CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

迷惑メール

投稿日:2010年3月8日 更新日:

あまりにもヒドイ迷惑メールに閉口している。
しかもその送り主が、誰でも知っているようなWeb上の超有名サイトからの営業メールなので見過ごせない。
 
2/1から今日まで、同じようなメールばかり5回も来た。。。orz
 

■受信日時
(1) 2/01(月) 20:55:04
(2) 2/03(水) 11:20:31
(3) 2/10(水) 16:11:58
(4) 3/01(月) 12:35:31
(5) 3/08(月) 18:48:16
 
■タイトル
   ※下記●●●部分には、そのサイト名が入ります。
(1) 【●●●専門家募集_Webデザイナーとして登場しませんか?】
(2) 【再送】【●●●専門家募集_WEBデザイナーとして登場しませんか?】
(3) 【締切のご案内】【●●●_WEBデザイナー募集】
(4) 【再募集】【●●●専門家募集_WEBデザイナーとして登場しませんか?】
(5) 【再送】【●●●専門家募集_WEBデザイナーとして登場しませんか?】
 
4回目までは辛抱してたけど、さすがに限界。
皮肉にも、そのサイトの中には「迷惑メール」についての記事もたくさんあるし。。。
 

このままでは単なる愚痴になってしまうので、少々考察を。
いずれも同じ担当者からのメールなので、、年度末ということもあり、営業的なノルマで冷静さを失っているのだろうか。
まさか組織的にやっているとも思えない、、ですよね。
 
今年の年初にかかげた当社の「2010年 重点項目」の一つに、「常にお客様の立場で」という項目があるが、ともすると「制作側の論理」で対応しがちになってしまう。
人の振り見て、、ではないが、せっかくの機会なので 自ら改めて気をつけていきたい。
 
 

-よもやま話
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今でも教訓として生きている「日本の昔ばなし」

確か小学校低学年のころに読んでいた「日本の昔ばなし」にあった ひとつの物語。 昔話やイソップ童話など、教訓めいた話がたくさんあったが、その中でも今でも自分の行動に生かしている話がある。 残念ながらタイ …

no image

「3月14日ダイヤ改正」の記事で思い出す昔話。。(その1)

今回の日記は、「3月14日ダイヤ改正」の記事 を見て思い出した昔話を。。 毎年、春のこの時期になるとJRのダイヤ改正が行われる。 子供のころ鉄チャン(当時はそんな呼び方なかったが…)だった …

感動の「2分の1成人式」!実は賛否両論だった!?

10才=小学4年生でやるローカル行事 「2分の1成人式」というものをご存じだろうか? 私も娘の小学4年生の行事で初めて知ったのだが、、 二十歳で行う成人式の、ちょうど半分にあたる10才で「2分の1成人 …

ハマボール、新装開店!

ハマボールと言えば、長く横浜に住んでいる人であれば 大抵一度は行ったことがあるアミューズメント施設の老舗みたいなものだ。 以前は、ボーリング場あり、スケートリンクあり、、バッティングセンターあり、、と …

巨大耳かき

弊社オフィスの隣の部屋は「ののじ」ブランドでユニークな生活用品等を販売している株式会社レーベン販売さん。 先日は日テレの「ぶらり途中下車の旅」にも登場していたとのこと。 そう言えば、うちの社員がエレベ …