CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

経営・哲学

動けば動いただけのことはあった!創業当初、どのように営業したか?

投稿日:2015年4月21日 更新日:

a0003_001880

応援・エールをくれた方にご挨拶から

業当時から今に至るまでを振り返るこのシリーズ。
※初回はこちら > なぜ会社を起業したのか、小さな会社を立ち上げてみて

前回は「取引先の倒産!こんなお人好しの対応でイイのか!?」と題し、取引先の倒産に遭遇した事件(!?)を綴った。。
今回は、実績も信用もない創業当初、どのように営業したか、経験談を。。

もともとはフリーランスのクリエーター募集から

もともと当社は、創業時ディレクターのみの在席で、デザイナーは外部に委託するかたちでスタートした。
そのため、まずは制作していただけるフリーランスのクリエイターを募集するとこから始まった。

本シリーズの「なぜ会社を起業したのか、小さな会社を立ち上げてみて」でも書いたが、デジタルハリウッドに通ってWebの勉強を
したので、まずはデジハリの卒業生でフリーランスで活躍している人に参画してもらおうと、デジハリの卒業生メーリングリストで募集をかけた。

その中にはエールを送ってくれた先輩も

メーリングリストでの募集に対し、50名くらいの方から反響があった。
まだあまり実績のない人から、バリバリの大手企業サイトの制作実績がある人までさまざまだった。
その中に、「自分は就職しているので参画できないが、後輩頑張れ!」とエールをくれた人が5人ほどいた。

エールをくれた人 全員にご挨拶に伺う

そこで、エールをくれた先輩全員に連絡をとり、会社に挨拶に伺わせてもらうことにした。
Web制作会社は、比較的小さいところも多く、先輩を訪ねていくと、ほとんどが社長さんも出てきてご挨拶させていただけた。
まだまだ実績などほとんどない、簡素な会社案内チラシを片手に、今後の夢を熱く語り、「仕事があればどんな些細なことでも連絡ください。精一杯頑張ります!」みたいな。

5社すべてからオファーをいただいた

しばらくすると、そのうちの1社、また1社と、、「こんな案件があるけどできる?」と連絡がきた。
大抵がコンペ案件だったりして、簡単には受注できなかったが、それでもオファーをいただけた。

一番最後の5社目に連絡があったのは、挨拶から半年も経った頃だったが、最終的に5社全てから何らかのオファーがあったことになる。

今は逆の立場になることが多いが、やはり一生懸命 熱意をもって頑張っている人には、何かチャンスをあげたいと思うのが人情。
当時、駆け出しの我々もそんな感じで 声をかけてもらったのだと思う。
やはり、動けば動いたなりのことはある、ということだ。
 

おまけ:最後の1社が例の倒産企業に。。

蛇足だが、この半年後に最後にオファーをいただいた会社が「取引先の倒産!こんなお人好しの対応でイイのか!?」で書いた「有名企業の大きな案件」を出してくれたところだ。

日曜の夜中に社長から電話

今でも覚えている、半年後にオファーをいただいたときのシチュエーション。

日曜日の夜、ケータイに電話が掛かってきた。
社長さんから直々にだ。
会ったのは半年も前のことで、一瞬誰だかわからなかったが、すぐに思い出せた。
週明けに打合せに伺い、我々にはとても回ってこないような有名企業の案件だったので喜んでやらせてもらったことを覚えている。

後から思うと、経営的に厳しい状況だったので、安く発注できる駆け出しの我々に委託してくれたのかな、、と。(^^;
 
 
前の記事 >> 取引先の倒産!こんなお人好しの対応でイイのか!?
次の記事 >> 多くの人から反対された「仲間と二人での起業」、こうして乗り越えた
初回の記事 >> このCEOブログを始めたワケと、7年続けてきた今の心境をまとめてみた
 
 
 ← 応援していただける方
   クリックをお願いします!

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

-経営・哲学


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大事な話だからこそ、お酒の力も借りてみたら。。

膠着状態の事業計画、、楽観的に構想できる環境を 年度末にかけて来期の予定などを計画中の会社も多いことと思う。 当社でも来期に向けての戦略・事業計画を練る経営会議を週1くらいのペースで開催中。 課題は明 …

同業種ではないけど異業種でもない、「近業種」の3社取り組みにご期待ください!

広い意味での「広告業界」3社のコラボ 日頃から同じ経営者の会に所属して学んでいる仲間の3社で、新たなコラボレーションに取り組み始めました。 それぞれ各社の得意分野は、 看板や屋外広告、交通広告などを得 …

4月度全体MTG&フィロソフィー勉強会

今月は参考書籍2冊を教材に 月一で開催している全体ミーティング&フィロソフィー勉強会、4月度は4/10(月)の午前中をつかって開催しました。 毎回 学びのテーマを変えていますが、今回は下記参考書籍 2 …

数千円単位の月額定期契約、代金回収の手間をどのように軽減させたのか?

何十件もの請求を毎月滞りなく回収するのは、ものすごい労力がいる 前回のブログ「実績のない会社は仕事が頂けない現実、創業時をこうして乗り越えた」の最後に、「次回は、毎月1件数千円の請求を どうすれば楽に …

幸せになる人、成功する人の条件とは?

脳科学で立証された人間力 ある経営者の勉強会でもご一緒させていただいている脳科学者の岩崎イチロー博士から先日伺った話。 「幸せ」と感じている人 脳科学の研究で、大金持ちの家に生まれた子供や、貧民街で生 …