CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

感動の「2分の1成人式」!実は賛否両論だった!?

投稿日:

anniversary-441551_640

10才=小学4年生でやるローカル行事

「2分の1成人式」というものをご存じだろうか?
私も娘の小学4年生の行事で初めて知ったのだが、、
二十歳で行う成人式の、ちょうど半分にあたる10才で「2分の1成人式」をすることが、学校行事などで増えている。
娘のときも学校行事というより、クラスの担任の先生の裁量で行われたようだ。
詳しくは知らないが、自分の名前の由来とか調べて発表したりしているみたい。

この話を聞いたとき、「なかなか粋なことをするな」と思ったが、、
今の世相、そんな単純ではないらしい。。。

感動の陰で、複雑な家庭事情が。。。

ネットで見つけた記事「「名前の由来」「昔の写真」必要か? 2分の1成人式」。
親への感謝や、名前の由来、昔の写真など、、一見感動的に思える内容だが、例えば親からの虐待にあった子や、家庭事情により生まれたときの写真がなかったり、、いろいろと複雑な家庭事情もからんでくるようだ。

家族、家庭背景を問わないやり方に

こういった家庭事情をふまえて、親への感謝とか、そういった家庭背景を問わないイベントにしている学校もあるみたい。
先日ブログに書いた「キャラ弁禁止」も同様だが、、いろいろな事情を配慮することが求められているのだろう。

なんだか世知辛い気もするが、時代背景的に避けては通れないのかな。。
 
 

-よもやま話


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

急に紅葉が見たくなった!

オフィスの引っ越しや、住所変更に伴う膨大な事務手続き、その他業務で、、ここのところバタバタと余裕のない毎日だった。 やっと少し落ち着いてきたら、気がつけばもう晩秋。 急に紅葉が見たくなって、昨日の日曜 …

auのテザリング契約してみた(端末:SONY Xperia VL SOL21)

打合せとか、外出時のネット接続様にずっとEモバイル(現:Yモバイル)を会社で用意して愛用していた。 が、同時に二人が使いたいときなどもあるため、auのテザリングオプションを契約することにした。 月額わ …

非常食、味見してみた

賞味期限迫り、買い換え時期 昨年10月のブログでも保存用非常食の入れ替えについて書いたが、第二陣の期限が迫ってきたので買い換えることに。 買い換えるにあたり、一度試食してみて、、非常食とは言ってもでき …

お正月飾り、いつからいつまで飾るの?

『松の内』が飾る期間らしい 自宅の玄関に飾っている「お正月飾り」、いつまで飾っておくのが正しいのか、、毎年悩む。。 なので、調べてみました。 いろいろ調べてみたところ、『松の内』が飾る期間らしい。 そ …

ちょっと感傷的になる…最後の通勤ルート

いよいよオフィスの引っ越しが明日に迫った。 明日は車で来るので、横浜駅から今のオフィスまで歩いて通勤するのは 今日が最後、ということになった。 横浜駅西口 相鉄口を出たところ。 ちょっと感傷にひたりな …