CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

「幸せは、なるものではなく 気づくもの」

投稿日:2014年3月15日 更新日:

昨日、盛和塾横浜の勉強会で岩崎さんが言っていた言葉が響いた。

「幸せは、なるものではなく 気づくもの。。」

みんな誰もが幸せになりたい なりたい、、と願っているが、
実は 今がとても幸せであることに あまり気づいていないのかも。

特に我々日本人は、幸せと感じている人の割合が 先進国の中でもとても低いという。
物質的にはこんなに豊で、しかも 震災とかでも略奪もなく、落とした現金が届けられるような、世界からも絶賛されるような「心」の面でも とても暖かい国民性なのに、、である。

以前、ブータン国王夫妻が来日されたときのブログにも書いたが、ブータンは GDPでは 183ヶ国中162位(2010年度)と物質的には決して恵まれていない、むしろ貧しい国にもかかわらず、国民の約97%が幸せだと感じているという。

よくよく考えると、健康で毎日を過ごし、暖かい布団で目覚めることができるだけでも 幸せなこと、なんだと思う。
今こうして 平穏に暮らせていることに感謝し、少しでも世の中の役に立てる人でありたいと思う。

「幸せは、なるものではなく 気づくもの。。」
いい言葉です。
 
 

-言葉
-, ,

関連記事

no image

今日の朝礼:2014/05/08(木)「レイブル期」

「レイブル期」という言葉をご存じでしょうか? 「レイブル」とは、レイトブルーマー (late bloomer) の略で、大器晩成、遅咲き、、などを意味するようだが、「ニートの中で働く意志を持って行動を …

[言葉]偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない。

「致知」2024年6月号より 定期購読している、人間学を学ぶ月刊誌「致知」6月号で、心に響いた言葉が「偶然の成功はあるが、偶然の失敗はない」。 たかが「おにぎり」、されどおにぎり 最大8時間待ちにもな …

no image

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」の小善・大善とは?

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」 日々、経営や人生哲学に関する勉強をしているが、その中で「これは!」と思う 『言葉』 に出会うことがしばしばある。 そんな、私が出会った格言とも言える「言葉」 …

「その節」「その折」「その際」、どう違うのか?

過去か未来か 言葉の誤用については、本ブログでもいくつか取り上げてきた。 ・誤用している人が大半!?「まがいなりにも」と「まがりなりにも」 ・その言葉、意外に勘違いして使ってない? 今朝、ビジネスメー …

no image

今日の朝礼:11/30(月)「心の鏡」

※朝礼での輪読:松下幸之助著「道をひらく」より 今朝の朝礼輪読はタイトル「心の鏡」。 自分の身の回りに起こる出来事、いる人、これらはすべて自分の心の反映である、と。 ワタシが参加している経営者の勉強会 …