CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

アットライズ 経営・哲学

全体MTG&フィロソフィー勉強会

投稿日:2015年11月10日 更新日:

月1回の学びの日

昨日は月1回の全体MTGとフィロソフィー勉強会の日。
auto0029-s

「日本でいちばん大切にしたい会社」から学ぶ

今回の題材は、徳島にある西精工株式会社さんを取材したDVDによる学び。
西精工の西社長とは盛和塾でもご一緒させていただいている。
西精工さんは、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の中小企業庁長官賞を受賞されるなど、社員満足度がとても高い会社。

当社も経営理念に「全従業員物心両面の幸福」と謳っているので、いつも「あんな会社にしたい!」と思っている、憧れにも近い会社です。
12191673_1010504242348789

「製品は作る人の人格で決まる」

最も響いた言葉が「製品は作る人の人格で決まる」。
「品質=人格」で、人として不完全だから品質が悪くなる、とまで言い切る。

そんな西精工さんでも最初から理想的な会社だったわけではなく、、
西社長が就任した当初は、工場の床に製品のネジが落ちていても 誰も拾わない、「いい製品さえ作ってればいいんでしょ」みたいな職場だったと言う。
そんな中、西社長がしつこいくらいに ずっとずっと言い続けてきて、やっと理解してもらえて今のような素晴らしい会社になった。

「係別面接」という仕組み

個人面談はよくあるが、西精工さんでは「係別面接」というのをやっている。
係単位で定期的に社長と面接するのだ。
これも、チームワークを大切にしている証拠だろう。

学びの後は昼食コンパでさらに深める

稲盛流コンパでは、会議の後などにコンパを開き お酒などを飲みながら胸襟を開いてホンネを語り合うことを推奨しているが、子育て中の主婦が多い職場なので、午前中に勉強会を実施し 昼食コンパで語り合うというスタイルに。

昨日も女性スタッフが朝一番で買ってきてくれたお弁当を皆で食べながら、西精工さんのDVDを振り返り意見交換しました。
12227843_1010504265682120
ワタシが尊敬する株式会社パスポートの濵田社長も「フィロソフィーの学びは全てに優先する」と仰るくらいフィロソフィーを大切にしていらっしゃる。

当社でも みんなが幸せな会社であり続けるために これからも学び続けていきます。

-アットライズ, 経営・哲学

関連記事

サーバーや技術的な社内勉強会を開催しました。

意外と奥が深いサーバー関連の技術的なノウハウ 今週の月曜日、社内でサーバーや技術的な勉強会を開催しました。 「Webサイトを公開」するには、デザインやコーディングの技術の他に、インターネットの仕組みや …

ワイヤレスキーボードでスッキリ♪

テレビをモニタとしてみた 新しいオフィスでは、テレビをモニタとして使っている。 なので、普通のキーボード、マウスだとコードが邪魔なので、ワイヤレスのキーボードを導入した。 今回チョイスしたのは、ELE …

同業種ではないけど異業種でもない、「近業種」の3社取り組みにご期待ください!

広い意味での「広告業界」3社のコラボ 日頃から同じ経営者の会に所属して学んでいる仲間の3社で、新たなコラボレーションに取り組み始めました。 それぞれ各社の得意分野は、 看板や屋外広告、交通広告などを得 …

さすがはプロフェッショナル!求人情報誌の取材でライターとカメラマンがやってきた。

餅は餅屋に、、ということを改めて実感 当社でエンジニアを募集していることははブログ(*1)にも書いたが、今日は求人情報誌に掲載する原稿の取材に、ライターさんとカメラマンさんがやってきた。 (*1)【求 …

no image

第2回 レビュー

一昨日の月曜日、第2回のレビューを実施した。   これは、納品した作品について担当スタッフから特徴、工夫点、苦労点などを話してもらい、他のスタッフも含めて情報共有する目的で始めた。     まだ今回が …