

大活躍のATOKだけど。。 ATOK2005で、登録単語をメンテナンスしようとしたとき、なぜか全ての登録単語が表示されないときがある。 例えば「と」~「ん」までは表示されるのに、それ以前の「あ」~「て …

[便利ツール]プレーンテキストでコピペできる「PureText」

Excelやパワポの「貼付」が画期的に便利になる! ExcelやPowerPointなどで、テキスト文字列をコピー&ペーストするとき、コピー元の文字形式のまま貼り付けされ、とても不便だった。 Webサ …

no image

スキャニングして自動的にFTPするには。。

書類をサーバー上で保存するニーズ いろいろなクライアントとシステムの提案について話をしていると、手書きなど「紙」の書類をサーバー上で保存する機能がニーズとして出てくる。 例えば現場で作業員がいちいちP …