CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

読書感想文

[読書感想文]「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」(野村孝博著)

投稿日:

知人経営者の本が出版された

私自身も著書を出版した経験があるが、知り合いの経営者で出版する人は結構いる。
今回の「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」は、盛和塾で共に学んだ野村孝博氏が書かれた一冊だ。
 

「仕組み」化することの重要性

本書では、今は家業を継いで運送業者の社長となった筆者が、学生時代のアルバイト「吉野家」で培ったノウハウを租借し、現在の経営に生かしている様を綴っている。
これは決して運送業だけではなく、どの業種にも当てはまる普遍的な考え方なのだと感じた。

各章の前半では「吉野家エクスペリエンス」と題して、吉野家でのノウハウ・経験をピックアップし、それに続いて筆者の考え、自社での落とし込みを具体的に述べていて、とても分かりやすくスラスラ読めてしまう。

また、私と野村氏は、稲盛和夫氏が主宰した「盛和塾」でご一緒させていただいたご縁であるが、その盛和塾での教えも随所に反映されていて、、結局 経営の要諦は「利他」をベースに「どうあるべきか」を常に考えて行くところにある、共通の普遍的な経営哲学なのだと再認識させられた。
 
 

-読書感想文


  1. […] 先日ブログアップした野村孝博さんの「吉野家で学んだ経営のすごい仕組み」に続き、またまた知人の経営者である竹本アイラさんが書かれた書籍「オンラインでは目を見て話すな」を […]

関連記事

[読書感想文]「起業の天才! ~江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男~」

筆者の取材力に敬服 今まで 盛和塾の機関誌 全156巻を 毎週1冊ずつ読んで感想をアップする、、という、通称「機関誌マラソン」を ほぼほぼ丸三年続けていた。。 この間、機関誌を読むのに必死で、それ以外 …

[読書感想文]中村天風著「運命を拓く」

久しぶりに読書感想文を。 今年の年明け早々、脳腫瘍で大手術をした知人のお見舞いに行ったとき、まだ術後数日にもかかわらず あまりにも元気な姿に驚いた。 聞くところによると、薦められて中村天風氏の「運命を …

no image

昨日より今日、今日より明日

いつも早起きだが、月曜日はたいてい特に早く目覚める。(日曜日は早めに寝ることが多いので。。) 特に今朝は雨模様のため、日課にしている愛犬の朝の散歩もなしで、、 先日買った松下幸之助の著書「道をひらく」 …

[読書感想文]「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」

新・経営の神様と言われる稲盛氏の伝記 本書「思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫」は、552ページにも及ぶ辞書のような分厚い書籍で、読み応えのある一冊である。 松下幸之助氏の「経営の神様」に対し、「新・ …

[読書感想文]人工知能は人間を超えるか

人工知能に関するベストセラー 人工知能の全体像を理解するために、当該ジャンルでベストセラーでもある「人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの」を読んだ。 歴史的背景から現状、将来展望 …