CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

アットライズ

さすがはプロフェッショナル!求人情報誌の取材でライターとカメラマンがやってきた。

投稿日:

餅は餅屋に、、ということを改めて実感

当社でエンジニアを募集していることははブログ(*1)にも書いたが、今日は求人情報誌に掲載する原稿の取材に、ライターさんとカメラマンさんがやってきた。
(*1)【求人募集】Web制作会社のWeb系システム開発エンジニア【自社内勤務、正社員、経験者】

P1030558-s

自社ではとてもここまではできない、というレベル

カメラマンさんは、大きなキャスターバッグとショルダーバッグを抱えてやってきた。
カメラ、レンズ、照明、照明用三脚など、プロのレベルとなると持ち運ぶ荷物も多い。

アングルを考えながら、座る位置やポーズなどを指示し、ライターさんの取材中も次々撮影していく。
写り込む観葉植物などの位置も都度変えながら、汗だくになって撮影していく姿は さすがプロフェッショナル!

P1030567-s

Web制作でも同じ

写真なんて、今時デジカメがあるので誰でも撮ることはできる。
だが、やはり仕上がりは全く違う。
「あれば良い」レベルで良ければそれでもイイが、少しでも「魅力的に伝えたい」となると、やはりその道にプロにお願いすべきだと思う。

P1030573-s
Webサイトも全く同じ。
問い合わせをいただいてヒアリングをしていると、よく「自社でもできるんだけど。。」とお話されることがある。
自社内にホームページビルダーなどでちょっと作ったことがある社員がいたりするケースが多いが。

それ自体は否定しないが、それで(自社内で作って)集客とか売り上げとか効果を期待しても、それはやはり難しいと言わざるを得ない。
餅は餅屋、、プロにまかせるべきところは任せた方が良いでしょう。

ライターさんも、なるべく魅力を伝えようといろいろな角度から質問してくれた。
どんな原稿に仕上げていただけるのか、楽しみだ。

ちなみに、今日撮影した写真は後日頂けることになっているので、出来のいいカットがあれば、また紹介します。(笑)
 
 
 ← 応援していただける方
   クリックをお願いします!

社長ブログ ブログランキングへ
 
 

-アットライズ

関連記事

来期に向けた経営会議

15期目を前に、新たな飛躍を 弊社の決算は2月末。 3月1日から15期目がスタートします。 我々のミッション「インターネットで企業と顧客を繋ぐ」 今日は午後から、来期に向けた経営会議を開催。 今期、期 …

no image

派遣元責任者講習

人材派遣の認可をとるには「派遣元責任者」という人が必要になる。 この派遣元責任者は、指定された講習を受講すると「受講証明書」が発行される。 で、この講習は5年に最低1回は受講しなければならない決まりが …

オフィス移転:インテリアコーディネーター設計のクリエイティブオフィス

かねてからオフィス移転について告知してきましたが、昨日(11/14(金))無事引っ越しました! 今度のオフィスはインテリアコーディネーターに設計・施工を依頼した、クリエイティブなオフィスです。 天井の …

フィロソフィー勉強会

「人は何のために生きるのか」 毎月第一月曜日の午前中は、全体ミーティング&フィロソフィー勉強会。 今日は、盛和塾の師匠でもある稲盛和夫氏の市民フォーラム講演DVD「人は何のために生きるのか」の視聴によ …

no image

アナログ → 地デジ対応へ

明日でアナログ放送終了、、ということで 駆け込みで地デジ対応の薄型テレビを購入。     会議のときなどに、気軽にPCの画面を映し出せるモニタとして活躍しそう! 今まではプロジェクターだったので、準備 …