CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

ツール

便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2)

投稿日:2024年6月26日 更新日:

現在は「Google Maps API」が必要になってしまったようだ。。

以前のブログで「便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法」を記載したが、現在はうまく動いていないようだ。。
どうやら「Google Maps API」が必要になったことにより動作しなくなった模様。。
 

代替案:「Google Maps API」で構築してくれた人がいた!

代替案というより、代替サイトと言った方が良いかな、、「Google Maps API」を使って構築してくださっているサイトがある!
Google Maps に好きな半径の円を描けます


描画する円の「色」と「半径」を設定する。
 
 

中心となるポイントをクリックすると赤いピンが表示される。
※住所検索などはできないみたいなので、目視でクリックすべし!
 
 

もう一度ピンをクリックすると、設定した色と半径で円が描かれる!
 

その他 便利地図

下記サイトでも円を描けるようだ。
※参考:https://manabitoasobi-100.com/googlema-circle/

https://jstatmap.e-stat.go.jp/map.html
 こちらは円を描く以外にも いろいろ便利機能あり!

https://www.nanchatte.com/l/circleService.html
 
 
※キーワード:地図上に半径100kmの円を描く、地図 半径○○キロの円、マップ上に指定半径の円を表示

-ツール


  1. […] 記 現在、下記サイトでは表示されないようです。。 代替方法をブログにアップしましたので参考にしてみてください。 → 便利サイト:地図上に半径○○kmの円を表示する方法(その2) […]

関連記事

知っておくと便利!Gmailの「エイリアス」機能

一つのGmailアドレスから複数の異なるメアドが簡単に使える Googleのフリーメールアドレス「Gmail」。 メールの送受信としてはもちろん、Googleが提供するさまざまなツール類を使う際のログ …

Dropbox Plusのライセンスを安く購入する方法

ソースネクストeSHOPで安く購入 無料のDropbox Basicは容量が2GBしかなく、すぐに一杯になってしまう。。 そこで有償版のDropbox Plusに 1TB(1,000GB)もの容量にア …

[IME]日本語変換ソフトの切り替えショートカットを無効にする方法。

ATOKが突然IMEにっ…!! Windows標準の日本語変換ソフト「MS-IME」から「ATOK」を愛用するようになって、快適な日本語変換環境を享受しているのだが、、 何かのキーボード操作のときに …

no image

マウスを快適に使うフリーソフト「かざぐるマウス」

横スクロール機能、便利! 仕事中、ほとんどの時間 PCに向かっている。 そのため、少しでも快適に操作するためにマウスはかなり高機能なインテリマウスを使うようにしている。(よほど酷使しているのか、買って …

no image

[adobe]reader updaterを止める方法

アップデートをしつこく要求される…っ!! 「adobe reader updater」がアップデートをしても、次に立ち上げるとまたアップデートを要求してくる。 何度やっても止まらず、とてもウザイのでそ …