CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2)

投稿日:2024年6月26日 更新日:

現在は「Google Maps API」が必要になってしまったようだ。。

以前のブログで「便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法」を記載したが、現在はうまく動いていないようだ。。
どうやら「Google Maps API」が必要になったことにより動作しなくなった模様。。
 

代替案:「Google Maps API」で構築してくれた人がいた!

代替案というより、代替サイトと言った方が良いかな、、「Google Maps API」を使って構築してくださっているサイトがある!
Google Maps に好きな半径の円を描けます


描画する円の「色」と「半径」を設定する。
 
 

中心となるポイントをクリックすると赤いピンが表示される。
※住所検索などはできないみたいなので、目視でクリックすべし!
 
 

もう一度ピンをクリックすると、設定した色と半径で円が描かれる!
 

その他 便利地図

下記サイトでも円を描けるようだ。
※参考:https://manabitoasobi-100.com/googlema-circle/

https://jstatmap.e-stat.go.jp/map.html
 こちらは円を描く以外にも いろいろ便利機能あり!

https://www.nanchatte.com/l/circleService.html
 
 
※キーワード:地図上に半径100kmの円を描く、地図 半径○○キロの円、マップ上に指定半径の円を表示

-ツール


  1. […] 記 現在、下記サイトでは表示されないようです。。 代替方法をブログにアップしましたので参考にしてみてください。 → 便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2) […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

フリーソフトでここまで!すごい音楽編集ソフト「SoundEngine」

音楽の録音から、波形編集、マスタリングまで!「SoundEngine」 なんでこのソフトが必要だったか、、その顛末は後半に書くとして、まずはこの高機能音楽編集ソフト「SoundEngine」のご紹介! …

複数PCを一つのキーボード/マウスで操作する画期的ツール[Synergy]

複数のPCを一つのキーボードとマウスだけで?? 今日スタッフが、社内で空いていたパソコンを自分の席に持ってきて、業務効率化のためPC2台体制にしていた。 で、画期的ツールを入れていた! その名も「Sy …

[ATOK]省入力候補から削除する方法

日本語入力は、以前スタッフから誕生日プレゼントとして贈られた「ATOK」を愛用している。 とても使い勝手が良く気に入っているのだが、、誤った変換とかしてしまったものが、そのまま「省入力候補」として入力 …

[m4a]RealPlayerによるオーディオファイル分割

無料ソフト「RealPlayer」を使った、オーディオファイルの編集(開始/終了タイムを指定しての切り出し)方法。 ※RealPlayerのインストールは、RealPlayerのサイトを参照してくださ …

便利ツール:テキストファイルの差分表示[TextDiffDsp]

二つのテキストファイルの差分を表示してくれるツールです。> TextDiffDsp ※UNIXの「diff」コマンド、と言った方がわかりやすいカモ。 差分を調べたいテキストファイルを、それぞれ順番にド …