CEOブログ

横浜で活躍するホームページ作成・開発会社アットライズの代表取締役社長(CEO)が綴る、日々の奮闘記!!

経営・哲学 言葉

「人生はわれわれが見ている世界によって決まるのではなく、自分がどのように世界を見ているかによって決まる」

投稿日:

久しぶりに「今日の言葉」シリーズ。
DK005_L-s

中村天風の言葉

今読んでいる本にあった中村天風の一節。

『人生はわれわれが見ている世界によって決まるのではなく、
 自分がどのように世界を見ているかによって決まる。』

(出典:「中村天風人間学」神渡良平著(PHP研究所)

中村天風に限った話ではないが、多くの偉人が「心の持ちよう」「考え方」が重要だと説かれる。
ではどんな「考え方」でいれば良いのか。。
できれば自己中心的な考え方ではなく、世のため人のために役に立つ考え方、生き方をしたい、と思うが、、まだまだ未熟者なのでなかなかできません。。(^^;
これから年齢を重ねるにつれ、こういう哲学的な学びも人格を高めていくためには必要なんでしょうね。

中村天風と安岡正篤

著名人の本や講話などに、中村天風と安岡正篤がしばしば登場する。
原書は難しくて私のような凡人には最後まで読めた試しがないが、、(^^;
神渡先生の本は とても分かりやすく書かれているのでありがたい。

-経営・哲学, 言葉


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

今日の朝礼:12/1(火)「人事をつくして」

※朝礼での輪読:松下幸之助著「道をひらく」より 今朝の朝礼輪読はタイトル「人事をつくして」。 「人事をつくして 天命を待つ」ということばについて。 私心にとらわれることなく、人としてなしうるかぎりの力 …

no image

プロとアマの違い13箇条 「仕事」だけではない大切な考え方

昨日あたり、Facebook上でたくさんシェアされていた「ことば」、『プロとアマの違い13箇条』。 大和ハウス 樋口会長の言葉という説があります。 今日の朝礼は、この13箇条を紹介。 <プロ>     …

no image

今日の朝礼:11/27(金)「視野を広く」

今朝の朝礼輪読はタイトル「視野を広く」。 日常的にどうしても視野が狭くなりがち、即ち周りが見えず一部分のみを見てしまいがちになる。 そんなとき視野を広げて見るべし! という内容。 相手の立場に立つ、と …

「想う」ことの重要さ。

想いは必ず実現する 「想いは必ず実現する」「まず、想うことが重要」。 こんな話は、今まで読んだ本や 聞いた講話などで何度も聞いてきた。 だが、この記事(*1)を読んで、改めて「想い」の力、威力を思い知 …

「特徴」と「特長」の違い

シチュエーションによって使い分け Webサイトを作っていると、コンテンツに自社の強みとかを明示するため 例えば「3つの特徴/特長」などを記載することがある。 普段あまり意識しないし、意味的にも似たよう …