CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

よもやま話

感動の「2分の1成人式」!実は賛否両論だった!?

投稿日:

anniversary-441551_640

10才=小学4年生でやるローカル行事

「2分の1成人式」というものをご存じだろうか?
私も娘の小学4年生の行事で初めて知ったのだが、、
二十歳で行う成人式の、ちょうど半分にあたる10才で「2分の1成人式」をすることが、学校行事などで増えている。
娘のときも学校行事というより、クラスの担任の先生の裁量で行われたようだ。
詳しくは知らないが、自分の名前の由来とか調べて発表したりしているみたい。

この話を聞いたとき、「なかなか粋なことをするな」と思ったが、、
今の世相、そんな単純ではないらしい。。。

感動の陰で、複雑な家庭事情が。。。

ネットで見つけた記事「「名前の由来」「昔の写真」必要か? 2分の1成人式」。
親への感謝や、名前の由来、昔の写真など、、一見感動的に思える内容だが、例えば親からの虐待にあった子や、家庭事情により生まれたときの写真がなかったり、、いろいろと複雑な家庭事情もからんでくるようだ。

家族、家庭背景を問わないやり方に

こういった家庭事情をふまえて、親への感謝とか、そういった家庭背景を問わないイベントにしている学校もあるみたい。
先日ブログに書いた「キャラ弁禁止」も同様だが、、いろいろな事情を配慮することが求められているのだろう。

なんだか世知辛い気もするが、時代背景的に避けては通れないのかな。。
 
 

-よもやま話

関連記事

no image

仕事ができることに感謝。

当社は派遣事業も行っているので、顧客先で常駐している派遣スタッフもいる。   そんな派遣スタッフとのコミュニケーションとして、週明けに前週の作業報告をメールで送ってもらうようにしているのだが、毎週それ …

期日前投票に行ってきた。

初めてだったが意外と簡単。。 今度の日曜日(10/22)は衆院選挙の投票日。 しかし、軽井沢マラソンと重なっており 当日は投票に行けないので、初めて期日前投票というのをやってきた。 普段は自宅近くの公 …

no image

献血記念

趣味、、というワケではないのだが、毎日ありがたく暮らすことができる感謝の気持ちも込めて、年に2~3回 献血に行っている。 もともと 前職を辞めて、無職の状態でデジハリに通っているときに少しでも社会貢献 …

会議中の眠気を解消したい!

先日のブログで、仕事中の眠気対策として、オフィスでの「昼寝制度」について書いたが、実は仮眠をとったり席を立ったりできないことも多い。 会議中やセミナー受講中、、眠いZZzz。。.. 会議中やセミナーを …

アマゾンでガムを買ったら、、大きな箱が届いた。

近所のお店で買えなくなった「ガム」 仕事中、なんとなく口寂しいとき、ガムをよく噛んでいる。 歯医者さんからは、あまり噛みすぎないように注意され、一時期量を減らしていたのだが、、仕事への集中力とか、小腹 …