CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

「幸せは、なるものではなく 気づくもの」

投稿日:2014年3月15日 更新日:

昨日、盛和塾横浜の勉強会で岩崎さんが言っていた言葉が響いた。

「幸せは、なるものではなく 気づくもの。。」

みんな誰もが幸せになりたい なりたい、、と願っているが、
実は 今がとても幸せであることに あまり気づいていないのかも。

特に我々日本人は、幸せと感じている人の割合が 先進国の中でもとても低いという。
物質的にはこんなに豊で、しかも 震災とかでも略奪もなく、落とした現金が届けられるような、世界からも絶賛されるような「心」の面でも とても暖かい国民性なのに、、である。

以前、ブータン国王夫妻が来日されたときのブログにも書いたが、ブータンは GDPでは 183ヶ国中162位(2010年度)と物質的には決して恵まれていない、むしろ貧しい国にもかかわらず、国民の約97%が幸せだと感じているという。

よくよく考えると、健康で毎日を過ごし、暖かい布団で目覚めることができるだけでも 幸せなこと、なんだと思う。
今こうして 平穏に暮らせていることに感謝し、少しでも世の中の役に立てる人でありたいと思う。

「幸せは、なるものではなく 気づくもの。。」
いい言葉です。
 
 

-言葉
-, ,

関連記事

[言葉]朋あり遠方より来たる、また楽しからずや

論語に出てくる孔子の言葉 「朋あり遠方より来たる、また楽しからずや」は、論語に出てくる孔子の言葉と言われている。 志が同じ仲間と酌み交わす酒は、人生最高の喜びである、という意味。 「同志」との語らい …

[言葉]辛いとき、一歩踏み出すと幸せになれる

奥が深い、「漢字」 「漢字」はその成り立ちや一つひとつの意味など、実に奥深くて興味深い。 以前のブログで、『「吐く」と「叶う」』について書いたが、今回は「辛い」と「幸せ」について。 「辛い」と「幸せ」 …

no image

[今日の言葉]:「知恵のある者が生き残る」

いつもの土曜日の早朝セミナーで講師の坂爪捷兵氏(株式会社コーケン代表取締役)が言われた言葉。 強い者が生き残るのではない、 知恵のある者が生き残る。 「できない」「無理だ」と言う前に、「どうすればでき …

no image

「聞く」と「聴く」

昨日の日記(「聴き方上手」)の続きですが、、 「聞く」と「聴く」の違い、わかります? 「聞く」は、単に耳で聞くこと。 「聴く」は、その文字の通り、、「耳に目と心を+(プラス)して聞く」ということです。 …

no image

[今日の言葉]男は強くなければ生きていけない

今回も 稲盛さんの講話の中から。 レイモンド・チャンドラーの言葉 男は強くなければ生きていけない。 優しくなければ生きている資格がない。 んー、深いですな。。