CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

便利ツール:ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ

投稿日:2014年6月8日 更新日:

ツール名がずばり「ファイル名をタイムスタンプに変換するやつ」。
ちょっと変わった名前だが、かなり便利!
ファイル名を一括して変換するときに重宝している。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se282085.html

たとえばデジカメの画像を、何のイベントで撮ったかわかるようにファイル名を一括して変換したり、、
そんなとき、例えば「頭につける文字」に「忘年会_」など入力して、対象ファイルを一括してドラッグドロップすると、「忘年会_YYMMDDhhmmss.jpg」(例:忘年会_20131220210436.jpg)とタイムスタンプがそのままファイル名となって変換される。
もちろん拡張子は、オリジナルファイルのまま。

シンプルな機能だが、それが逆にツールの操作を簡単にしている。
ちなみに「頭につける文字」を空きのままにすると、単に「YYMMDDhhmmss」になる。

-ツール
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

電話もハンズフリーにしてみたらメッチャ快適だった♪

ふと気づいた、Zoomでの打合せが快適だったワケ ここのところ、ZoomやSkypeなどオンラインで打合せすることが増えた。 オンラインでの打合せは、画面共有とかできるので、電話よりも格段に意思疎通が …

便利ツール:テキストファイルの差分表示[TextDiffDsp]

二つのテキストファイルの差分を表示してくれるツールです。> TextDiffDsp ※UNIXの「diff」コマンド、と言った方がわかりやすいカモ。 差分を調べたいテキストファイルを、それぞれ順番にド …

オンライン メモ帳アプリ「Google Keep」が超便利!

パソコンでメモって、スマホで見る 日頃パソコンを使っていて、ちょっとしたメモ的にスマホに送りたい時がある。 今まではスマホのアドレス宛に メールに記載して送っていたのだが、メーラの立ち上げ・宛先の設定 …

[画像ビューア]IrfanViewで、aiファイルを開く方法

aiファイルが開けなかった。。 画像ビューア「IrfanView」を愛用していることは、以前のブログ「フリーソフト『IrfanView』の設定」で書いたが、イラストレーターのaiファイルなどが開けない …

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2)

現在は「Google Maps API」が必要になってしまったようだ。。 以前のブログで「便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法」を記載したが、現在はうまく動いていないようだ。。 どうやら …