CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[備忘録]ATOK2015:AAAAAを押しても「ちちちちち」となる場合の対処

投稿日:

keyboard-694709_640

たまに陥る罠「カナ漢字変換」

パソコンを使い出した当初からATOKを愛用している。
一度この使い勝手に慣れてしまったら、もぉIMEなど他の日本語変換ツールには戻れない。

が、たまに変なキーを押してしまうのだろうけど、、「ローマ字漢字入力」から「カナ漢字入力」モードに勝手に切り替わってしまい、「あ」を入力しようとして「A」キーを押すと「ち」と入力されてしまう。
「ああああああああ」が「ちちちちちちちちち」に。。。(涙)

それらしいキー(「変換」「無変換」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」キーなど)を色々押してみるのだが、一向に戻らず。


通知領域にある入力モードのボタンから「漢字入力モード」を見るも、ちゃんと「ローマ字漢字入力」になっている。。

困った。。

ショートカット:[Alt]キーを押しながら[カタカナ ひらがな]キー

Googleセンセに聞いたら、以下のショートカットで直る、と。

[Alt]キーを押しながら[カタカナ ひらがな]キーを押す

はい、直りました。
簡単なことなんだけど、知らないとどうしようもない。

ということで、備忘録としてメモしておきます。
 
 

-ツール


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キーボード:日本語モードでも[,][:][=]を半角で入力したい!

快適なATOKだが、唯一の不満! 日本語変換ツールは、Windows標準の「IME」ではなく「ATOK」を愛用している。 一度ATOKを使ってしまったら、もうIMEには絶対に戻れないくらい快適。 そし …

[秀丸メール]HTMLメールの表示、返信、転送

テキストエディタは「秀丸」を愛用している。 その関係でメールソフトも「秀丸メール」を使っている。 たまにHTMLメールをそのまま転送したい メールは 基本的にいつもテキスト形式で送信しているが、たまに …

[MySQL] phpMyAdminを使わずにSQLインポート[BigDump.php]

ファイル容量が大きすぎてエラーになる時などチョー便利! WebシステムでDB(データベース)を使う際、MySQLを使うことが多い。 DBを直接編集したりする場合、いくつかの方法があるが、DBをインポー …

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法

—————————————– 2 …

no image

[adobe]reader updaterを止める方法

アップデートをしつこく要求される…っ!! 「adobe reader updater」がアップデートをしても、次に立ち上げるとまたアップデートを要求してくる。 何度やっても止まらず、とてもウザイのでそ …

S