CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

経営・哲学 言葉

「人生はわれわれが見ている世界によって決まるのではなく、自分がどのように世界を見ているかによって決まる」

投稿日:

久しぶりに「今日の言葉」シリーズ。
DK005_L-s

中村天風の言葉

今読んでいる本にあった中村天風の一節。

『人生はわれわれが見ている世界によって決まるのではなく、
 自分がどのように世界を見ているかによって決まる。』

(出典:「中村天風人間学」神渡良平著(PHP研究所)

中村天風に限った話ではないが、多くの偉人が「心の持ちよう」「考え方」が重要だと説かれる。
ではどんな「考え方」でいれば良いのか。。
できれば自己中心的な考え方ではなく、世のため人のために役に立つ考え方、生き方をしたい、と思うが、、まだまだ未熟者なのでなかなかできません。。(^^;
これから年齢を重ねるにつれ、こういう哲学的な学びも人格を高めていくためには必要なんでしょうね。

中村天風と安岡正篤

著名人の本や講話などに、中村天風と安岡正篤がしばしば登場する。
原書は難しくて私のような凡人には最後まで読めた試しがないが、、(^^;
神渡先生の本は とても分かりやすく書かれているのでありがたい。

-経営・哲学, 言葉


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大事な話だからこそ、お酒の力も借りてみたら。。

膠着状態の事業計画、、楽観的に構想できる環境を 年度末にかけて来期の予定などを計画中の会社も多いことと思う。 当社でも来期に向けての戦略・事業計画を練る経営会議を週1くらいのペースで開催中。 課題は明 …

no image

天国と地獄の違い

ただ、そこにいる人の「心」が違うだけ 盛和塾・稲盛和夫塾長の講話から。 もともとは仏教の教えらしいです。 煮えたうどんと長い箸 天国と地獄、何が違うか? 実にわかりやすい話です。 物理的な環境は天国も …

no image

今日の朝礼:12/1(火)「人事をつくして」

※朝礼での輪読:松下幸之助著「道をひらく」より 今朝の朝礼輪読はタイトル「人事をつくして」。 「人事をつくして 天命を待つ」ということばについて。 私心にとらわれることなく、人としてなしうるかぎりの力 …

6月度全体MTG&フィロソフィー勉強会

今月は、鎌倉円覚寺管長 横田南嶺老師のご講話DVD テーマ:「真民詩のこころ『鳥は飛ばねばならぬ』」 詩人 坂村真民先生の誕生日にあたる、本年1月6日(金)に真民先生ゆかりのお寺 横浜磯子の宝積寺にて …

no image

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」の小善・大善とは?

「小善は大悪に似たり、大善は非情に似たり」 日々、経営や人生哲学に関する勉強をしているが、その中で「これは!」と思う 『言葉』 に出会うことがしばしばある。 そんな、私が出会った格言とも言える「言葉」 …