CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

[画像ビューア]IrfanViewで、aiファイルを開く方法

投稿日:

aiファイルが開けなかった。。

画像ビューア「IrfanView」を愛用していることは、以前のブログ「フリーソフト『IrfanView』の設定」で書いたが、イラストレーターのaiファイルなどが開けないことが発覚。。

プラグインがあるらしい!

調べてみたらプラグインを入れることで開けるようになるそうだ!

早速やってみたので、その手順を備忘録として残す。

– – – – –
参考サイト:IrfanViewでEPSファイルを開く方法

IrfanView公式サイトから、左メニューの「■PlugIns」をクリック。

auto0244
「irfanview_plugins_438.zip」をクリックし、ZIPファイルをダウンロード。

ZIPファイルを解凍し、解凍したファイルを IrfanViewのインストールフォルダにある「Plugins」フォルダ配下にコピー。( \IrfanView\Plugins\ )

これで、aiファイルも一々Illustratorで開くことなく、ビューアで見ることができる!

-ツール
-,

関連記事

[ATOK]省入力候補から削除する方法

日本語入力は、以前スタッフから誕生日プレゼントとして贈られた「ATOK」を愛用している。 とても使い勝手が良く気に入っているのだが、、誤った変換とかしてしまったものが、そのまま「省入力候補」として入力 …

「PCのパフォーマンスが低下~」という広告の削除(AdwCleaner編)

ポップアップがなくなったと思ったら。。 先日のブログで、アドウェア(広告目的のソフトウェア)を削除した話を書いたが、、 どうやらこれだけでは済まなかった。。 その後もブラウザ(Firefox)を開くた …

[画像ビューアIrfanView]手のひらツールのやり方

JPEGなどの画像を表示させるとき、Windows7以降、標準の画像ビューアが余りにも使い勝手が悪かったので、フリーツールの「IrfanView」をインストールして使っている。 手のひらツール、あった …

[画像ビューアー]フリーソフト「IrfanView」の設定

windows Picture and Fax Viewer WindowsXPには画像ビューアソフトとして「windows Picture and Fax Viewer」が標準でインストールされてい …

[IME]日本語変換ソフトの切り替えショートカットを無効にする方法。

ATOKが突然IMEにっ…!! Windows標準の日本語変換ソフト「MS-IME」から「ATOK」を愛用するようになって、快適な日本語変換環境を享受しているのだが、、 何かのキーボード操作のときに …