CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

言葉

「幸せは、なるものではなく 気づくもの」

投稿日:2014年3月15日 更新日:

昨日、盛和塾横浜の勉強会で岩崎さんが言っていた言葉が響いた。

「幸せは、なるものではなく 気づくもの。。」

みんな誰もが幸せになりたい なりたい、、と願っているが、
実は 今がとても幸せであることに あまり気づいていないのかも。

特に我々日本人は、幸せと感じている人の割合が 先進国の中でもとても低いという。
物質的にはこんなに豊で、しかも 震災とかでも略奪もなく、落とした現金が届けられるような、世界からも絶賛されるような「心」の面でも とても暖かい国民性なのに、、である。

以前、ブータン国王夫妻が来日されたときのブログにも書いたが、ブータンは GDPでは 183ヶ国中162位(2010年度)と物質的には決して恵まれていない、むしろ貧しい国にもかかわらず、国民の約97%が幸せだと感じているという。

よくよく考えると、健康で毎日を過ごし、暖かい布団で目覚めることができるだけでも 幸せなこと、なんだと思う。
今こうして 平穏に暮らせていることに感謝し、少しでも世の中の役に立てる人でありたいと思う。

「幸せは、なるものではなく 気づくもの。。」
いい言葉です。
 
 

-言葉
-, ,

関連記事

no image

[今日の言葉]男は強くなければ生きていけない

今回も 稲盛さんの講話の中から。 レイモンド・チャンドラーの言葉 男は強くなければ生きていけない。 優しくなければ生きている資格がない。 んー、深いですな。。

no image

謙虚

朝礼で松下幸之助氏の「道をひらく」を輪読しているが、昨日の朝礼で読んだ内容から「謙虚」という話をした。 前職時代、自分の結婚式で主賓で挨拶していただいた当時の上司が 「『謙虚』という言葉を贈ります。」 …

no image

「小波は3年、中波は10年、大波が30年」

明日、朝礼見学をさせていただく、「ばかうけ」というお菓子で有名な株式会社栗山米菓さんの 経営に関する討論会(盛和塾大阪で開催している「勝己の友の会」)の模様をまとめた資料を読んでいて、その中に出てきた …

no image

プロとアマの違い13箇条 「仕事」だけではない大切な考え方

昨日あたり、Facebook上でたくさんシェアされていた「ことば」、『プロとアマの違い13箇条』。 大和ハウス 樋口会長の言葉という説があります。 今日の朝礼は、この13箇条を紹介。 <プロ>     …

no image

「聞く」と「聴く」

昨日の日記(「聴き方上手」)の続きですが、、 「聞く」と「聴く」の違い、わかります? 「聞く」は、単に耳で聞くこと。 「聴く」は、その文字の通り、、「耳に目と心を+(プラス)して聞く」ということです。 …